「2.2.1 データソースの登録」で登録したデータソースについて、データソースの情報を表示、または設定値を更新する場合の手順を以下に示します。
操作の流れ
1.メイン画面のツリービューでデータソースを選択し、[編集]-[データソース情報の変更]メニューをクリックします。
→[データソース情報の変更]画面が表示されます。
2.[データソース情報の変更]画面で、データソース情報の編集を行います。
CSVファイルのデータソースを対象とした場合、更新できる項目は以下です。
注釈
※CSVファイルの場合は、データソース名「FILE」は、変更しないでください。
ODBCのデータソースを対象とした場合、更新できる項目は以下です。
データソース名
注釈
認証方法
CSVファイルまたはPostgresのデータソースを対象とした場合、更新できる項目は以下です。
データソース名
注釈
3.[OK]ボタンまたは[適用]ボタンをクリックすると、データソース情報が更新されます。
参考
[データソース情報の変更]画面の入力値の詳細については、画面のヘルプを参照してください。
注意
Navigatorのデータソース一覧のデータソース名は、ここで定義した注釈が表示されます。