ページの先頭行へ戻る
Symfoware Server V12.10.0 マニュアルの読み方

1.3.1 マニュアル体系と読み方

Symfoware Serverのマニュアル体系と読み方

目的・用途

マニュアル名称

記載内容

主な記載項目

読み方

製品のバージョンアップを判断する。

アップデート情報

バージョンアップした機能の概要と内容を記載しています。

  • 追加機能の概要

  • 互換に関する情報

  • プログラム修正一覧

以前のバージョンからバージョンアップした内容を知りたい場合に、お読みください。

製品の概要、運用・使用上で必要な基礎となる知識を得る。

解説書

提供する機能全体を、利用目的や利用場面、運用イメージを関連付けて解説しています。

  • Symfoware Serverの概要

  • Symfoware Serverの特徴

  • Symfoware Serverの基本機能

  • Symfoware Serverでのアプリケーション開発

  • 各プラットフォームの機能差

専門家・作業者が、実際に製品を運用するために、必要な基礎となる知識や各種制限事項を知りたい場合に、お読みください。

Symfoware ServerおよびSymfoware Active DB Guardをインストールして、正しく動作できるようにする

インストールガイド(サーバ編)

Symfoware ServerおよびSymfoware Active DB Guardのインストール手順を説明しています。

  • インストールの概要

  • 動作環境

  • インストール前の準備

  • インストール手順

  • アンインストール手順

  • 移行作業手順

Symfoware ServerおよびSymfoware Active DB Guardをインストールする場合に、お読みください。

Symfoware Server クライアント機能をインストールして、正しく動作できるようにする。

インストールガイド(クライアント編)

Symfoware Server クライアント機能のインストール手順を説明しています。

  • インストールの概要

  • 動作環境

  • インストール前の準備

  • インストール手順

  • アンインストール手順

Symfoware Server クライアント機能をインストールする場合に、お読みください。

Symfoware Serverをセットアップする。

セットアップガイド

Symfoware Serverのセットアップ手順を説明しています。

  • セットアップ形態のパターン説明

  • セットアップ前の準備

  • パターンごとのセットアップ手順

導入目的に応じたセットアップ形態のパターン説明、セットアップ手順などを知りたい場合に、お読みください。

データベースを定義・作成する。

RDB運用ガイド(データベース定義編)

データベースの定義および作成方法について説明しています。

  • データベースの作成

  • データベースの定義変更と削除

  • 格納構造

Symfoware/RDBのデータベースを設計および定義する場合に、お読みください。

データベースをWeb上で構築する。

WebDBtoolsユーザーズガイド

Symfoware ServerのデータベースをWeb上で構築できるWebDBtoolsの概要、導入方法、使用方法およびリファレンスについて説明しています。

  • WebDBtoolsの概要

  • WebDBtoolsの導入

  • WebDBtoolsの操作概要

  • データベースの構築

  • データの操作

  • データベース連携

データベースをWeb上で構築する場合に、お読みください。

Symfoware/RDBを運用・管理する。

RDB運用ガイド

Symfoware/RDBを管理および運用するにあたって必要な事柄を説明しています。

  • 運用概要

  • 媒体障害からのリカバリ

  • 業務の運用

  • データベースの再構築

  • 運用環境の変更

  • 異常時の運用

  • モニタリング

リレーショナルデータベースの運用、管理および保守について知りたい場合に、お読みください。

フェイルオーバ運用またはロードシェア運用を行う。

クラスタ導入運用ガイド

フェイルオーバ運用を行うために必要な事項およびロードシェア運用を行うために必要な事項を説明しています。

  • クラスタシステムの概要

  • クラスタシステムの設計

  • クラスタシステムのセットアップ

  • クラスタシステムの運用

  • クラスタシステムの保守・管理

  • クラスタシステムの異常時の運用

フェイルオーバまたはロードシェアの動作環境を作成する、およびフェイルオーバまたはロードシェアを運用する場合に、お読みください。

標準セキュリティ運用を行う。

セキュリティ運用ガイド

Symfoware Serverのセキュリティ機能の全体像、機能、運用方法および利用方法について説明しています。

  • セキュリティの概要

  • 管理者の作業

  • 利用者の作業

Symfoware Serverのセキュリティ機能でデータベースのセキュリティ運用環境の構築、保守および管理する場合に、お読みください。

Textアダプタを使用して全文検索する。

RDB運用ガイド(Textアダプタ編)

Textアダプタを使用してデータベースに格納されたテキストベースの文書データに対して、全文検索する方法について説明しています。

  • Textアダプタの概要

  • Textアダプタのセットアップ

  • Textアダプタの運用

  • Textアダプタの保守

Textアダプタの概要および使用方法を知りたい場合に、お読みください。

XMLアダプタを使用してXMLデータを検索する。

RDB運用ガイド(XMLアダプタ編)

XMLアダプタを使用してデータベースに格納されたデータベースに格納されたXMLデータに対して、XMLデータを検索する方法について説明しています。

  • XMLアダプタの概要

  • XMLデータのインデックスの設計

  • XMLアダプタの運用操作

  • XMLアダプタの保守

  • アプリケーションからの利用

XMLアダプタの概要および使用方法を知りたい場合に、お読みください。

データベース二重化機能を利用する。

データベース二重化導入運用ガイド

データベース二重化機能の概要、セットアップ、運用操作を説明しています。

  • データベース二重化の概要

  • DBミラーリングシステムのセットアップ

  • DBミラーリングシステムの運用

データベース二重化機能の概要および利用方法を知りたい場合に、お読みください。

表計算ソフトでリレーショナルデータベースにリモートアクセスする。

RDA-SVオペレーションガイド

Symfoware Serverのリモートデータベースアクセス機能(RDA-SV)の使用方法について説明しています。

  • RDA-SVの概要

  • RDA-SVの定義

  • RDA-SVの運用操作

  • RDA-SVで出力されるメッセージ

  • RDA-SVコマンドリファレンス

ネットワーク上のデータベースを、利用者の通信手段やデータベース種別を意識することなく、アクセスさせたい場合に、お読みください。

データベースを簡単に導入/運用する。

データベース簡単運用ガイド

データベース簡単運用の概要、システムのセットアップ、データベースの運用操作を説明しています。

  • データベース簡単運用の概要と機能

  • インストールとセットアップ

  • 運用(バックアップ/リカバリ)操作方法

Symfoware Serverで、データベース簡単運用を行う場合にお読みください。

Symfoware Serverが提供するインタフェースを利用し、アプリケーションを開発する。

アプリケーション開発ガイド(共通編)

言語共通のアプリケーション開発における基礎知識とSQLの使用方法を説明しています。

  • アプリケーション開発における基礎知識

  • SQLの使用方法

  • 初期設定

Symfoware Serverが提供するインタフェースを利用し、アプリケーションを開発する場合に、お読みください。

埋込みSQLを利用したデータ操作のためのアプリケーションを開発する。

アプリケーション開発ガイド(埋込みSQL編)

埋込みSQLを利用した、リレーショナルデータベースのデータ操作のためのアプリケーションの作成方法について説明しています。

  • アプリケーションの設計

  • アプリケーションの作成

  • アプリケーションの実行

  • サンプルプログラム

埋込みSQLを利用したデータ操作のためのアプリケーションを開発する場合に、お読みください。

JDBCドライバを利用したデータ操作のためのアプリケーションを開発する。

アプリケーション開発ガイド(JDBCドライバ編)

JDBCドライバの機能概要と利用方法について説明しています。

  • アプリケーションの設計

  • アプリケーションの作成

  • アプリケーションの実行

  • サンプルプログラム

JDBCドライバを利用したデータ操作のためのアプリケーションを開発する場合に、お読みください。

ODBCドライバを利用したデータ操作のためのアプリケーションを開発する。

アプリケーション開発ガイド(ODBCドライバ編)

ODBCドライバの機能概要と利用方法について説明しています。

  • アプリケーションの設計

  • アプリケーションの作成

  • アプリケーションの実行

  • サンプルプログラム

ODBCドライバを利用したデータ操作のためのアプリケーションを開発する場合に、お読みください。

Symfoware .NET Data Providerを利用したデータ操作のためのアプリケーションを開発する。

アプリケーション開発ガイド(.NET Data Provider編)

Symfoware .NET Data Providerの機能概要と利用方法について説明しています。

  • アプリケーションの設計

  • アプリケーションの作成

  • サンプルプログラム

Symfoware .NET Data Providerを利用したデータ操作のためのアプリケーションを開発する場合に、お読みください。

Symfowareデータベースを性能チューニングする。

SQLTOOLユーザーズガイド

SQLTOOLの概要と利用方法について説明しています。

  • SQLTOOLの概要

  • 環境設定

  • アプリケーション開発の支援

  • データベースのチューニング

  • 制御文リファレンス

SQLTOOLを利用したデータベースシステムの性能チューニングを行う場合に、お読みください。

アプリケーションで使用しているSQL文を分析して、性能をチューニングする。

チューニングガイド

チューニングの概要とチューニング方法を説明しています。

  • チューニングの概要

  • パフォーマンスモニタの使用方法

  • 動作環境のチューニング

  • 事象別チューニング

アプリケーションの性能チューニングを行う場合に、お読みください。

Connection Managerを利用して、アプリケーションサーバからデータベースサーバへのコネクションの自動制御を行う。

Connection Manager ユーザーズガイド

Connection Managerの機能構成および機能概要について説明しています。

  • Connection Managerの概要

  • Connection Managerのセットアップ

  • 運用

  • アプリケーションの作成

  • コマンドリファレンス

  • メッセージ

Connection Managerの機能構成および機能概要を知りたい場合に、お読みください。

Symfoware Serverのコマンドを利用する。

コマンドリファレンス

Symfoware/RDBの利用および運用に関するコマンドの文法を説明しています。

  • コマンド一覧

  • コマンド使用時の注意事項

  • RDBコマンド

  • symjdコマンド

  • データベース二重化のコマンド

  • データベース二重化のセットアップスクリプト

Symfoware Serverのコマンドの機能、オプションおよび使用例について知りたい場合に、お読みください。

SQL文の文法について知る。

SQLリファレンス

リレーショナルデータベースの定義、操作を行うSQL文の文法を説明しています。

  • 共通要素の文法規則

  • 基本的なSQL文

  • 動的SQL文

  • ストアドプロシジャ

  • 埋込みSQL

  • SQL拡張インタフェース

SQL文の文法について知りたい場合に、お読みください。

XQueryの文法について知る。

XQueryリファレンス

データベース内のXMLデータを参照するXQueryの文法を説明しています。

  • 文法の表記方法と構成要素一覧

  • 構文規則

  • プロローグ

  • 関数

XQueryの文法について知りたい場合に、お読みください。

Java APIの文法について知る。

Java APIリファレンス

リレーショナルデータベースの定義、操作を行うJava APIの文法を説明しています。

  • インタフェースの概要

  • クラスの概要

  • 例外の概要

  • フィールドの概要

  • フィールドの詳細

  • メソッドの概要

  • メソッドの詳細

Java APIの文法について知りたい場合に、お読みください。

Symfoware Serverの異常事象に対して、対処するために参照する。

トラブルシューティング集

想定される異常事象に対する、原因と対処方法を説明しています。

  • 異常事象の説明

  • 原因の説明

  • 対処方法の説明

Symfoware Serverの異常事象の原因、対処方法を調べる場合に、お読みください。

データベース簡単運用時に、トラブル対処やチューニングを行う。

トラブルシューティング集(データベース簡単運用編)

データベース簡単運用で想定される異常事象と対処方法および性能チューニングの方法を説明しています。

  • 異常発生時のトラブル対処方法

  • チューニング方法

データベース簡単運用時に発生した異常事象に対する対処を行う場合にお読みください。

Symfoware Serverの用語を理解する。

用語集

Symfoware Serverのマニュアルで使用される用語の意味を説明しています。

  • 用語

Symfoware Serverのマニュアルで使用される用語の意味を理解する場合に、お読みください。

Symfoware ServerおよびSymfoware Active DB Guardからのメッセージに対して、対処するために参照する。

メッセージ集

メッセージの意味、対処方法を説明しています。

  • メッセージ

  • メッセージの意味

  • パラメタの意味

  • システムの処理

  • 利用者の処置

Symfoware ServerおよびSymfoware Active DB Guardからのメッセージに対して、具体的な対処方法を調べる場合に、お読みください。

Symfoware Server Mirroring Controllerのマニュアル体系と読み方

目的・用途

マニュアル名称

記載内容

主な記載項目

読み方

製品のバージョンアップを判断する。

Mirroring Controller
アップデート情報

バージョンアップした機能の概要と内容を記載しています。

  • 追加機能の概要

  • 互換に関する情報

  • プログラム修正一覧

以前のバージョンからバージョンアップした内容を知りたい場合に、お読みください。

Mirroring Controllerを利用したシステム設計またはセットアップする。

Mirroring Controller
セットアップガイド

Mirroring Controllerのセットアップ手順を説明しています。

  • 設計作業の概要

  • 設計手順

  • セットアップ作業の概要

  • セットアップ手順

  • 運用開始後の変更

  • セキュリティ

セットアップ作業の概要、セットアップ手順などを知りたい場合にお読みください。

Mirroring Controllerを運用・管理する。

Mirroring Controller
運用ガイド

Mirroring Controllerを管理および運用するにあたって必要な事柄を説明しています。

  • 運用概要

  • 運用パターン

  • 操作説明

  • 異常時の運用

Mirroring Controllerの運用などを知りたい場合にお読みください。

Mirroring Controllerのコマンドを利用する。

Mirroring Controller
コマンドリファレンス

Mirroring Controllerの利用および運用に関するコマンドの文法について説明しています。

  • コマンドの概要

  • コマンドの説明

Mirroring Controllerのコマンドの機能、オプションおよび使用例について知りたい場合にお読みください。

Symfoware Active DB Guardのマニュアル体系と読み方

目的・用途

マニュアル名称

記載内容

主な記載項目

読み方

製品のバージョンアップを判断する。

Active DB Guard
アップデート情報

バージョンアップした機能の概要と内容を記載しています。

  • 追加機能の概要

  • 互換に関する情報

  • プログラム修正一覧

以前のバージョンからバージョンアップした内容を知りたい場合に、お読みください。

製品の概要、運用・使用上で必要な基礎となる知識を得る。

Active DB Guard
解説書

提供する機能全体を、利用目的や利用場面、運用イメージに関連付けて解説しています

  • 製品概要

  • 主要機能

  • 製品構成

  • 各機能説明

Symfoware Active DB Guardの導入を検討している場合や初めて使う場合にお読みください。

Active DB Guardを利用したシステム設計またはセットアップする。

Active DB Guard
設計・セットアップガイド

Active DB Guardのセットアップ手順を説明しています。

  • 設計作業の概要

  • 設計手順

  • セットアップ作業の概要

  • セットアップ手順

  • 運用開始後の変更

  • セキュリティ

セットアップ作業の概要、セットアップ手順などを知りたい場合にお読みください。

Active DB Guardを運用・管理する。

Active DB Guard
運用ガイド

Active DB Guardを管理および運用するにあたって必要な事柄を説明しています。

  • 運用概要

  • 運用パターン

  • 操作説明

  • 異常時の運用

Active DB Guardの運用などを知りたい場合にお読みください。

Active DB Guardのコマンドを利用する。

Active DB Guard
コマンドリファレンス

Active DB Guardの利用および運用に関するコマンドの文法について説明しています。

  • コマンドの概要

  • コマンドの説明

Active DB Guardのコマンドの機能、オプションおよび使用例について知りたい場合にお読みください。

DBミラーリングシステムと連携する。

Active DB Guard DBミラーリングシステム連携導入運用ガイド

DBミラーリングシステムと連携する場合のセットアップ方法や運用方法を説明しています。

  • DBミラーリングシステム連携の概要

  • セットアップ手順

  • 運用方法

  • 異常時の運用

DBミラーリングシステムとの連携について知りたい場合、また、連携時のセットアップ手順や運用などを知りたい場合にお読みください。