Charset-入力アシストV10とCharset-入力アシストV9による提供機能の違いは以下のようになります。なお、Charset-入力アシスト V10で未提供の機能を利用したい場合は、同梱されているCharset-入力アシスト V9を利用してください。
表の記号の意味
○:提供、×:未提供、△:一部制限ありだが提供
機能 | 操作 | Charset-入力アシストV10 | Charset-入力アシストV9 |
---|---|---|---|
かな漢字変換 | 文字の入力(クラシック) | ○ | ○ |
文字の入力(UWP) | ○ | × | |
優先辞書の切り替え | ○ | ○ | |
単漢字変換 | ○ | 〇 | |
クイック日付 | × | ○ | |
再変換 | × | ○ | |
入力モード | ○ | ○ | |
マルチボード | 文字コードから入力 | ○ | ○ |
部首から入力 | ○ | ○ | |
記号一覧から入力 | ○ | ○ | |
手書き検索 | ○ | ○ | |
ソフトキーボードから入力 | ○ | ○ | |
住所辞書検索 | 住所辞書検索ダイアログ | × | ○ |
郵便番号/地名から検索 | × | ○ | |
辞書ツールキット | 辞書の管理 | ○ | ○ |
動作環境 | 文字入力の設定 | △ | ○ |
変換の設定 | △ | ○ | |
学習の設定 | × | ○ | |
動作の設定 | × | ○ | |
候補の設定 | △ | ○ | |
変換状態の設定 | × | ○ | |
入力モードの設定 | × | ○ | |
キー定義の設定 | △ | ○ | |
Public1 | 製品情報の取得 | × | ○ |
環境設定 | × | ○ | |
辞書管理/切り替え | × | ○ | |
マルチボード制御 | × | ○ | |
インストールフォルダの取得 | × | ○ | |
ヘルプ | HTMLヘルプ | × | ○ |
注1) IMEが採用するフレームワークによる制限
注2) 独自の入力モードは廃止しOSが提供する言語バーを使用
注3) UnicodeはJEFモード時以外、JEFコードはJEFモード時のみ
注4) JEFコードはJEFモード時のみ
注5) オプション辞書(いまどきの言葉, 顔文字, インターネット・パソコン用語, ビジネス・経済用語, 政治用語, 法律用語, 異体字, 古典語彙)は同梱せず
注6) 「初期入力状態」、「直接確定文字(全角半角のカタカナ/英字/記号/数字)」、「句読点/記号の入力文字幅」のみ設定可能
注7) 「区点コード系」、「ローマ字かな入力時に元のローマ字を変換候補に含める」のみ設定可能
注8) 「入力予測候補リストを表示する」、「□文字以上の入力で入力予測候補リストを表示」のみ設定可能
注9) 「キー設定」のみ設定可能