ページの先頭行へ戻る
Enterprise Postgres 16 SP1 スケールアウト運用ガイド

6.2.1 運用センタのセットアップ

運用センタのセットアップ手順は、基本的には“第3章 スケールアウト環境のセットアップ”と同じでです。以下に災害対策運用の場合の相違点を説明します。

6.2.1.1 プライマリサーバのセットアップ

pg_hba.confの編集

待機センタからの接続を認証するため、“3.5 中央管理ノードのセットアップ”の“3.5.1.3 インスタンスの作成・設定・登録”および“3.7 データノードのセットアップ”の“3.7.1.3 インスタンスの作成・設定・登録”において、中央管理ノードとデータノードのpg_hba.confに以下のエントリーを追加します。

# TYPE DATABASE    USER ADDRESS                                    METHOD
  host replication fsep 待機センタのプライマリ候補サーバのアドレス 認証方式
  host replication fsep 待機センタのスタンバイサーバのアドレス     認証方式

postgresql.confの設定

3.5 中央管理ノードのセットアップ”の“3.5.1.3 インスタンスの作成・設定・登録”および“3.7 データノードのセットアップ”の“3.7.1.3 インスタンスの作成・設定・登録”で設定したパラメータに加えて、“クラスタ運用ガイド(災害対策編)”の“運用センタのセットアップ”を参照し、postgresql.confに災害対策運用で必要なパラメータを設定します。