Systemwalker Service Quality Coordinator ユーザーズガイド Web利用状況管理編 - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003/Solaris(TM) オペレーティングシステム/Linux -
目次 索引 前ページ次ページ

第1部 概要> 第1章 概要> 1.1 各機能概要> 1.1.1 利用状況分析機能の概要

1.1.1.1 サポートするログ形式

Webサイト利用状況分析機能では、以下のログ形式に対応しています。その他のログについては、ログフォーマットを定義することにより、分析を行うことができます。

ログフォーマットの定義方法については、「4.2 利用状況分析の環境設定」(被管理サーバ)および「5.2 利用状況分析の環境設定」(管理サーバ)を参照してください。

No

ログ形式

サーバ名

1

W3C(CERN)Commonログ形式

W3C httpd(CERN httpd)

2

Apache Commonログ形式

Apache Web Server

3

Apache Customログ形式

Apache Web Server

4

Microsoft IIS ログ形式

Microsoft Internet Information Server

5

NCSA 共通ログ形式

Microsoft Internet Information Server

6

W3C 拡張ログ形式

Microsoft Internet Information Server

7

Netscape Enterprise Server Commonログ形式

Netscape Enterprise Server

8

Netscape Enterprise Server Flexibleログ形式

Netscape Enterprise Server

9

Netscape Enterprise Server Customログ形式

Netscape Enterprise Server

10

Fujitsu InfoProvider Pro Commonログ形式

Fujitsu InfoProvider Pro

11

Fujitsu InfoProvider Pro Extendedログ形式

Fujitsu InfoProvider Pro

12

Netscape Proxy Server Commonログ形式

Netscape Proxy Server

13

Netscape Proxy Server Extendedログ形式

Netscape Proxy Server

14

Netscape Proxy Server Extended2ログ形式

Netscape Proxy Server

15

Netscape Proxy Server Flexibleログ形式

Netscape Proxy Server

16

Netscape Proxy Server Customログ形式

Netscape Proxy Server

17

Squid Commonログ形式

Squid

18

Squid Nativaログ(バージョン1.1)形式

Squid

19

DelGate Commonログ形式

DelGate

20

DelGate Customログ形式

DelGate

21

DelGate Defaultログ形式

DelGate

22

Fujitsu InfoProxy Commonログ形式

Fujitsu InfoProxy

23

Fujitsu InfoProxy Commonログ形式

Fujitsu InfoProxy

24

Microsoft Proxy Server Webproxyログ形式

Microsoft Proxy Server

25

SQC拡張ログの形式

Systemwalker Service Quality Coordinator

image

No.25の「SQC拡張ログの形式」は、SQC拡張ログを採取することにより蓄積されるログファイルの形式です。詳細は、「11.4 SQC拡張ログ採取」の項を参照してください。


Webサイト利用状況分析機能は、ログファイルが動作OSに応じた文字コードや改行コードで格納されているものとして扱います。その組合せは、次のとおりです。

image

文字コード

改行コード

シフトJIS

CR + LF

image image

文字コード

改行コード

日本語EUC

LF

image

異なる組合せとなる場合は、正しく処理できません。特に、リモートホスト上のネットワークファイルの場合は、注意が必要です。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 & FUJITSU AUSTRALIA LIMITED 2003 - 2005