ページの先頭行へ戻る
Linkexpress Replication optionV5.0L25 スタートガイド

3.2.4 複写先システムのセットアップ

表の作成者が複写先システムで行う手順を説明します。

3.2.4.1 DBサービス定義

  1. 作業ファイルの作成
    OSのテキストエディタ等により、レプリケーションを行う表名の一覧を記入した作業用の情報ファイル(c:\lnkrep\repset1\script\inf.txt)を作成します。

    orderscm.ordertbl202004
    orderscm.ordertbl202005
    orderscm.ordertbl202006
    orderscm.ordertbl202007
    orderscm.ordertbl202008
    orderscm.ordertbl202009
    orderscm.formtbl
    orderscm.stocktbl 
  2. 定義ファイルの作成
    手順1.で作成した情報ファイルを使用して、DBサービス定義の定義ファイル(c:\lnkrep\repset1\script\GRP0001.def)を作成します。

    > lxrepmkdef -k GEN -D ENTERPGS -g GRP0001 -d orderdb
       -port Symfoware Serverのデータベースクラスタのポート番号
       -t c:\lnkrep\repset1\script\inf.txt -f c:\lnkrep\repset1\script
  3. 定義ファイルの編集
    OSのテキストエディタ等により、手順2.で作成したDBサービス定義の定義ファイルを一部編集します。

    定義ファイル(c:\lnkrep\repset1\script\GRP0001.def)の編集内容
    ~ 中略 ~
    FILE = c:\lnkrep\repset1\logdata\REP_EXT_FILE

    注意

    lxrepmkdefコマンドで出力したDBサービス定義は、以下の場合、ITEMオペランドを修正する必要があります。

    • データベースの表にbytea型の列を定義している場合、または

    • データベースの表に精度の指定がないnumeric型の列を定義している場合

    bytea型は'fblob(xxx)'、精度の指定がないnumeric型は‘zonei(xxx,xxx)'と表現されます。‘xxx'と表現された箇所を適切な値に編集してください。ITEMオペランドの記述形式については、“コマンドリファレンス”の“lxrepmkdefコマンド”を参照してください。

  4. 定義ファイルの移動
    手順3.で編集したDBサービス定義の定義ファイルをLinkexpressインストールディレクトリ\MANAGER\DB\_GEN配下に移動します。

    > move c:\lnkrep\repset1\script\GRP0001.def
           Linkexpressインストールディレクトリ\MANAGER\DB\_GEN\GRP0001.def
  5. DBサービス定義
    手順4.で編集したDBサービス定義の定義ファイルを使用して、DBサービス定義を登録します。

    > lxgensv -s SVC0001 -f GRP0001
  6. DBサービス定義の確認
    DBサービス定義が正しく定義されていることを確認します。

    > lxdspsv -s SVC0001
    F3EALNKEXP:情報:DB21009:[SVC0001,30480] サービス状態表示を開始します
    LINKEXPRESS/DB DISPLAY FORMAT(TYPE2)
    
    Service Status Information
    
                       name        in-entry    out-entry    rep-entry
      service-group    SVC0001         3           3           1
    
    
    Replica-information
        No.     name               entry-member     commit        status
            1   GRP0001                3                     0    FF
                member
                   REP0001   REP0002   REP0003
    
    Service-information
        intable               outtable
        No.     name          No.     name          type          status
            1   REP0001                             local-m       --
                                  1   REP0001       db-m          FF
    
            2   REP0002                             local-m       --
                                  2   REP0002       db-m          FF
    
            3   REP0003                             local-m       --
                                  3   REP0003       db-m          FF
    
    Display End (2013-03-04 18:59:17)
    F3EALNKEXP:情報:DB21010:[SVC0001,30480] サービス状態表示が正常終了しました
  7. DBサービス運用の開始
    DBサービスの運用を開始します。

    > lxintsv -s SVC0001

3.2.4.2 バッチファイルの作成

バッチファイルの作成手順について説明します。

  1. サンプルの複写
    OSのコマンドにより、Linkexpress Replication optionのインストール先(c:\Replication)に格納されているサンプルを複写します。

    > copy c:\Replication\SAMPLE\SYMFOPGS\LX_EVT_DEST_GRP_INIT.bat
         c:\lnkrep\repset1\script\LX_EVT_DEST_GRP_INIT.bat
    > copy c:\Replication\SAMPLE\SYMFOPGS\LX_EVT_STRDB_GRP_DIFF.bat
         c:\lnkrep\repset1\script\LX_EVT_STRDB_GRP_DIFF.bat
  2. バッチファイルの編集
    OSのテキストエディタ等により、手順1.で複写したバッチファイルを一部編集します。

    バッチファイル

    編集内容

    LX_EVT_DEST_GRP_INIT.bat

    PATH= Enterprise Postgres Clientのインストール先\lib; Enterprise Postgres Clientのインストール先\bin;%PATH%
    PGPORT=Symfoware Serverのデータベースクラスタのポート番号
    STRUSER=Symfoware Serverへの接続ユーザ名
    STRPASSWORD=Symfoware Serverへの接続ユーザに対するパスワード

    LX_EVT_STRDB_GRP_DIFF.bat

    PATH= Enterprise Postgres Clientのインストール先\lib; Enterprise Postgres Clientのインストール先\bin;%PATH%
    PGPORT=Symfoware Serverのデータベースクラスタのポート番号
    STRUSER=Symfoware Serverへの接続ユーザ名
    STRPASSWORD=Symfoware Serverへの接続ユーザに対するパスワード
    LXSTRDB -s SVC0001 -r GRP0001 -u %STRUSER%/%STRPASSWORD%
    LXRSTSV -s SVC0001 -r GRP0001
    LXRSTSV -s SVC0001

  3. DB動作環境定義ファイルの編集
    PGS_VERSIONに“15”を指定します。