Dynamic Reconfigurationユーザーズガイド I/Oデバイス編 |
目次
![]() ![]() |
ここでは、現在DRをサポートしているネットワーク関連のPCIカードを記載します(2005年3月時点)。下記に示すPCIカードをご使用の際は、「5.1.8 ネットワークドライバの設定変更」を参照してください。
最新のサポート状況については、当社担当営業へお問い合わせください。
機能 |
PCIカード型名 |
ドライバ製品名 |
Dynamic Reconfiguration (○:サポート ×:未サポート) |
パス冗長化 |
||
活性交換 |
活性増設 |
|||||
非カーネルメモリボード |
カーネルメモリボード (*1) |
|||||
Ethernet |
X1033A-A |
Solaris OE (hme) |
○ |
○ |
○ |
|
X1034A-A |
Solaris OE (qfe) |
× |
× |
× |
|
|
PW008FE1 |
FUJITSU PCI 10/100 Ethernet 1.0以降 |
○ |
○ |
○ |
|
|
PW008QE1 |
FUJITSU PCI Quad 10/100 Ethernet 1.0以降 |
○ |
○ |
○ |
|
|
PW008QE2 |
FUJITSU PCI Quad 10/100 Ethernet 1.1以降 |
○ |
○ |
○ |
|
|
PP028GE1 |
FUJITSU PCI Gigabit Ethernet 1.4.1以降 |
○ |
○ |
○ |
|
|
PW008GE1 |
FUJITSU PCI Gigabit Ethernet 1.4.1以降 |
○ |
○ |
○ |
|
|
PW008GE2 |
FUJITSU PCI DualPort GigabitEthernet 1.0以降 |
× |
× |
× |
|
|
PW008GE3 |
FUJITSU PCI DualPort GigabitEthernet 1.0以降 |
× |
× |
× |
|
|
PW008GE4 |
FUJITSU PCI Gigabit Ethernet 2.0以降 |
○ |
○ |
○ |
|
|
PW008GE5 |
FUJITSU PCI Gigabit Ethernet 2.0以降 |
○ |
○ |
○ |
|
|
ATM |
GP7B8AT1 |
FUJITSU PCI ATM 1.2以降 |
○ |
○ |
× |
|
InfiniBand(*12) |
PW028SY1 |
BLASTBAND 1.0以降 |
○ |
○ |
○ |
|
(*1) SafeLINK 2.2以降を使用した冗長構成においてカーネルメモリを搭載しているシステムボードの活性交換は未サポートです。PRIMECLUSTER GLS 4.1以降を使用してください。
(*2) 以下の本体装置のシステムボードに、標準搭載されている基本LANインタフェース(hme)です。
- PRIMEPOWER 800/1000/2000, 900/1500/2500
(*3) 912785-05以降のパッチ適用が必要です。
(*4) マルチパス機能を使用する場合、SafeLINK 2.3を使用してください。
(*5) SafeLINK 2.3 マルチパス機能を使用する場合は、911872-03以降のパッチ適用が必要です。
(*6) 版数1.0の場合は、912216-09以降のパッチ適用が必要です。
(*7) 版数1.4.1以降のドライバおよび912214-03以降のパッチを適用する必要があります。
(*8) 伝送路二重化機能のみ対応しています。
(*9) Solaris 8 OEの場合は、114536-03以降のパッチを適用する必要があります。
114536-03以降のパッチを適用する際に、912314-01以降のパッチが適用されている場合は、事前に削除する必要があります。ただし、912314-01または912314-02パッチについては、削除の際に/platform/sun4us/kernel/drv/fjgi.confファイル(LANインタフェースの設定情報を定義するファイル)が置き換えられますので、あらかじめファイルを退避し、パッチ削除後、必要な部分を復元してください。
(*10) Solaris 9 OEの場合は、114994-03以降のパッチを適用する必要があります。
114994-03以降のパッチを適用する際に、912660-01以降のパッチが適用されている場合は、事前に削除する必要があります。ただし、912660-01または912660-02パッチについては、削除の際に/platform/sun4us/kernel/drv/fjgi.confファイル(LANインタフェースの設定情報を定義するファイル)が置き換えられますので、あらかじめファイルを退避し、パッチ削除後、必要な部分を復元してください。
(*11) 活性増設時には、システムのリブートが必要です。
(*12) PCIカードがInfiniBandである場合の活性交換または活性増設の手順については、"BLASTBAND説明書"を参照してください。
(*13) 913294-03以降のパッチ適用が必要です。
(*14) Solaris 10 OEでは、パス冗長化機能は未サポートです。
(*15) Solaris 10 OEの場合は、FUJITSU PCI ATM 1.3以降が必要です。
目次
![]() ![]() |