ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works V11.0.0 インストールガイド
FUJITSU Software

A.1.2 秘密鍵の作成と証明書の取得

認証局(証明書発行局)に証明書の発行を依頼し、証明書を取得します。
証明書取得申請書作成の前に、秘密鍵を作成します。

秘密鍵の作成とCSR(証明書取得申請書)の作成

認証局へ証明書の発行を依頼するための、証明書取得申請書を作成します。
以下のコマンドを順に実行することで秘密鍵を作成後、証明書取得申請書を作成します。

作成例を以下に示します。

# /opt/FJSVahs/oss/openssl/bin/openssl genrsa -aes256 -out /export/home/ahs/sslcert/cert/server.key 2048
(以下はコマンド実行結果です)
Generating RSA private key, 2048 bit long modulus
......+++
...........++
e is 65537 (0x10001)
Enter pass phrase for server.key: (注)
Verifying - Enter pass phrase for server.key: (注)
# /opt/FJSVahs/oss/openssl/bin/openssl req -new -key /export/home/ahs/sslcert/cert/server.key -out /export/home/ahs/sslcert/server.csr -subj "/C=JP/ST=Shizuoka/L=Shizuoka-shi/O=fujitsu/OU=4-1f/CN=www.example.com"
(以下はコマンド実行結果です)
Enter pass phrase for server.key: (注)

注) 本文字列が表示された場合は、パスフレーズを入力してください。なお、入力される文字はエコーバックされません。

証明書の発行依頼

作成したCSR(証明書取得申請書)を認証局へ送付し、サイト証明書の発行を依頼します。

依頼方法は認証局の指定方法に従ってください。

証明書の取得

認証局により署名された証明書をPEM形式(Base64エンコーディングデータ)で取得します。PEM形式の証明書は、以下のようなデータ形式をしています。

-----BEGIN CERTIFICATE-----
… (Base64エンコードされた証明書データ) …
-----END CERTIFICATE-----

取得方法は認証局の指定方法に従ってください。