クラスタ運用での一般的な注意事項として、以下の項目があります。
システム全体に環境変数が設定されるようなSWSTGNODEの登録は実施しないでください。
バックアップ運用の場合、業務ボリュームとバックアップボリュームを物理ディスクリソースとして登録してください。
レプリケーション運用の場合、複製元ボリュームと複製先ボリューム(サーバ内レプリケーションの場合だけ)を物理ディスクリソースとして登録してください。
AdvancedCopy Managerは、特殊な名前(gXdXpX)でデバイスを管理しているため、AdvancedCopy Managerのサービス起動時に、OSが認識している名前とAdvancedCopy Managerデバイス名の対応付けを行います。そのため、AdvancedCopy Managerのサービス起動時は、使用するすべてのデバイスを認識できるようになっている必要があります。
クラスタ運用を行う場合は、AdvancedCopy Managerで使用するボリュームとAdvancedCopy Managerのサービスとの間に依存関係を設定し、AdvancedCopy Managerのサービスが起動される前に、ディスクリソースが起動されるように設定しておく必要があります。
依存関係の設定は、以下の場合に実施してください。
業務をAdvancedCopy Managerのクラスタグループに追加/削除したとき
業務にボリュームを追加/削除したとき
依存関係は、フェイルオーバー クラスタ管理を使用して、以下の手順に従って設定します。
注意
依存関係以外の情報は、変更しないでください。
「フェイルオーバー クラスタ管理」の画面で、対象となるクラスタグループを選択します。
「サービスとアプリケーション」でAdvancedCopy Managerで使用するグループを選択します。
サービス[AdvancedCopy COM Service_logicalNodeName]を選択し、[操作]メニューから[プロパティ]を選択します。
[依存関係]タブを選択し、AdvancedCopy Managerで使用するディスクが登録されていない場合、[挿入]を選択してディスクを追加します。
[OK]ボタンをクリックし、プロパティ画面を閉じます。
「フェイルオーバー クラスタ管理」の画面を閉じます。