ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works for 大規模 V11.0.0 設計・運用ガイド

17.1 オーバレイの履歴管理の概要

List Worksでは、新旧のオーバレイを同一オーバレイ名で管理できます。新旧のオーバレイを管理することを、「履歴管理」または「世代管理」といいます。

例えば、2007年度に、ある帳票のオーバレイパターンを更新した場合でも、2006年度の印刷データは2006年度用のオーバレイを使用して表示できます。

オーバレイの履歴管理を行っているか否かによって、変更されたオーバレイの更新の扱いが以下のように異なります。

オーバレイの履歴管理は、リスト管理サーバ、およびList Worksクライアント(リストナビのマイ コンピュータ)に複写したオーバレイに対して行うことができます。

扱う帳票とオーバレイの履歴管理の関係を以下に示します。

扱う帳票の種類

リスト管理サーバでの履歴管理

List Worksクライアントでの履歴管理

Windows版

Solaris版/Linux版

NetCOBOL/MeFt帳票およびList Creator帳票

4096世代まで自動管理

255世代まで自動管理、またはlvsvovlコマンドで登録(255世代まで管理)

4096世代まで自動管理

Solaris版/Linux版の場合、以下のオーバレイ世代管理方法があります。

変更したオーバレイを最新世代として登録する運用を行う場合は、lvsetognコマンドでオーバレイ世代管理方法を変更します。

オーバレイ世代管理方法を変更することで、デフォルトの世代管理方法と比較して、オーバレイ世代管理の実行時間が以下のように改善されます。オーバレイ世代管理方法を変更して運用することを推奨します。

参照

現在運用中の場合で、世代管理方法を変更する場合は、“17.4 オーバレイ世代管理方法の変更 ”を参照してください。
lvsetognコマンドについては、“コマンドリファレンス”を参照してください。

注意

  • List Worksクライアントでのオーバレイの履歴管理は、日時を比較することによって世代を区別しています。このため、同じ日時にオーバレイが作成された場合は、後から作成されたオーバレイは新しいオーバレイとして認識されません。

  • List Worksクライアントでのオーバレイの履歴管理では、帳票に対するオーバレイの作成日時は、帳票の作成日時より古い日時か、同じ日時になっている必要があります。なお、帳票の作成日付よりも新しいオーバレイだけが存在する場合は、最新の日付のオーバレイが使用されます。

  • オーバレイを変更した場合、運用前に事前に帳票を登録して表示および印刷結果に問題がないことを確認されることをお奨めします。なお、List Creator帳票の場合は、List Creatorデザイナでオーバレイ以外の定義を変更して保存すると、オーバレイの作成日時が更新されます。