PRIMECLUSTER Global File Services 説明書 4.1 (Solaris(TM) オペレーティング環境版) |
目次
索引
![]() ![]() |
第3部 Global File Services 共用ファイルシステム | > 第21章 ファイルシステム操作(GUI編) | > 21.3 変更 |
本節では、データパーティション追加手順を説明します。
ファイルシステム構成変更操作は、ウィザード形式のため、<次へ>を選択していくだけで簡単に行うことができます。
ファイルシステム構成変更ウィザードの起動は、[操作]:[構成変更]で行います。
操作上の注意
ウィザード画面で、<戻る>ボタンを選択し、以降の画面に影響をおよぼす操作を行った後に<次へ>ボタンを選択した場合、すでに入力した情報は無効となり、前画面で新しく設定した情報に応じたデフォルト値が設定されています。
(1) ファイルシステムのアンマウント
ファイルシステム構成変更操作を行う場合は、あらかじめ、全ノードでマウントされていない状態にする必要があります。
パーティション追加については、マウントの状態にかかわらず操作可能です。
(2) 共用ディスク装置の設定
GFS 共用ファイルシステムに新規追加するパーティションは、GDSが認識した共用ディスク
上ににある必要があります。また、GDS
の論理ボリュームを対象デバイスとする場合は、状態が動作中である必要があります。
GDS の論理ボリュームの設定は、論理ボリュームが属するディスククラスのタイプを共用に、そして論理ボリュームが属するディスククラスのスコープに、GFS 共用ファイルシステムを共用するノードをすべて指定してください。
GDS の論理ボリュームが属するディスククラスの操作については、“PRIMECLUSTER Global Disk Services 説明書 運用管理ビューでの操作”から該当項目を参照してください。
GDS の論理ボリュームの操作については、 "PRIMECLUSTER Global Disk Services 説明書 運用管理ビューでの操作”から該当項目を参照してください。
(3) ファイルシステムの選択
メイン画面の「マウントツリー」または「ファイルシステム情報」フィールドから、変更を行うファイルシステムを選択します。タイプが sfcfs のファイルシステムだけ選択可能です。
[操作]:[構成変更]を選択し、「ファイルシステム構成変更ウィザード(1)」を表示します。
(4) 構成パーティションの選択
追加登録するパーティションを[候補パーティション]一覧から選択し、<追加>ボタンを押します。パーティションの選択は、複数同時選択が可能です。ただし、すでにファイルシステムとして使用中のパーティションは、選択できません。
パーティションの選択が完了したら、<次へ>ボタンを押し、「ファイルシステム構成変更ウィザード(2)」に進みます。
ファイルシステム構成変更の処理を中止する場合は、<中止>ボタンを押してください。
(5) パーティション情報の設定
「ファイルシステム構成変更ウィザード(2)」では、「ファイルシステム構成変更ウィザード(1)」で追加した各パーティションに割り当てる領域の選択を行います。追加したパーティションの領域には、デフォルトでデータが設定されています。
各パーティションに割り当てる領域(メタ/データ)の組合せについては、本書の“13.1.6 パーティション構成”を参照してください。
パーティションに割り当てる領域について
パーティションに割り当てる領域について、以下のようなルールがあります。
− 追加したパーティションには、ファイルデータ領域が割り当てられます。
− メタデータ領域は、変更することはできません。
各パラメタの詳細については、本書の“付録F.2.1 sfcadd(1M)”を参照してください。
各情報を設定後、<変更>ボタンを押し、ファイルシステム構成変更の処理を確定します。
各設定値を、変更前の設定に戻す場合は、<リセット>ボタンを押してください。
「ファイルシステム構成変更ウィザード(1)」に戻る場合は、<戻る>ボタンを押します。
ファイルシステム構成変更の処理を中止する場合は、<中止>ボタンを押します。
(6) ファイルシステムのマウント
ファイルシステム構成変更の操作終了後、ファイルシステムをマウントします。
目次
索引
![]() ![]() |