運用時の画面に表示される[資産区分名称]の設定方法について説明します。
設定した[資産区分名称]はすべての管理画面に反映されます。なお[資産区分名称]の設定としては、以下のことが行えます。
設定操作 | 設定効果 |
---|---|
追加 | 機器情報の登録や変更時の[資産区分名称]の値として、追加した値が選択できるようになります。 |
修正 | 登録済みの機器に設定されている[資産区分名称]の値が、修正後の値となります。 |
削除 | 登録済みの機器に設定されている[資産区分名称]の値が空白(未設定)となります。 |
手順
[資産区分名称]を設定する手順は、以下のとおりです。
CSの[スタート]-[Systemwalker Desktop Patrol]-[環境設定]-[管理台帳の設定]を選択します。
→[管理台帳の設定]画面が表示されます。
[資産区分名称の設定]タブを選択します。
→以下の画面が表示されます。
[資産区分名称]を設定します。
以下の場合に応じて操作します。
追加する
新たに[資産区分名称]を追加します。
[追加]ボタンをクリックします。
→以下の画面が表示されます。
追加する[資産区分名称]の名称を設定します。
以下の情報を設定して、[OK]ボタンをクリックします。
項目名 | 説明 |
---|---|
[資産区分名称] | 新たに追加する[資産区分名称]を設定します。 半角の英数字、半角の記号、および全角文字を合わせて、全角32文字、半角64文字以内で設定できます。 |
→[資産区分名称]が追加されます。
修正する
[資産区分名称]を修正します。
修正する[資産区分名称]を選択して、[修正]ボタンをクリックします。
→以下の画面が表示されます。
修正後の[資産区分名称]の名称を設定します。
以下の情報を設定して、[OK]ボタンをクリックします。
項目名 | 説明 |
---|---|
[修正後] | 修正後の[資産区分名称]を設定します。 半角の英数字、半角の記号、および全角文字を合わせて、全角32文字、半角64文字以内で設定できます。 |
→[資産区分名称]が修正されます。
削除する
[資産区分名称]を削除します。
削除する[資産区分名称]を選択して、[削除]ボタンをクリックします。
→以下の画面が表示されます。
[資産区分名称]を削除します。
[OK]ボタンをクリックします。
→[資産区分名称]が削除されます。