[HOST-Aの設定]
1) システムの設定
1-1) /etc/hostsファイルに、使用するIPアドレスおよびホスト名を定義します。
fc00:80::1 v6hosta # HOST-Aの仮想IPアドレス fc00:80::2 v6hostb # HOST-Bの仮想IPアドレス fe80::xx:1 swhub1 # primary監視先HUBのIPアドレス fe80::xx:2 swhub2 # secondary監視先HUBのIPアドレス |
RHEL8の場合
1-2) /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX(Xは0,1)ファイルを以下のように編集します。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0の内容
TYPE=Ethernet BOOTPROTO=none DEVICE=eth0 ONBOOT=yes |
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1の内容
TYPE=Ethernet BOOTPROTO=none DEVICE=eth1 ONBOOT=yes |
RHEL9の場合
1-2) nmcli connection modifyコマンドで、以下のパラメタをethX(Xは0,1)に対して設定してください。
ipv4.method: "disabled" ipv6.method: "disabled" connection.autoconnect: "yes" |
設定後、nmcli connection showコマンドで、以下のパラメタがethXに対して設定されていることを確認してください。設定が異なる場合は、"3.2.2.1 各方式共通の設定"を参照し、設定を修正してください。
connection.type: "802-3-ethernet" connection.id: "ethX" connection.interface-name: "ethX" |
2) 仮想インタフェースの作成
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig create -n sha0 -m v -t eth0,eth1
3) IPアドレスの設定
RHEL8の場合
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-sha0ファイルにIPアドレスなどを記述します。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-sha0の内容
DEVICE=sha0 IPV6INIT=yes IPV6ADDR=fc00:80::1/64 BOOTPROTO=none ONBOOT=yes TYPE=Ethernet |
RHEL9の場合
nmcli connection modifyコマンドで、以下のパラメタをsha0に対して設定してください。
ipv6.method: "manual" ipv6.addresses: "fc00:80::1/64" |
4) ネットワーク監視機能の設定
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpathmon target -n sha0 -p fe80::xx:1,fe80::xx:2
5) リブート
以下のコマンドを実行し、システムをリブートします。
/sbin/shutdown -r now
[HOST-Bの設定]
1) システムの設定
1-1) /etc/hostsファイルに、使用するIPアドレスおよびホスト名を定義します。定義内容はHOST-Aと同じです。
1-2) ethX(Xは0,1)の設定を編集します。定義内容はHOST-Aと同じです。
2) 仮想インタフェースの作成
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig create -n sha0 -m v -t eth0,eth1
3) IPアドレスの設定
RHEL8の場合
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-sha0ファイルにIPアドレスなどを記述します。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-sha0の内容
DEVICE=sha0 IPV6INIT=yes IPV6ADDR=fc00:80::2/64 BOOTPROTO=none ONBOOT=yes TYPE=Ethernet |
RHEL9の場合
nmcli connection modifyコマンドで、以下のパラメタをsha0に対して設定してください。
ipv6.method: "manual" ipv6.addresses: "fc00:80::2/64" |
4) ネットワーク監視機能の設定
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpathmon target -n sha0 -p fe80::xx:1,fe80::xx:2
5) リブート
以下のコマンドを実行し、システムをリブートします。
/sbin/shutdown -r now