PRIMECLUSTER Global File Services 説明書 4.1 (Solaris(TM) オペレーティング環境版) |
目次
索引
![]() ![]() |
第3部 Global File Services 共用ファイルシステム | > 第22章 ファイルシステムの操作(コマンド編) | > 22.6 変更 (共用ノード情報変更) |
本節では、GFS 共用ファイルシステムをアンマウントした状態で共用ノード情報を変更する手順を説明します。
共用ノード情報を変更する GFS 共用ファイルシステムをすべてのノードでアンマウントします。
アンマウントの詳細については、本書の“22.2.4 mount/umount/全ノード(u)mount”を参照してください。
新たに共用ノードを追加する場合は、ノード情報を追加するファイルシステムを構成する GDS の論理ボリュームが属するディスククラスのスコープ範囲に、追加するノードを設定する必要があります。
GDS の論理ボリュームが属するディスククラスの操作については、“PRIMECLUSTER Global Disk Services 説明書”“運用管理ビューでの操作”から該当項目を参照してください。
新たに共用ノードを追加する場合は、事前に追加されるノードで、sfcsetup -a によりノード情報を管理パーティションに登録してください。
管理パーティションへのノード情報の登録の詳細については、本書の“20.3 管理パーティションへの構成ノード情報追加”を参照してください。
GFS 共用ファイルシステムでは、ファイルシステムを共用するノード以外からのアクセスを制限するため、ファイルシステムを共用するノードに関するノード情報を各パーティション内に保持しています。
ノード情報には、主に以下の情報を保持しています。
ファイルシステムに対するノード情報の追加・削除には、sfcnode(1M) を使用します。
sfcnode(1M) のオプションの詳細については、本書の“付録F.2.15 sfcnode(1M)”を参照してください。
ファイルシステムに対するノード情報の追加には、sfcnode(1M) を使用します。アンマウント状態でノード情報を追加する場合、sfcnode(1M) は、既存の共用ノードでも新たに追加するノードでも実行可能です。
以下に、sfcnode(1M) によって既存のファイルシステム (/dev/sfdsk/gfs01/rdsk/volume1) に対して、ノード情報 (star) を追加する例を示します。
1. 対象ファイルシステムの共用ノード範囲の全ノードで、ファイルシステムがアンマウント状態であることを確認します。
sfcinfo(1M) の出力のstatus 欄がすべて “STOP” と表示されていることで確認できます。
# sfcinfo -n /dev/sfdsk/gfs01/dsk/volume1 /dev/sfdsk/gfs01/dsk/volume1: FSID hostID status hostname 1 8038xxxx STOP sunny 1 8038yyyy STOP moony
# sfcnode -a star /dev/sfdsk/gfs01/rdsk/volume1
3. ノード情報が追加されたことを確認します。
star の欄が新たに表示されることで確認できます。
# sfcinfo -n /dev/sfdsk/gfs01/dsk/volume1 /dev/sfdsk/gfs01/dsk/volume1: FSID hostID status hostname 1 8038xxxx STOP sunny 1 8038yyyy STOP moony 1 8038zzzz STOP star
ファイルシステムの MDS 配置ノードを all に設定している場合のみ、追加したノードは MDS 配置ノードとして設定されます。
ファイルシステムの MDS 配置ノードを all と設定していない場合、追加したノードで MDS を動作可能にするためには sfcadm(1M) を使用します。
MDS を動作可能にするノードの変更については、本書の “22.8.2 MDS運用情報変更” を参照してください。
ファイルシステムに対するノード情報の削除には、sfcnode(1M) を使用します。アンマウント状態でノード情報を削除する場合、sfcnode(1M) は、対象のファイルシステムを共用するノードで実行してください。
以下にsfcnode(1M)によって、既存のファイルシステム(/dev/sfdsk/gfs01/rdsk/volume1)から、ノード情報(star)を削除する方法を示します。
1. 現在のファイルシステムの構成およびファイルシステムの共用ノード範囲のすべてのノードで、ファイルシステムがアンマウント状態であることを確認します。
sfcinfo(1M) の出力のstatus 欄がすべて “STOP” と表示されていることで確認できます。
# sfcinfo -n /dev/sfdsk/gfs01/dsk/volume1 /dev/sfdsk/gfs01/dsk/volume1: FSID hostID status hostname 1 8038xxxx STOP sunny 1 8038yyyy STOP moony 1 8038zzzz STOP star
2. ノード情報を削除します。
# sfcnode -d -h star /dev/sfdsk/gfs01/rdsk/volume1
3. ノード情報が削除されたことを確認します。
sfcinfo(1M) の 出力に star の欄が表示されないことで確認できます。
# sfcinfo -n /dev/sfdsk/gfs01/dsk/volume1 /dev/sfdsk/gfs01/dsk/volume1: FSID hostID status hostname 1 8038xxxx STOP sunny 1 8038yyyy STOP moony
プライマリ MDS ノード、セカンダリ MDS ノードのノード情報を削除することはできません。sfcadm(1M) を使用してプライマリ MDS ノードおよびセカンダリ MDS ノードを他のノードに変更してから削除してください。
GFS 共用ファイルシステムでは、ファイルシステムを共用するすべてのノードの /etc/vfstab にマウントするエントリを書いておく必要があります。
/etc/vfstab の設定の詳細については、“22.2.3 vfstabの設定”を参照してください。
追加したノードの /etc/vfstab に、ノード情報を追加したGFS 共用ファイルシステムのエントリを追加します。
削除したノードの /etc/vfstab から、ノード情報を削除したGFS 共用ファイルシステムのエントリを削除します。
共用ノード情報の変更が完了した後、GFS 共用ファイルシステムをマウントしてください。
目次
索引
![]() ![]() |