ファイアウォール機能 環境設定ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第3部 ファイアウォール機能独自環境設定(Solaris版/Windows版)> 第13章 環境設定(Solaris版)> 13.8 ユーザ認証の環境を設定する

13.8.6 認証時間帯設定

ユーザ認証を行える時間帯を設定します。

認証時間帯は、認証時間帯設定画面で設定します。認証時間帯設定画面は、以下の手順で起動します。

  1. 以下の操作を行った場合、認証時間帯設定画面が表示されます。

[図: 認証時間帯設定画面]

認証期間設定(カレンダ)画面でテンプレートを使用した場合 "取消"ボタンはありません。

■画面

以下に、認証時間帯設定画面の設定項目について説明します。

◆認証時間帯

認証時間帯の開始時刻と終了時刻が表示されているボタンを選択します。時刻は、30分単位で表示されています。

■操作手順

以下に、ユーザ認証を行う時間帯の設定手順について説明します。

◆認証時間帯を設定する

認証可能時間帯を設定する場合は、以下の手順で行います。

  1. 認証時間帯設定画面で、認証する時間帯のボタンをクリックします。クリックした時間帯が認証可能時間として定義されます。この場合、"全セット"ボタンをクリックすると、全時間帯が選択されます。

  2. "了解"ボタンをクリックすると、変更内容が反映され、認証期間の設定画面に戻ります。 認証期間設定(カレンダ)画面で"テンプレート"ボタンをクリックして本画面を表示した場合は、"了解"ボタンをクリックすると、認証期間の設定画面に戻ります。

◆認証時間帯を削除する

すでに定義されている認証時間帯を削除する場合、以下の手順で行います。

  1. 認証時間帯設定画面で、定義されている時間帯をクリックします。クリックした時間帯の選択状態が解除され、認証可能時間帯が解除されます。この場合、"全クリア"ボタンをクリックすると、選択済の時間帯がすべて無効となります。

  2. "了解"ボタンをクリックすると、変更内容が反映され、認証期間の設定画面に戻ります。 認証期間設定(カレンダ)画面で"テンプレート"ボタンをクリックして本画面を表示した場合は、"了解"ボタンをクリックすると、認証期間の設定画面に戻ります。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2000-2006