運用系と待機系を同時に保守する場合の手順を説明します。
運用系および待機系のクラスタアプリケーションを保守停止する場合は、以下の手順を実施してください。
[Cluster Admin]画面を起動します。
クラスタアプリケーションを停止します。
[Cluster Admin]画面の“RMSツリー”で保守停止するスタンバイ型のクラスタアプリケーションを右クリックし、ポップアップメニューから[Offline]を選択して停止します。
運用系と待機系の両方を停止します。
RMSを停止します。
[Cluster Admin]画面の“RMSツリー”で保守停止するクラスタアプリケーションが存在するシステムノードを右クリックし、ポップアップメニューから[RMSの停止]を選択してRMSを停止します。なお、RMSを停止させずに保守を実施する場合は、hvutil -m onコマンドを使用してクラスタアプリケーションを保守モードにしてください。
注意
Fujitsu Enterprise Postgresの修正パッチを適用する場合は必ず適用するノードのRMSを停止してください。PRIMECLUSTER連携時に動作するFujitsu Enterprise Postgresの監視プロセスを停止する必要があるためです。
RMSを停止するとRMSを停止したシステムノード上のクラスタアプリケーションがすべて停止します。複数のクラスタアプリケーションを設定している場合は、他のクラスタアプリケーションが停止しても問題ないかを確認したうえで、停止してください。
再起動を伴うような設定変更やパッチ適用、ハードウェアの部品交換などの保守作業を行ってください。
運用系および待機系のクラスタアプリケーションの保守停止を解除する場合、以下の手順を実施してください。
[Cluster Admin]画面を起動します。
RMSが未起動の場合は[Cluster Admin]画面で[ツール]-[RMSの起動]を選択し、起動するノードを選択して[確認]ボタンをクリックします。
なお、保守停止をhvutil -m onコマンドで実施した場合は、RMSの起動の代わりにhvutil -m offコマンドを実施してください。
クラスタアプリケーションを起動します。
[Cluster Admin]画面の“RMSツリー”でスタンバイ型のクラスタアプリケーションを右クリックし、ポップアップメニューから運用系として起動する場合は[Online]、待機系として起動する場合は[Standby]を選択して起動します。[Fault]状態の場合は、[Faultのクリア]を選択してください。
RMS起動時にクラスタアプリケーションを自動起動する設定を行っている場合は、本作業は不要です。