MessageQueueDirector説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第3部 クラスタシステム編 | > 第16章 クラスタサービス機能(Linuxサーバ PRIMECLUSTER編) | > 16.2 環境設定 | > 16.2.4 クラスタシステムの環境を作成する |
PRIMECLUSTER上で動作するMQDでは、状態遷移プロシジャを利用して、MQDの起動や停止を行います。状態遷移プロシジャとは、クラスタ制御からの状態遷移指示を受け取り、リソースの活性化や非活性化を制御(アプリケーションの起動や停止など)するものです。状態遷移プロシジャの詳細に関しては、“PRIMECLUSTER 導入運用手引書”を参照してください。
状態遷移プロシジャの登録方法について、以下の順に説明しています。
MQDは状態遷移プロシジャファイルのひな型を提供します。MQD基本機能用のひな型は以下のファイルで提供しています。
/opt/FJSVmqd/sample/MQD001.MQD_INTERSTAGE
状態遷移プロシジャファイルのひな型は、以下の内容に設定しています。
複数のMQDシステムを使用する場合は、状態遷移プロシジャをMQDシステムごとに用意する必要がありますので、ひな型を複写して使用してください。
なお、状態遷移プロシジャファイル名は以下の規約に従ってください。
MQDシステム名.MQD_INTERSTAGE
例えば、MQDシステム名が“MQDSYS01”の場合には、"MQDSYS01.MQD_INTERSTAGE"となります。
また、上記以外の設定でMQDシステムの起動と停止を行う場合は、ひな型の修正が必要です。
状態遷移プロシジャファイルの修正内容の例を以下に示します。
SYSNAME="MQD001" |
START_OPT="-s $SYSNAME -p" |
START_OPT="-s $SYSNAME -p" |
各ノードに状態遷移プロシジャファイルを格納します。状態遷移プロシジャファイルの格納は、状態遷移プロシジャファイル格納コマンドを実行することにより行います。-cオプションでBasicApplicationを指定してください。コマンドの詳細は“PRIMECLUSTER 導入運用手引書”を参照してください。以下に、clsetprocコマンドの入力例を示します。
----------------------------------------------------------------------------------- /etc/opt/FJSVcluster/bin/clsetproc -c BasicApplication -m MQD001.MQD_INTERSTAGE /opt/FJSVmqd/sample/MQD001.MQD_INTERSTAGE -----------------------------------------------------------------------------------
各ノードにMQD基本機能用の状態遷移プロシジャをリソース登録します
状態遷移プロシジャをリソース登録するには、MQDより提供する状態遷移プロシジャ登録用のシェルスクリプトを実行します。MQD基本機能用の状態遷移プロシジャをリソース登録するためのシェルスクリプトのひな型は、以下のファイルで提供しています。
/opt/FJSVmqd/sample/ADDPROC_MQD_INTERSTAGE
シェルスクリプトのひな型は、以下の内容に設定しています。
登録する状態遷移プロシジャファイルに合わせて、シェルスクリプトを修正します。
PROC_NAME="MQD001.MQD_INTERSTAGE" |
PRIORITY="100" |
目次
索引
![]() ![]() |