MessageQueueDirector説明書
目次 索引 前ページ次ページ

第1部 基本機能編> 第4章 運用> 4.3 MessageQueueDirector運用操作ツール

4.3.4 MessageQueueDirector運用操作ツール環境の構成

 MQD運用操作ツールは、以下の資源により構成されています。

Webブラウザ

 MQD運用操作ツールは、Webブラウザ上で動作します。以下のWebブラウザに対応しています。

サービス

MessageQueueDirector Operation Toolサービ
 MQD運用操作ツール用のサービスです。MQD運用操作ツールを使用するには、本サービスが動作している必要があります。
 本サービスは、サーバマシン起動時に自動起動されます。
 また、本サービスはF3FMwwwサービスに依存しています。
注意:
 MessageQueueDirector Operation Toolサービスと同時に、F3FMwwwサービスも起動します。また、F3FMwwwサービスの停止と同時に、MessageQueueDirector Operation Toolサービスも停止します。

MQD運用操作ツール

 MQD運用操作ツールの本体です。MQD運用操作ツールを使用するには、mqdguistrコマンドにて本ツールを起動する必要があります。
 mqdguistrコマンドの詳細については、“4.3.8.3 MessageQueueDirector運用操作ツールの起動コマンド”を参照してください。

Webサーバ

 MQD運用操作ツール用Webサー

 MQD運用操作ツール用のWebサーバです。

 本Webサーバは、サーバマシン起動時に自動起動されます。

 本Webサーバは、MQD運用操作ツールを使用する前に起動しておく必要があります。Webサーバの起動方法については、“Webサーバ運用ガイド(InfoProviderPro編)”を参照してください。

環境ファイル

 [F3FMwwwインストールフォルダ]\conf\MQDwgui.dat

 [F3FMwwwインストールフォルダ]\conf\MQDwguissl.dat(SSL用)

 MQD運用操作ツール用Webサーバを起動、停止する際には、本環境定義ファイルを指定してください。

  /opt/FJSVmqd/gui/def/MQDwgui.dat

  /opt/FJSVmqd/gui/def/MQDwguissl.dat(SSL用)

注意:

 IPv6による運用を行う場合には、本環境定義ファイルにキーワードを追加する必要があります。詳細については、“4.3.7 MessageQueueDirector運用操作ツール環境のカストマイズ”を参照してください。また、IPv6による運用を行う場合、SSLは使用できません。

 [MQDインストールフォルダ]\gui\def\mqdwguienv.dat

  /opt/FJSVmqd/gui/def/mqdwguienv.dat


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005