MessageQueueDirector説明書
目次 索引 前ページ次ページ

第3部 クラスタシステム編> 第13章 クラスタサービス機能(Windowsサーバ SafeCLUSTER編)> 13.2 環境設定> 13.2.4 クラスタシステムの環境を作成する

13.2.4.1 MQDの基本機能用の状態遷移プロシジャを登録する

 SafeCLUSTER上で動作するMQDでは、状態遷移プロシジャを利用して、MQDの起動や停止を行います。状態遷移プロシジとは、クラスタ制御からの状態遷移指示を受け取り、リソースの活性化や非活性化を制御(アプリケーションの起動や停止など)するものです。状態遷移プロシジャの詳細に関しては、“SafeCLUSTER/Standard 導入運用ガイド”を参照してください。

 状態遷移プロシジャの登録方法について、以下の順に説明しています。

状態遷移プロシジャファイルの修正

 MQDは状態遷移プロシジャファイルのひな型を提供します。MQD基本機能用のひな型は以下のファイルで提供しています。

 [MQDインストール先フォルダ]\sample\MQD001.MQD_INTERSTAGE.bat

 状態遷移プロシジャファイルのひな型は、以下の内容に設定しています。

 複数のMQDシステムを使用する場合は、状態遷移プロシジャをMQDシステムごとに用意する必要がありますので、ひな型を複写して使用してください。

 なお、状態遷移プロシジャファイル名は以下の規約にしたがってください。

 MQDシステム名.MQD_INTERSTAGE.bat

 例えば、MQDシステム名が“MQDABC”の場合には、“MQDABC.MQD_INTERSTAGE.bat”となります。MQDシステム名が上記以外の場合の状態遷移プロシジャファイルの修正例を以下に示します。

MQDシステム名がMQDABCの場合

set MQDSYS_NAME=MQD001


set MQDSYS_NAME=MQDABC

 上記以外の設定でMQDシステムの起動を行う場合は、MQD環境作成時に起動種別を設定する必要があります。

 また、上記以外の設定でMQDシステムの強制停止を行う場合の状態遷移プロシジャファイルの修正例を以下に示します。

MQD停止を強制停止で行う場合

net stop %MONSVC_NAME%
rem %MQDSTP_COMMAND%


rem net stop %MONSVC_NAME%
%MQDSTP_COMMAND%

状態遷移プロシジャのリソース登録

 状態遷移プロシジャをクラスタが構成するサービスに登録してください。設定方法を以下に説明します。

1)リソース情報を設定する

 状態遷移プロシジャのリソース情報を設定する場合、“プロセスの再起動"を“0"に、“プロセスの再起動間隔"を“0"に、“プロセスの再起動間隔の初期化"を“しない"に設定してください。

2)状態遷移プロシジャ情報を設定する

 “状態遷移プロシジャ情報の設定"では“参照作成(ファイル指定)"を選び、複写および修正を行った状態遷移プロシジャを指定してください。

3)状態遷移指示タイミングを設定する

 状態遷移指示タイミングは以下に示すタイミングで呼ばれるように設定してください。

 START_RUN : AFTER, CUTOFF/BUILDIN

 START_WAIT : AFTER

 STOP_RUN : BEFORE

 STOP_WAIT : BEFORE

 FAIL_RUN : BEFORE

 FAIL_WAIT : BEFORE

4)状態遷移プロシジャをクラスタサービスにリソース登録する

 登録した状態遷移プロシジャをクラスタサービスにリソース登録します。“アプリケーションの起動優先度"については、以下の優先順序で呼び出されるように登録してください。(上から順番に呼び出されるように設定します)

 MQD001_MQD_INTERSTAGE.bat

 MQD001_MQDSVC_INTERSTAGE.bat


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005