ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works for Modernization V11.0.0 帳票印刷配信機能運用ガイド

A.1 帳票出力共通の注意事項

以下に、帳票出力共通の注意事項を示します。

帳票出力時の注意事項

帳票出力時に扱える帳票のページ数とデータサイズの上限値

帳票出力時に扱えるページ数とデータサイズの上限値

帳票の出力方法

ページ数またはデータサイズの上限値

帳票配信型

印刷

EMF形式のスプールデータの場合、使用している帳票出力サーバのオペレーティングシステムによって上限値が異なります。

なお、データサイズが大きい帳票を出力する場合、RAW形式のスプールデータで出力してください。

電子保存(Interstage List Manager互換のための機能)

65,535ページ

PDFファイル保存

約8,000ページ(2Gバイト)

Web手元印刷型

PDFファイル

約8,000ページ(2Gバイト)

OWFファイル

約10,000,000ページ

注意

帳票出力時に扱える帳票のページ数、またはデータサイズの上限値を超えた場合、動作の保証はできません。

項目長/領域長にデータが収まらない場合の動作についての留意事項

出力が保留されている帳票に対し、印刷部数を指定して保留解除する場合の留意事項

List Manager帳票出力インタフェースで出力した帳票を保留解除する場合

帳票の出力の保留解除時に、印刷部数を指定した場合と指定しない場合では、出力結果が異なります。

例として、2ページの帳票を3部印刷した帳票を保留解除するときの出力結果について、以下の場合ごとに示します。

  • 印刷部数を指定せずに保留解除した場合

    • 部単位で印刷しない場合(ページ単位で印刷する場合)

          出力結果  (1)(1)(1)(2)(2)(2)
          (1):帳票の1ページ目
          (2):帳票の2ページ目
    • 部単位で印刷する場合

          出力結果  (1)(2)(1)(2)(1)(2)
          (1):帳票の1ページ目
          (2):帳票の2ページ目
  • 印刷部数に「2」を指定して保留解除した場合

    • 部単位で印刷しない場合(ページ単位で印刷する場合)

          出力結果  (1)(1)(1)(2)(2)(2)(1)(1)(1)(2)(2)(2)
          (1):帳票の1ページ目
          (2):帳票の2ページ目
    • 部単位で印刷する場合

          出力結果  (1)(2)(1)(2)
          (1):帳票の1ページ目
          (2):帳票の2ページ目
COBOLアプリケーション連携機能で出力した帳票を保留解除する場合

帳票の出力の保留解除時に、プリンタ情報ファイルのCOPYG(複写枚数)で印刷部数を指定して印刷した場合と印刷属性ファイルのcopynumキーで印刷部数を指定して印刷した場合では、出力結果が異なります。

例として、2ページの帳票を3部印刷した帳票を保留解除するときの出力結果について、以下の場合ごとに示します。

  • 印刷部数を指定せずに保留解除した場合

    • プリンタ情報ファイルのCOPYG(複写枚数)で印刷部数を指定して印刷した場合

          出力結果  (1)(1)(1)(2)(2)(2)
          (1):帳票の1ページ目
          (2):帳票の2ページ目
    • 印刷属性ファイルのcopynumキーで印刷部数を指定して印刷した場合

          出力結果  (1)(2)(1)(2)(1)(2)
          (1):帳票の1ページ目
          (2):帳票の2ページ目
  • 印刷部数に「2」を指定して保留解除した場合

    • プリンタ情報ファイルのCOPYG(複写枚数)で印刷部数を指定して印刷した場合

          出力結果  (1)(1)(1)(2)(2)(2)(1)(1)(1)(2)(2)(2)
          (1):帳票の1ページ目
          (2):帳票の2ページ目
    • 印刷属性ファイルのcopynumキーで印刷部数を指定して印刷した場合

          出力結果  (1)(2)(1)(2)
          (1):帳票の1ページ目
          (2):帳票の2ページ目
ホスト帳票連携機能で出力した帳票を保留解除する場合

帳票の出力の保留解除時に、印刷部数を指定した場合と指定しない場合では、出力結果が異なります。

例として、2ページの帳票を3部印刷した帳票を保留解除するときの出力結果について、以下の場合ごとに示します。

  • 印刷部数を指定せずに保留解除した場合

        出力結果  (1)(2)(1)(2)(1)(2)
        (1):帳票の1ページ目
        (2):帳票の2ページ目
  • 印刷部数に「2」を指定して保留解除した場合

        出力結果  (1)(2)(1)(2)(1)(2)(1)(2)(1)(2)(1)(2)
        (1):帳票の1ページ目
        (2):帳票の2ページ目