Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows NT(R)/ Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第5章 障害を復旧する | > 5.5 リカバリフローを操作する | > 5.5.4 リカバリフローを監視する |
作業項目 |
操作方法 |
リカバリフロー起動後、タスクの処理を一時的にとめておきたいとき |
[リカバリフローの監視]ウィンドウで、“実行待ち”状態になっているタスクを選択して、[タスク]メニューから[停止]を選択すると、タスクは停止状態となり待ち合わせ条件を満たしてもタスクは実行されません。実行を再開するときは、[タスク]メニューから[停止解除]を選択します。 |
リカバリフロー起動後、タスクの処理を行わずに後続のタスクを実行したいとき |
[リカバリフローの監視]ウィンドウで、“実行待ち”状態になっているタスクを選択して、[タスク]メニューから[無効]を選択すると、タスクは無効状態となります。タスクの待ち合わせ条件が満たされたとき、無効のタスクは設定されているコマンドの実行は行わず正常終了扱い(終了コード0)となり、後続タスクが起動されます。タスクの無効状態を解除するときは、[タスク]メニューから[無効解除]を選択します。 |
目次
索引
![]() ![]() |