ページの先頭行へ戻る
Interstage Navigator ServerV9.6.0 管理者ガイド(辞書管理ツール編)(Standard Edition用)
FUJITSU Software

1.1 運用管理作業全体の概要

以下の表は、Navigatorの導入から運用にかけて必要な作業をまとめたものです。

本書では、辞書の管理者が行う、辞書のセットアップ、および運用・保守の作業を中心に説明しています。

作業

作業者

参照マニュアル

1.導入前の準備

システム部門

Navigator Server 概説書

Navigator Server セットアップガイド Vol.1

2.サーバのセットアップ

システム管理者

Navigator Server セットアップガイド Vol.1

Navigator Server セットアップガイド Vol.2

3.辞書のセットアップ

辞書の管理者、またはシステム管理者

Navigator Server 管理者ガイド

4.運用・保守

辞書の管理者、またはシステム管理者

Navigator Server 管理者ガイド

Navigator Server ユーザーズガイド

システム管理者は、サーバやデータベースの管理者で、システムの導入から維持・管理などを行います。

辞書の管理者は、部門管理者が行い、部門辞書を管理します。

部門管理者は、特定部門の環境を管理する管理者で、通常は利用部門から選任します。

辞書の管理者は、データの公開や共通の管理ポイントの登録を行います。また、一般利用者に対してNavigatorの活用を推進します。

辞書の運用形態と作業について説明します。

部門辞書運用

部門辞書運用では、部門ごとに辞書の情報を構築するため、辞書の管理者(部門管理者)は部門ごとに必要になります。各部門の辞書の管理者(部門管理者)が、部門の辞書の情報を管理します。
部門辞書の運用形態イメージを以下に示します。

部門辞書での作業の流れを以下に示します。

Navigator Serverのインストール先について

サーバ作業を行う際には、以下のことに注意して作業をしてください。
サーバの作業では、Navigator Serverのインストールディレクトリを指定することがあります。
Navigatorのインストールディレクトリは、製品により、異なります。
マニュアルの記述では、主にInterstage Navigator Server Enterprise Editionを例にして記載しております。
製品によって、Navigator Serverのインストール先を、以下と置き換えて作業を行ってください。
・ Interstage Navigator Server Enterprise Edition
    /opt/FJSVenavi
・ Interstage Navigator Server Standard Edition
    /opt/FJSVsnavi