ファイアウォール機能 環境設定ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第2部 統合環境設定> 第6章 統合環境設定環境への移行(Solaris版/Windows版)> 6.3 統合環境設定における操作

6.3.2 ネットワークアダプタ

自システムに接続されているアダプタ情報を参照します。

製品インストール時に、インタフェース情報設定コマンド(update_if)で実装アダプタとファイアウォール機能で認識するアダプタとの対応関係を作成します。

ネットワークアダプタ情報を参照する場合、「Interstage Security Director (Windows版)」の場合はネットワークアダプタ設定で、「Interstage Security Director (Solaris版)」の場合はインタフェース設定で、設定されているインタフェース情報を参照します。また、インタフェース毎のログ採取有無を設定できます。

アダプタの追加、削除、IPアドレスの変更を行う場合、再度、インタフェース情報設定コマンド(update_if)でインタフェース情報を設定し、フィルタリング条件を再設定します。

■統合環境設定

製品インストール時に、インタフェース情報設定コマンド(update_if)で実装アダプタとファイアウォール機能で認識するアダプタとの対応関係を作成します。

ネットワークアダプタ情報を参照する場合、ネットワーク・サーバにアダプタを作成し、作成したアダプタにIPアドレスを設定します。ここで、設定するアダプタとIPアドレスは、ファイアウォール(サーバ)をインストールしたシステムの対応する接続インタフェースであり、かつ、IPアドレスです。ファイアウォール(サーバ)をインストールしたシステムのIPアドレスでない場合、ポリシー・コンソールからポリシー情報は配信されません。

アダプタの追加、削除、IPアドレスの変更を行う場合、ファイアウォールシステム上で、再度インタフェース情報設定コマンド(update_if)でインタフェース情報を設定します。ただし、ポリシー情報は、既に定義されているものを再利用することができます。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2000-2006