ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works for Modernization V11.0.0 帳票印刷配信機能インストールガイド

3.4.4 Interstage管理コンソールのSSL暗号化通信用の証明書のフィンガープリントの確認

インストール時に、運用形態としてSSL暗号化通信(SSL暗号化コミュニケーション)を使用する設定にした場合は、Interstage管理コンソールのSSL暗号化通信で利用する証明書が生成されています。WebブラウザからInterstage管理コンソールに正しく接続しているかを確認するときのために、ここでは生成されている証明書のフィンガープリントを確認しておきます。
SSL暗号化通信を使用しない設定にした場合は、証明書は生成されていないため、本操作を実施する必要はありません。

証明書のフィンガープリントの確認方法を以下に示します。

SSL環境設定コマンドの格納先については、Interstage Application Server リファレンスマニュアル(コマンド編)を参照してください。

cd [SSL環境設定コマンドの格納先]
./cmdspcert -ed /etc/opt/FJSVisgui/cert -nn SSLCERT | grep FINGERPRINT

証明書のフィンガープリントは以下のように表示されます。

FINGERPRINT(MD5): 40 79 98 2F 37 12 31 7C AE E7 B4 AB 78 C8 A2 28
FINGERPRINT(SHA1): 07 28 BE 26 94 89 6D F9 ... ←(16進数で20バイト分表示されます。)
FINGERPRINT(SHA256): F7 16 00 6E A1 6E A2 14 ... ←(16進数で32バイト分表示されます。)

表示されたフィンガープリントは記録しておいてください。


なお、この証明書は、Interstage管理コンソールとWebブラウザ間のSSL暗号化通信において、インストール直後から簡単にSSL暗号化通信が利用できるようにすることを目的に、Interstage Application Serverが自動生成したものです。セキュリティを強化したい場合は、認証局から取得した証明書を利用する運用に切り替えることができます。運用を切り替える方法については下記のURLから参照できるマニュアルをご覧ください。

https://software.fujitsu.com/jp/manual/