ページの先頭行へ戻る
Interstage List Creator V11.1.0 PDF変換機能編

2.6.6 SMTP認証パスワード設定コマンドエラーメッセージ一覧

以下に、SMTP認証パスワード設定コマンドを使用した際に、標準エラー出力とログファイルに出力されるエラーメッセージを示します。

メッセージ:

The command is already running.

原因:

コマンドが同時に複数実行されています。

対処:

実行中のコマンドを終了して、再実行してください。


メッセージ:

Insufficient privileges to execute this command. Execute with an administrator account.

原因:

コマンドがAdministrators権限・システム管理者権限で実行されていません。

対処:

コマンドをAdministrators権限・システム管理者権限で実行してください。


メッセージ:

Usage: lcmlfsetpasswd -i identification_string
lcmlfsetpasswd -s section_name

lcmlfsetpasswd -d

原因:

オプションの指定方法に誤りがあります。

対処:

オプションの指定方法を確認し、正しく指定してください。


メッセージ:

Specify identification_string 8 to 20 bytes in length.

原因:

識別用文字列の長さに誤りがあります。

対処:

識別用文字列の長さが8~20バイトの間に収まるように、再度指定してください。


メッセージ:

Specified identification_string includes unusable characters.

原因:

識別用文字列の文字種に誤りがあります。

対処:

識別用文字列の設定値を確認し、再度指定してください。


メッセージ:

The environment is already created.

原因:

識別用文字列ファイル、SMTP認証パスワードファイルがすでに存在しています。

対処:

環境削除機能で識別用文字列ファイルとSMTP認証パスワードファイルを削除した後に再実行してください。


メッセージ:

Specify section_name 1 to 4000 bytes in length.

原因:

SMTPサーバセクション設定名の長さに誤りがあります。

対処:

SMTPサーバセクション設定名の長さが、1~4000バイトの間に収まるように、再度指定してください。


メッセージ:

Specified section_name includes unusable characters.

原因:

SMTPサーバセクション設定名の文字種に誤りがあります。

対処:

SMTPサーバセクション設定名の設定値を確認し、再度指定してください。


メッセージ:

The environment has been not created.

原因:

識別用文字列ファイルおよびSMTP認証パスワードファイルが存在していません。

対処:

環境作成機能で識別用文字列ファイルとSMTP認証パスワードファイルを作成した後、パスワード設定機能を再実行してください。


メッセージ:

The environment is incorrect.

原因:

識別用文字列ファイルまたはSMTP認証パスワードファイルが片方しか存在していません。

対処:

環境削除機能で識別用文字列ファイルまたはSMTP認証パスワードファイルを削除した後、環境作成機能およびパスワード設定機能を再実行してください。


メッセージ:

Backup file already exists.

原因:

バックアップファイルがすでに存在しています。

対処:

"SMTP認証パスワードファイル名"+".bak"というファイルを削除または変名してください。


メッセージ:

Backup file creation error.

原因:

バックアップファイルの作成に失敗しました。

対処:

出力先ディレクトリ、ファイルのアクセス権を確認してください。


メッセージ:

Password does not match.

原因:

入力されたSMTP認証パスワードが、設定済みSMTP認証パスワードと一致しません。または、新しいSMTP認証パスワードと再入力した新しいSMTP認証パスワードが一致しません。

対処:

SMTP認証パスワードを正しく入力してください。


メッセージ:

Outside the range of 1 to 100 bytes.

原因:

SMTP認証パスワードの長さに誤りがあります。

対処:

SMTP認証パスワードの長さが、1~100バイトの間に収まるように、再度設定してください。


メッセージ:

Includes unusable characters.

原因:

SMTP認証パスワードの文字種に誤りがあります。

対処:

SMTP認証パスワードの設定値を確認し、再度指定してください。


メッセージ:

Environment to be deleted does not exist.

原因:

削除対象のファイルが存在しません。

対処:

対処は不要です。


メッセージ:

Failed to access file.(%1)

原因:

入出力ファイルの操作に失敗しました。%1には詳細メッセージが表示されます。

以下の原因が考えられます。

  • ファイルが存在しない。

  • ファイル/ディレクトリへのアクセス権限がない。

  • 別のプロセスまたは他のユーザーが同名のファイルを使用中である。

  • ディスク装置の異常によって、ファイルの出力に失敗した。

  • ディスク装置の異常によって、ファイル領域への出力に失敗した。

対処:

ファイルの有無を確認してください。

ファイルが存在するディレクトリのアクセス権を確認してください。


メッセージ:

Insufficient memory.

原因:

メモリ資源の確保に失敗しました。メモリ資源が枯渇したと考えられます。

対処:

他のアプリケーションを終了させ、再度実行してください。


メッセージ:

Internal error.(%1)

原因:

内部エラーが発生しました。%1には詳細メッセージが表示されます。暗号化・復号化に失敗した場合等に出力されます。

対処:

当メッセージと操作内容を記録し、当社技術員まで連絡してください。