Interstage Application Server アプリケーション作成ガイド (コンポーネントトランザクションサービス編)
目次 索引 前ページ次ページ

付録F サンプルプログラム(Web連携編)> F.2 Webブラウザとサーバアプリケーションの連携

F.2.1 ファイル構成

 本アプリケーションのファイル構成を以下に示します。

 ファイルはすべて“C:\INTERSTAGE\td\sample\WWW_BASE”配下に格納されています。
 ファイルはすべて、“/opt/FSUNtd/sample/WWW_BASE”配下に格納されています。

No

ファイルの概要

ファイル名

(1)

セション確立用HTMLファイル

sample1.html

(2)

連携用HTMLファイル

sample2.html

(3)

テンプレートHTMLファイル

sample3.html

(4)

Webサーバの環境定義ファイル

HTTPD.conf

(5)

Webサーバの拡張CGI環境定義ファイル

gai-gw.conf

(6)


HTML編集サービス環境定義ファイル

infobj.env

(7)


HTML編集サービスのCORBAオブジェクト設定ファイル

object.conf

(8)

エラー通知用のHTMLファイル

10000.html〜10004.html

(1)セション確立用HTMLファイル
 Webサーバとのセションを確立する要求を発行するHTMLファイルです。通常、業務の開始の画面となります。
(2)連携用HTMLファイル
 実際にトランザクションアプリケーションと連携する要求を発行するHTMLファイルです。通常は1つのセションで複数の連携を行うため、連携用HTMLファイルは複数用意することになります。本サンプルは1回のトランザクションアプリケーションとの連携だけとなります。
(3)テンプレートHTMLファイル
 トランザクションアプリケーションからの応答時に、HTML編集サービスが応答のHTMLファイルを作成するための雛型のHTMLファイルです。このファイルは、HTML編集サービスのCORBAオブジェクト設定ファイルに設定する必要があります。なお、本サンプルでは、このテンプレートHTMLファイルの編集後の応答HTMLが、Webサーバのセションの切断の要求を発行するHTMLを兼ねています。また、セション切断後は、セション確立用HTMLファイルが表示されるようにします。
(4)Webサーバの環境定義ファイル
 本サンプルを実行するためのWebサーバの環境定義ファイルです。
(5)Webサーバの拡張CGI環境定義ファイル
 本サンプルを実行するためのWebサーバの拡張CGI環境定義ファイルです。
(6)HTML編集サービス環境定義ファイル
 本サンプルを実行するためのHTML編集サービス環境定義ファイルです。
(7)HTML編集サービスのCORBAオブジェクト設定ファイル
 本サンプルを実行するためのHTML編集サービスのCORBAオブジェクト設定ファイルです。
(8)エラー通知用のHTMLファイル
 コンポーネントトランザクションサービスのエラー発生通知用のHTMLファイルです。
 C:\INTERSTAGE\td\etc\www\htmlにインストールされるファイルと同一です。
 /opt/FSUNtd//etc/www/htmlにインストールされるファイルと同一です。

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2005