画面の一覧表に、メッセージが表示されているかどうかを確認します。
一覧表の種類は、「受信メッセージ(一般利用者が発したメッセージ)」と「発信メッセージ(自分自身が発信したメッセージ)」のどちらかを一覧表示しているのかを示しています。通常は、「受信分」にしておきます。
一覧表の表示順は、メッセージを「古い順(受信メッセージの場合は到着した順序)」と「新しい順(受信メッセージの場合は最新の到着を先頭にした順序)」のどちらかで一覧表示しているのかを示しています。通常は「古い順」にしておきます。
一覧表の対象は、受信メッセージを「すべて」と「未読(読んでいないメッセージ)」のどちらかで一覧表示するのかを示しています。通常は「すべて」にしておきます。
操作の流れ
1.メッセージの一覧を表示させます。
[種類]ドロップダウンリストで[受信分]を選択する
→受信メッセージの概要一覧が表示されます。
[種類]ドロップダウンリストで[送信分]を選択する
→送信メッセージの概要が一覧表示されます。
2.メッセージの一覧表よりメッセージを選択して、[取出]ボタンをクリックします。
→メッセージの本文が表示されます。