ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Global Disk Services  説明書 4.7

8.11 サーバ間ミラーリング機能で使用するディスクの追加

サーバ間ミラーリング機能で使用するディスクを追加する場合、本手順に従って iSCSI デバイスの設定を行います。

両ノードにディスクを追加する場合、 1ノードで本手順を実行した後、もう一方のノードで再度本手順を実行してください。

  1. ディスクを追加します。

  2. ディスクを追加したノードでターゲットの設定を変更し、追加したディスクの情報を追加します。

    2-1. targetcli を実行し、対話モードに入ります。

    # targetcli

    2-2. サーバ間ミラーリングを行う自ノードのディスクまたはパーティションを登録します。

    /> /backstores/block/ create ストレージ名 デバイスパス

    ポイント

    • ストレージ名には任意の文字列を指定します。

    • デバイスパスにはサーバ間ミラーリングを行う自ノードのディスクまたはパーティションの by-id ファイルのパスを指定します。
      Azure 環境、FJcloud-V 環境、または by-id ファイルが存在しない環境の場合は、by-id ファイルではなく、gpt のディスクラベルを設定したディスクにパーティションを作成し、そのパーティションの by-partuuid ファイルのパスを指定します。

    実行例

    /> /backstores/block/ create storage1 /dev/disk/by-id/scsi-3500000e111c56611

    2-3. iqn 名を確認します。

    /> /iscsi/ ls

    実行例

      /> /iscsi/ ls
      o- iscsi ..................................................................... [Targets: 1]
        o- iqn.2003-01.org.linux-iscsi.node1.x8664:sn.2613f8620d98 .................... [TPGs: 1]
          o- tpg1 ........................................................ [no-gen-acls, no-auth]
            o- acls ................................................................... [ACLs: 0]
            o- luns ................................................................... [LUNs: 0]
            o- portals ............................................................. [Portals: 0]

    この例では、iqn 名は「iqn.2003-01.org.linux-iscsi.node1.x8664:sn.2613f8620d98」です。

    2-4. 手順2-2で登録したデバイスを接続します。

    /> /iscsi/iqn名/tpgX/luns create /backstores/block/ストレージ名

    ポイント

    • iqn 名には手順2-3で確認した iqn 名を指定します。

    • tpgX には iqn 名ディレクトリに生成されたディレクトリ名(例では tpg1 )を指定します。

    • ストレージ名には手順2-2で設定したストレージ名を指定します。

    実行例

    /> /iscsi/iqn.2003-01.org.linux-iscsi.node1.x8664:sn.2613f8620d98/tpg1/luns create \
    /backstores/block/storage1

    2-5. targetcli の対話モードを終了します。本操作により設定が記録されます。

    /> exit
  3. 両ノードで以下を実行し、iSCSI セッションをリスキャンします。

    # iscsiadm -m session --rescan
  4. 両ノードで、LUN が追加されたことを確認します。

    # iscsiadm -m session -P 3

    実行例

      # iscsiadm -m session -P 3
      iSCSI Transport Class version xxxxxxxx
      version xxxxxxxx
      Target: iqn.2003-01.org.linux-iscsi.node2.x8664:sn.c585c8864f22
          Current Portal: 192.168.56.10:3260,1
          Persistent Portal: 192.168.56.10:3260,1
              **********
              Interface:
              **********
      ~略~
              iSCSI Connection State: LOGGED IN
              iSCSI Session State: LOGGED_IN
              Internal iscsid Session State: NO CHANGE
      ~略~
              ************************
              Attached SCSI devices:
              ************************
              Host Number: 12 State: running
              scsi12 Channel 00 Id 0 Lun: 0
                  Attached scsi disk sdd State: running
      ~略~
      Target: iqn.2003-01.org.linux-iscsi.node1.x8664:sn.2613f8620d98  (*1)
          Current Portal: 192.168.56.20:3260,1
          Persistent Portal: 192.168.56.20:3260,1
              **********
              Interface:
              **********
      ~略~
              iSCSI Connection State: LOGGED IN
              iSCSI Session State: LOGGED_IN
              Internal iscsid Session State: NO CHANGE
      ~略~
              ************************
              Attached SCSI devices:
              ************************
              Host Number: 13 State: running
              scsi13 Channel 00 Id 0 Lun: 0
      ~略~
              scsi13 Channel 00 Id 0 Lun: 2                            (*2)
                  Attached scsi disk sde State: running                (*3)
      ~略~

    この例では、(*1) のターゲット iqn.2003-01.org.linux-iscsi.node1.x8664:sn.2613f8620d98 側で (*2) の LUN 2 の sde (*3) が追加されたことが分かります。