ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works for 大規模 V11.0.0 帳票仕分けガイド

C.2 固定文字列キー情報定義レコード(KFレコード)

指定されたキー情報を帳票情報に反映するレコードです。

共通情報として定義した場合には、すべての帳票に付加されます。個別情報として定義した場合には、仕分け条件に該当した帳票だけに付加されます。共通情報と個別情報が重複した場合には個別情報が優先されます。

なお、本レコードを定義する場合には、セクション情報定義レコード(SCレコード)の定義が必須です。

同じセクション情報定義(SCレコード)内で、同じキー名が、重複して指定された場合には、最初に指定した定義が有効となります。

記述形式

KF,{キー名|+},値,

定義位置

共通情報、個別情報ともに、セクション情報定義レコード(SCレコード)の後に定義します。

定義数

1つの共通情報(SMレコード単位)内に指定できる定義数は、以下のとおりになります。

また、1つの個別情報(CMレコード単位)内に指定できる定義数は、以下のとおりになります。

定義項目

項目名

バイト数
(種別)

必須

意味

備考

KF

2
(文字)

固定文字列キー情報定義(KF)レコードを示します。

「KF」は「Key Fixed」の略です。

キー名

20以内
(文字)

連携製品に渡す帳票情報のキー名を指定します。

参照

サポートするキー名の一覧は、注意事項の“サポートするキー名について”を参照してください。

256以内
(文字)

連携製品に渡す帳票情報のキー名に設定する値を指定します。

参照

値の指定方法の詳細は、注意事項の“キー名に設定する値の記述方法について”を参照してください。

値に使用できる文字は、キー名の帳票情報の種類に応じて制限があります。

参照

使用できる文字についての詳細は“解説書”を参照してください。

また、有効となるバイト数は連携製品によって異なります。

1
(文字)

固定文字列キー情報定義(KF)レコードの継続行を示します。

○:必須オペランド

注意事項

以下について説明しています。

サポートするキー名について

固定文字列キー情報定義レコード(KFレコード)および可変文字列キー情報定義レコード(KPレコードまたはKCレコード)のキー名項目で指定できるキー名の一覧を示します。

参照

すべてのキー名の詳細については、“設計・運用ガイド”を参照してください。

オープン帳票の場合は、以下に示す「オープン帳票でサポートしていないキー名」を除いて、電子帳票情報ファイルに指定できるキー名をそのまま指定できます。

ー名に設定する値の記述方法について

キー名に設定する値は、以下のいずれかの方法で記述します。

継続行を指定する場合の注意事項

継続行を指定する場合は、以下のことに注意してください。

定義例

KFレコードの「LV-DB-PATH」キーの値に継続行を使用した例を以下に示します。

KF,LV-DB-PATH,/lvdata/eigyo/getsuji/,
KF,+,URIAGE,

KFレコードの「LV-DB-PATH」キーの値には、以下が設定されます。