ページの先頭行へ戻る
Interstage List Creator V11.0.0 帳票設計編
FUJITSU Software

12.5.2 PDFファイル保存時のバーコード補正情報設定画面

PDFファイル保存時に、出力先の環境に合わせてバーコードの出力結果を補正する情報を設定します。

通常は、設定の必要はありません。出力したバーコードがバーコードリーダーで読み取れない場合に設定してください。

なお、設定できるのは、EAN-128(コンビニエンスストア向け)のバーコードです。

ポイント

  • 印刷時、Excelファイル出力時、またはTIFF出力時のバーコード補正情報については、帳票業務情報のプロパティ画面の以下のタブで設定してください。

      印刷時             :[印刷]タブ
      Excelファイル出力時:[ファイル(Excel)]タブ
      TIFF出力時         :[ファイル(TIFF)]タブ
  • バーコード補正情報は、帳票の出力時に指定することもできます。その場合、帳票出力時の指定が優先されます(帳票出力時の指定にしたがって出力されます)。
    帳票出力時の指定、および指定の優先順序については、オンラインマニュアル“アプリケーション作成ガイド”を参照してください。

補正する

PDFファイル保存時にバーコードを補正する場合に、チェックボックスをチェックします。

ドット補正:

バーコードのモジュール幅(各バーの幅)を補正するドット数を1~255の範囲で指定します。

ドット数は、1から順に数値を上げ、バーコードの読み取り結果(PDFファイルを印刷した結果)を確認しながら指定してください。

ドット補正解像度:

PDFファイル保存時のドット補正解像度を指定します。

この解像度には、出力するPDF ファイルを実際に印刷するプリンタの解像度を1~65535の範囲で指定します。

印刷するプリンタの解像度は、以下のいずれかから選択することもできます。

    729614424030040060012002400