ページの先頭行へ戻る
Interstage Charset ManagerStandard Edition V10 使用手引書 日本語資源適用編

4.1.1 外字を移入する

4.1.1.1 システムフォント

UXP/DSでのシステムフォントの移入は、以下のコマンドで行います。

UXP/DSでのシステムフォントの移入で、Solarisと異なるUXP/DS固有の情報について以下に示します。移入コマンドの詳細については、“2.2.2.1 システムフォント”を参照してください。

コマンド全体

UXP/DSがSJISコード系で動作している場合、本コマンドは使用できません。

オプション

-sizeオプションのレターサイズは、ADJUST V12L10以降でサポートしています。

留意事項

4.1.1.2 APフォント

UXP/DSでのAPフォントの移入は、以下のコマンドで行います。

UXP/DSでのAPフォントの移入で、Solarisと異なるUXP/DS固有の情報について以下に示します。

コマンド全体

Solarisと相違はありません。

オプション

Solarisと相違はありません。

留意事項

移入コマンドの詳細については、以下を参照してください。

qgfaddapコマンド

他システムの外字(利用者定義文字)を、転送ファイルからAPフォントに格納する機能です。

本コマンドで、日本語資源管理から取り出した転送ファイル中の外字を、APフォントに格納します。

qgfaddapコマンドの形式を以下に示します。

コマンド

qgfaddap

入力形式
qgfaddap [-r]
         -d  APフォントのパス名
         [-u90]
         転送ファイル名
説明
[-r]

すでに存在するデータと置き換えて登録する場合に指定します。

本オプションを省略しすでにデータが存在した場合、置き換え処理は行われません。

-d APフォントのパス名

登録先のAPフォントのパス名を指定します。

APフォントのパス名は、システム資源のディレクトリ/resource/apfontです。

本オプションには、resourceの手前までのパス名を指定してください。

  • 格納ディレクトリ

    /usr/lib/lp/resource/apfont

  • オペランドの指定

    -d /usr/lib/lp

[-u90]

転送ファイルのAPフォントを、U90コード系の利用者定義文字として登録する場合に指定します。

本オプションを省略した場合は、JEFコード系として登録されます。

転送ファイル

登録する文字パターンデータの転送ファイル名を指定します。転送ファイルの形式はAPP転送形式(APP)です。

本オプションは、必ず指定してください。

4.1.1.3 VSPフォント

UXP/DSでのVSPフォントの移入は、以下のコマンドで行います。

UXP/DSでのVSPフォントの移入で、Solarisと異なるUXP/DS固有の情報について以下に示します。移入コマンドの詳細については、“2.2.2.2 VSPフォント”を参照してください。

コマンド全体

Solarisと相違はありません。

オプション

Solarisと相違はありません。

留意事項