ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Centric Manager V17.0.1 導入手引書

7.1.1 プロセス監視の監視機能や動作環境を変更する

プロセス監視機能は、カスタマイズすることにより、監視する機能や動作環境などを変更することができます。以下にカスタマイズする手順を示します。

  1. カスタマイズの設定をします。

    以下をカスタマイズすることができます。

    • 監視対象:プロセス監視機能のカスタマイズ-監視対象

    • 動作環境:プロセス監視機能のカスタマイズ-動作環境

    • 通知機能:カスタマイズ通知機能

    カスタマイズの詳細については、後述するそれぞれのカスタマイズを参照してください。

    クラスタ環境の場合、クラスタの両方のシステムでカスタマイズの設定を行ってください。

  2. プロセス監視機能の再起動

    プロセス監視機能のカスタマイズ後は、機能の再起動が必要です。以下の手順を実施します。

    【Windows版】

    • [コントロールパネル]-[サービス]で以下のサービスを再起動してください。

      Systemwalker MpPmonC

    【UNIX版】

    1. 以下のコマンドを実行し、プロセス監視機能を停止します。

      /opt/FJSVftlc/pmon/bin/stpmppmon.sh
    2. 以下のコマンドを実行し、プロセス監視機能を起動します。

      /opt/FJSVftlc/pmon/bin/strmppmon.sh

    クラスタ環境の場合、上記のプロセス監視機能の再起動後に、クラスタシステムのフェールオーバ(切替え)を行ってください。

プロセス監視機能のカスタマイズ-監視対象

プロセス監視機能は、監視対象の定義ファイルを編集することで、監視対象のプロセスを選択することができます。

以下のプロセス監視の監視対象定義ファイルを編集し、監視対象を選択します。

【Windows版】

Systemwalkerインストールディレクトリ\MPWALKER.DM\mpcmtool\pmon\etc\mppmon.usr

【UNIX版】

/etc/opt/FJSVftlc/pmon/mppmon.usr

プロセス監視の監視対象定義ファイルの詳細については、“Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル”を参照してください。

プロセス監視機能のカスタマイズ-動作環境

プロセス監視機能は、動作環境の定義ファイルを変更することで、監視する間隔などを変更することができます。

以下のプロセス監視の動作環境定義ファイルを編集し、動作環境を変更します。

【Windows版】

Systemwalkerインストールディレクトリ\MPWALKER.DM\mpcmtool\pmon\etc\mppmon.ini

【UNIX版】

/etc/opt/FJSVftlc/pmon/mppmon.ini

プロセス監視の動作環境定義ファイルの詳細については、“Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル”を参照してください。

カスタマイズ通知機能

カスタマイズ通知機能は、通知する動作を任意に変更できるようにした機能です。

プロセス監視中で、各プロセスの異常を検出した場合、カスタマイズ通知機能が有効になっていると、以下のプロセス監視のユーザ定義コマンドが実行されます。

【Windows版】

Systemwalkerインストールディレクトリ\MPWALKER.DM\mpcmtool\pmon\bin\mppmonsnd.bat

【UNIX版】

/opt/FJSVftlc/pmon/bin/mppmonsnd.sh

ポイント

プロセス監視のユーザ定義コマンドの内容

プロセス監視のユーザ定義コマンドを編集することにより、プロセス検出時に実行するアクションをカスタマイズすることが可能です。

プロセス監視のユーザ定義コマンドの詳細については、“Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル”を参照してください。

ポイント

システム監視が動作していない場合は、送信元サーバ上のイベントログに、メッセージが出力されます。