マシン管理説明書 2.5.1
|
目次
索引

|
3.4.6.3 ハードウェア監視情報の退避/復元
ハードウェア監視情報の退避/復元の操作方法を説明します。
■ハードウェア監視情報の退避/復元メニューの表示
操作
- ハードウェア監視情報メニューから「監視情報の退避/復元」を選択します。
ハードウェア監視情報の退避/復元メニューが表示されます。

■ハードウェア監視情報の退避
監視情報の退避の操作方法を説明します。
操作
- 監視情報の退避/復元メニューから「監視情報の退避」を選択します。
- 退避するログ情報を選択します。
- 退避先のディレクトリ名をフルパスで入力します。
- 指定ディレクトリにFJSVmadminfo.tar.Zというファイルが作成されます。

本体装置を再インストールするファイル内に退避した場合、一度ファイルに退避した後、他の本体装置や媒体などへファイルをコピーする必要があります。
■ハードウェア監視情報の復元
ハードウェア監視情報を復元する方法を説明します。
操作
- 監視情報の退避/復元メニューから「監視情報の復元」を選択します。
- 復元する元のファイルがあるディレクトリをフルパスで入力します。
- 指定ディレクトリのFJSVmadminfo.tar.Z が復元されます。
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2001-2005
All Rights Reserved, Copyright(C) 株式会社PFU 2001-2005