Systemwalker Service Quality Coordinator ユーザーズガイド Web利用状況管理編 - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003/Solaris(TM) オペレーティングシステム/Linux -
目次 索引 前ページ次ページ

第2部 導入(基本編)> 第3章 基本的な導入の手順

3.1 システム構成

第2部では、以下のような、F*Gardenの生花購入サイトのシステムを想定してWebサイト管理機能の運用手順を説明します。

image

F*Gardenの生花購入サイトでは、HostA1とHostA2の2つのWebサーバを負荷分散させています。

HostA1とHostA2は、それぞれ商品検索ページ、購入/決済CGI、利用状況の分析対象サーバを運用しています。

以下に、管理サーバ、被管理サーバの環境を示します。

管理サーバ

項目

想定内容

ホスト名

Manager

IPアドレス

10.34.195.1

プラットフォーム

Windows2000 Server

Webサイト管理画面のURL

http://Manager/SQC/default.htm

被管理サーバ1

項目

想定内容

ホスト名

HostA1

IPアドレス

10.34.195.2

エージェントのURL

http://HostA1/SQC/

プラットフォーム

Solaris 7

Webサーバ

Apache

商品検索ページのURL

http://HostA1/index.html

購入/決済CGIのURL

http://HostA1/cgi-bin/cart.cgi

被管理サーバ2

項目

想定内容

ホスト名

HostA2

IPアドレス

10.34.195.3

エージェントのURL

http://HostA2/SQC/

プラットフォーム

Solaris 7

Webサーバ

apache

商品検索ページのURL

http://HostA2/index.html

購入/決済CGIのURL

http://HostA2/cgi-bin/cart.cgi

第3章から第7章では、このサイトを管理サーバ運用で管理するための設定について説明します。

image

負荷分散化された分析対象サーバをグルーピングすることで、分析対象サーバ全体をまとめて管理することができます。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 & FUJITSU AUSTRALIA LIMITED 2003 - 2005