マシン管理説明書 2.5.1 |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 マシン管理の各機能 |
この機能は全モデルでサポートされています。
ハードウェア監視機能で収集されたログ情報を参照し、ログ情報の解析を行うために退避用ファイルに退避する機能です。
本体装置 |
本体装置モデル名 |
A |
PRIMEPOWER1/100 |
B |
PRIMEPOWER200/400/600、GP7000F モデル200/200R/400/400R/400A/600/600R |
C |
PRIMEPOWER250/450 |
D |
PRIMEPOWER650/850 |
E |
PRIMEPOWER800/1000/2000、GP7000F モデル1000/2000 |
F |
PRIMEPOWER900/1500/2500/HPC2500 |
G |
富士通S series、GP-Sファミリー |
参照できるログ情報は、ログ情報の種類により5つに分類できます。
なお、本体装置の機種により参照できるログ情報が異なります。
本体装置の機種により、参照できるログ情報を以下の表に示します。
○:サポート −:サポートなし
ログ情報 |
A/B/G |
C |
D/F |
E |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
メッセージログ |
○ |
○ |
− |
○ |
コンソールなどに表示したメッセージに関連するログ情報 |
OSメッセージログ |
− |
− |
○ |
− |
|
ディスクエラー情報 |
○ |
− |
− |
○ |
|
メモリエラー情報 |
○ |
− |
− |
− |
|
マシン管理監視ログ |
○ |
− |
− |
○ |
ハードウェア部品の異常に関連するログ情報 |
ハードウェアエラーログ |
− |
○ |
○ |
− |
|
SCFエラーログ |
○ |
− |
− |
− |
|
温度異常ログ |
○ |
− |
− |
− |
|
ファン異常ログ |
○ |
− |
− |
− |
|
電源異常ログ |
○ |
− |
− |
− |
|
ディスク異常統計情報 |
○ |
○ |
○ |
○ |
ディスクに対するI/Oのリトライメッセージの回数の情報 |
パワーログ |
○ |
○ |
○*1 |
− |
電源投入/切断に関連するログ情報 |
停電・復電ログ |
○ |
− |
− |
− |
|
レポートログ |
− |
− |
○ |
− |
ハードウェアの活性交換時およびSCFに発生したイベントに関連するログ情報 |
*1: PRIMEPOWER650/850のみサポート
ログ情報機能の仕組みを以下の図に示します。
1 |
ログファイルに格納されているログ情報を参照します。 |
2 |
ログファイルに格納されているログ情報を退避用ファイルに退避します。 |
ログ情報機能の内容を以下の表に示します。
なお、本体装置の機種により提供されるメニューが異なります。
PRIMEPOWER1/100/200/400/600、GP7000F モデル200/200R/400/400R/400A/600/600Rおよび富士通S series、GP-Sファミリーについては、「3.1.2 本体装置の機種と提供メニュー」を参照してください。
PRIMEPOWER250/450については、「3.2.2 本体装置の機種と提供メニュー」を参照してください。
PRIMEPOWER650/850/900/1500/2500/HPC2500については、「3.3.2 本体装置の機種と提供メニュー」を参照してください。
PRIMEPOWER800/1000/2000およびGP7000F モデル1000/2000については、「3.4.2 本体装置の機種と提供メニュー」を参照してください。
機能名 |
概要 |
---|---|
メッセージログ |
システム管理者または担当技術員へ通知したメッセージに関するログ情報を検索して表示します。 検索の条件を以下に示します。
|
OSメッセージログ |
OSメッセージに関するログ情報を検索して表示します。 検索の条件を以下に示します。
|
ディスクエラー情報 |
ディスクエラーに関するログ情報を検索して表示します。 ディスクエラー情報は、メッセージログから抽出されたログ情報です。 検索の条件を以下に示します。
|
メモリエラー情報 |
メモリエラーに関するログ情報を検索して表示します。 メモリエラー情報は、メッセージログから抽出されたログ情報です。 検索の条件を以下に示します。
|
マシン管理監視ログ |
マシン管理で収集したすべてのログ情報(ハードウェア異常監視情報、寿命監視情報、予防監視情報、活性交換ログなど)を検索して表示します。 検索の条件を以下に示します。
|
ハードウェア |
ハードウェアエラーに関するログ情報を検索して表示します。 検索の条件を以下に示します。
|
SCFエラーログ |
SCFで検出されたすべてのエラーログ情報を検索して表示します。 検索の条件を以下に示します。
|
温度異常ログ |
温度異常に関するログ情報を検索して表示します。 温度異常ログは、SCFエラーログから抽出されたログ情報です。 検索の条件を以下に示します。
|
ファン異常ログ |
ファン異常に関するログ情報を検索して表示します。 ファン異常ログは、SCFエラーログから抽出されたログ情報です。 検索の条件を以下に示します。
|
電源異常ログ |
電源異常に関するログ情報を検索して表示します。 電源異常ログは、SCFエラーログから抽出されたログ情報です。 検索の条件を以下に示します。
|
ディスク異常統計情報 |
ディスクに対するI/Oのリトライメッセージの回数を1日ごとにカウントしたデータを表示します。 ディスクの名称を入力するか一覧から選択することで、表示するディスクを指定します。 |
パワーログ |
電源装置に関するログ情報を検索して表示します。 検索の条件を以下に示します。
|
停電・復電ログ |
停電・復電に関するログ情報を検索して表示します。 停電・復電のログ情報は、SCFエラーログおよびパワーログから抽出されたログ情報です。 検索の条件を以下に示します。
|
レポートログ |
レポートに関するログ情報を検索して表示します。 検索の条件を以下に示します。
|
メニュー項目/ |
概要 |
---|---|
ログ情報の退避 |
各種ログ情報を任意の退避用ファイルに退避します。 退避できるログ情報のメニュー項目を以下に示します。 退避用ファイルは、tar形式で作成し、compressで圧縮されて作成されます。 |
システム情報の採取 |
システム情報を採取し、ファイルに出力します。 採取できるシステム情報を以下に示します。
|
注1) ハードウェアイベントログハードウェアの活性交換時およびSCFに発生したイベントに関連するログ情報で、レポートログと同じログ情報です。
なお、イベントに関する詳細情報は退避されません。
また、ハードウェアイベントログは、ログ情報の退避は行えますが、参照することはできません。
注2) マシン管理イベントログマシン管理を操作した履歴のログ情報です。
また、マシン管理イベントログは、ログ情報の退避は行えますが、参照することはできません。
なお、マシン管理イベントログは、担当技術員が使用する情報です。
注3) マシン管理エラーログマシン管理を操作した時に発生したエラーのログ情報です。
また、マシン管理エラーログは、ログ情報の退避は行えますが、参照することはできません。
なお、マシン管理イベントログは、担当技術員が使用する情報です。
目次
索引
![]() ![]() |