表B.1 性能管理に必要なディスク容量装置 | 必要なディスク容量(単位: MB) |
---|
ETERNUS DX60 S5 | 確保日数が7日(デフォルト)の場合に必要なディスク容量(MB)は、以下のとおりです。 性能監視間隔を30秒に設定する場合 11000 性能監視間隔を60秒に設定する場合 5600 性能監視間隔を300秒以上に設定する場合 1700
確保日数を7日以外に変更する場合は、上記のディスク容量に「確保日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS DX100 S5 | 確保日数が7日(デフォルト)の場合に必要なディスク容量(MB)は、以下のとおりです。 性能監視間隔を30秒に設定する場合 16000 性能監視間隔を60秒に設定する場合 18000 性能監視間隔を300秒以上に設定する場合 7000
確保日数を7日以外に変更する場合は、上記のディスク容量に「確保日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS DX200 S5 | 確保日数が7日(デフォルト)の場合に必要なディスク容量(MB)は、以下のとおりです。 性能監視間隔を30秒に設定する場合 性能監視間隔を60秒に設定する場合 性能監視間隔を300秒以上に設定する場合
確保日数を7日以外に変更する場合は、上記のディスク容量に「確保日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS DX500 S5 ETERNUS DX600 S5 | 確保日数が7日(デフォルト)の場合に必要なディスク容量(MB)は、以下のとおりです。 性能監視間隔を30秒に設定する場合 性能監視間隔を60秒に設定する場合 性能監視間隔を300秒に設定する場合 性能監視間隔を600秒に設定する場合
確保日数を7日以外に変更する場合は、上記のディスク容量に「確保日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS DX900 S5 | 確保日数が7日(デフォルト)の場合に必要なディスク容量(MB)は、以下のとおりです。 性能監視間隔を30秒に設定する場合 性能監視間隔を60秒に設定する場合 性能監視間隔を300秒以上に設定する場合
確保日数を7日以外に変更する場合は、上記のディスク容量に「確保日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS DX60 S4/S3 | 性能監視間隔を60秒未満に設定する場合 (確保日数 + 1) × (475 + (1.2 + 0.7 × 搭載DE数 + 0.4 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 288 + (290 × 搭載DE数) + (76 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024 性能監視間隔を60秒以上に設定する場合 (確保日数 + 1) × (475 + (1.2 + 0.7 × 搭載DE数 + 0.4 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 0.2 × (86400 / 性能監視間隔) + (290 × 搭載DE数) + (76 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024
|
ETERNUS DX100 S4/S3 ETERNUS DX200 S4/S3 (注) | 性能監視間隔を60秒未満に設定する場合 (確保日数 + 1) × (788 + (2.4 + 0.7 × 搭載DE数 + 0.2 × NASボリューム数 + 0.4 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 288 + (290 × 搭載DE数) + (38 × NASボリューム数) + (76 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024 性能監視間隔を60秒以上に設定する場合 (確保日数 + 1) × (788 + (2.4 + 0.7 × 搭載DE数 + 0.2 × NASボリューム数 + 0.4 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 0.2 × (86400 / 性能監視間隔) + (290 × 搭載DE数) + (38 × NASボリューム数) + (76 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024
注: 装置のDeduplication/Compressionを有効にして運用する場合は、上記の計算式で算出した容量に以下の容量を追加してください。 「(確保日数 + 1) × 21.25」MB |
ETERNUS DX500 S4/S3 (注) ETERNUS DX600 S4/S3 (注) | 性能監視間隔を60秒未満に設定する場合 (確保日数 + 1) × (2244 + (6.7 + 0.7 × 搭載DE数 + 0.2 × NASボリューム数 + 0.5 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 288 + (290 × 搭載DE数) + (38 × NASボリューム数) + (85 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024 性能監視間隔を60秒以上に設定する場合 (確保日数 + 1) × (2244 + (6.7 + 0.7 × 搭載DE数 + 0.2 × NASボリューム数 + 0.5 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 0.2 × (86400 / 性能監視間隔) + (290 × 搭載DE数) + (38 × NASボリューム数) + (85 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024
注: 装置のDeduplication/Compressionを有効にして運用する場合は、上記の計算式で算出した容量に以下の容量を追加してください。 「(確保日数 + 1) × 37.5」MB |
ETERNUS DX8900 S4 | 確保日数が7日(デフォルト)の場合に必要なディスク容量(MB)は、以下のとおりです。 性能監視間隔を30秒(4CE以下)に設定する場合 性能監視間隔を30秒(6CE以上)に設定する場合 性能監視間隔を60秒に設定する場合 性能監視間隔を300秒以上に設定する場合
確保日数を7日以外に変更する場合は、上記のディスク容量に「確保日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS DX8700 S3 ETERNUS DX8900 S3 | 性能監視間隔を60秒未満に設定する場合 (確保日数 + 1) × (6913 + (17.8 + 0.7 × 搭載DE数 + 0.5 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 288 + (290 × 搭載DE数) + (85 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024 性能監視間隔を60秒以上に設定する場合 (確保日数 + 1) × (6913 + (17.8 + 0.7 × 搭載DE数 + 0.5 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 0.2 × (86400 / 性能監視間隔) + (290 × 搭載DE数) + (85 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024
|
ETERNUS DX60 S2 ETERNUS DX80 S2 ETERNUS DX90 S2 | 性能監視間隔を60秒未満に設定する場合 (確保日数 + 1) × (240 + (1.2 + 0.3 × 搭載DE数 + 0.3 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 334.2 + (95 × 搭載DE数) + (50 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024 性能監視間隔を60秒以上に設定する場合 (確保日数 + 1) × (240 + (1.2 + 0.3 × 搭載DE数 + 0.3 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 3 × (10.6 + 0.07 × (86400 / 性能監視間隔)) + (95 × 搭載DE数) + (50 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024
|
ETERNUS DX400 S2 series ETERNUS DX8000 S2 series | 性能監視間隔を60秒未満に設定する場合 (確保日数 + 1) × (6837 + (17 + 0.2 × 搭載DE数 + 0.2 × 確保LU数 + 0.3 × 確保RAIDグループ数) × (86400 / 性能監視間隔) + 334.2 + (79 × 搭載DE数) + (89 × 確保LU数) + (103 × 確保RAIDグループ数)) / 1024 性能監視間隔を60秒以上に設定する場合 (確保日数 + 1) × (6837 + (17 + 0.2 × 搭載DE数 + 0.2 × 確保LU数 + 0.3 × 確保RAIDグループ数) × (86400 / 性能監視間隔) + 3 × (10.6 + 0.07 × (86400 / 性能監視間隔)) + (79 × 搭載DE数) + (89 × 確保LU数) + (103 × 確保RAIDグループ数)) / 1024
|
ETERNUS AF150 S3 | 確保日数が7日(デフォルト)の場合に必要なディスク容量(MB)は、以下のとおりです。 性能監視間隔を30秒に設定する場合 16000 性能監視間隔を60秒に設定する場合 18000 性能監視間隔を300秒以上に設定する場合 7000
確保日数を7日以外に変更する場合は、上記のディスク容量に「確保日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS AF250 S3 | 確保日数が7日(デフォルト)の場合に必要なディスク容量(MB)は、以下のとおりです。 性能監視間隔を30秒に設定する場合 性能監視間隔を60秒に設定する場合 性能監視間隔を300秒以上に設定する場合
確保日数を7日以外に変更する場合は、上記のディスク容量に「確保日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS AF650 S3 | 確保日数が7日(デフォルト)の場合に必要なディスク容量(MB)は、以下のとおりです。 性能監視間隔を30秒に設定する場合 性能監視間隔を60秒に設定する場合 性能監視間隔を300秒に設定する場合 性能監視間隔を600秒に設定する場合
確保日数を7日以外に変更する場合は、上記のディスク容量に「確保日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS AF250 S2 (注) ETERNUS AF250 (注) ETERNUS DX200F (注) | 性能監視間隔を60秒未満に設定する場合 (確保日数 + 1) × (475 + (1.2 + 0.7 × 搭載DE数 + 0.4 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 288 + (290 × 搭載DE数) + (76 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024 性能監視間隔を60秒以上に設定する場合 (確保日数 + 1) × (475 + (1.2 + 0.7 × 搭載DE数 + 0.4 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 0.2 × (86400 / 性能監視間隔) + (290 × 搭載DE数) + (76 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024
注: 装置のDeduplication/Compressionを有効にして運用する場合は、上記の計算式で算出した容量に以下の容量を追加してください。 「(確保日数 + 1) × 21.25」MB |
ETERNUS AF650 S2 (注) ETERNUS AF650 (注) | 性能監視間隔を60秒未満に設定する場合 (確保日数 + 1) × (2244 + (6.7 + 0.7 × 搭載DE数 + 0.5 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 288 + (290 × 搭載DE数) + (85 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024 性能監視間隔を60秒以上に設定する場合 (確保日数 + 1) × (2244 + (6.7 + 0.7 × 搭載DE数 + 0.5 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 0.2 × (86400 / 性能監視間隔) + (290 × 搭載DE数) + (85 × (確保LU数 + 確保RAIDグループ数))) / 1024
注: 装置のDeduplication/Compressionを有効にして運用する場合は、上記の計算式で算出した容量に以下の容量を追加してください。 「(確保日数 + 1) × 37.5」MB |
ETERNUS NR1000F series | (確保日数 + 1) × (0.05 + 14.83 / 性能監視間隔) |
PRIMERGY ファイバーチャネルスイッチブレード PRIMERGY ファイバーチャネルスイッチブレード(4Gbps) Brocade ファイバーチャネルスイッチ (最大FCポート数=16以下) | (確保日数 + 1) × (30 / 性能監視間隔) × 1.6 |
Brocade ファイバーチャネルスイッチ (最大FCポート数=32以下) | (確保日数 + 1) × (30 / 性能監視間隔) × 3.2 |
Brocade ファイバーチャネルスイッチ (最大FCポート数=128以下) | (確保日数 + 1) × (30 / 性能監視間隔) × 13 |
Brocade ファイバーチャネルスイッチ (最大FCポート数=256以下) | (確保日数 + 1) × (30 / 性能監視間隔) × 26 |
Brocade ファイバーチャネルスイッチ (最大FCポート数=384以下) | (確保日数 + 1) × (30 / 性能監視間隔) × 39 |
VDX series (最大転送速度が10Gbps) | (確保日数 + 1) × (30 / 性能監視間隔) × 搭載ポート数[注] / 10 注: 搭載ポート数は、装置に搭載されているFCポートとEthernetポート(1GbE RJ45を除く)の総数となります。 |
VDX series (最大転送速度が40Gbps) | (確保日数 + 1) × (30 / 性能監視間隔) × 搭載ポート数[注] / 9 注: 搭載ポート数は、装置に搭載されているFCポートとEthernetポート(1GbE RJ45を除く)の総数となります。 |
表B.2 性能情報の出力に必要なディスク容量装置 | 必要なディスク容量(単位: MB) |
---|
ETERNUS DX60 S5 ETERNUS DX100 S5 | 出力日数が7日の場合のディスク所要量は、7200MBです。 出力日数が7日以外の場合は、上記のディスク所要量に「出力日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS DX200 S5 ETERNUS DX500 S5 ETERNUS DX600 S5 | 出力日数が7日の場合のディスク所要量は、10000MBです。 出力日数が7日以外の場合は、上記のディスク所要量に「出力日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS DX900 S5 | 出力日数が7日の場合のディスク所要量は、30000MBです。 出力日数が7日以外の場合は、上記のディスク所要量に「出力日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS DX60 S4/S3 | 性能監視間隔を60秒未満に設定する場合 出力日数 × (0.2 + (0.1 + 0.9 × 搭載DE数 + 0.1 × 搭載CAポート数 + 0.2 × (LU数 + RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 288 + (1.8 × 搭載DE数) + (0.2 × 搭載CAポート数) + (0.6 × (LU数+RAIDグループ数))) / 1024 性能監視間隔を60秒以上に設定する場合 出力日数 × (0.2 + (0.1 + 0.9 × 搭載DE数 + 0.1 × 搭載CAポート数 + 0.2 × (LU数 + RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 0.2 × (86400 / 性能監視間隔) + (1.8 × 搭載DE数) + (0.2 × 搭載CAポート数) + (0.6 × (LU数+RAIDグループ数))) / 1024
|
ETERNUS DX100 S4/S3 ETERNUS DX200 S4/S3 ETERNUS DX500 S4/S3 ETERNUS DX600 S4/S3 | 性能監視間隔を60秒未満に設定する場合 出力日数 × (0.4 + (0.1 + 0.9 × 搭載DE数 + 0.1 × 搭載CAポート数 + 0.1 × NASボリューム数 + 0.2 × (LU数 + RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 288 + (1.8 × 搭載DE数) + (0.2 × 搭載CAポート数) + (0.2 × NASボリューム数) + (0.6 × (LU数 + RAIDグループ数))) / 1024 性能監視間隔を60秒以上に設定する場合 出力日数 × (0.4 + (0.1 + 0.9 × 搭載DE数 + 0.1 × 搭載CAポート数 + 0.1 × NASボリューム数 + 0.2 × (LU数 + RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 0.2 × (86400 / 性能監視間隔) + (1.8 × 搭載DE数) + (0.2 × 搭載CAポート数) + (0.2 × NASボリューム数) + (0.6 × (LU数 + RAIDグループ数))) / 1024
|
ETERNUS DX8900 S4 | 出力日数が7日の場合のディスク所要量は、以下のとおりです。 4CE以下の場合: 15000MB 上記以外の場合: 32000MB
出力日数が7日以外の場合は、上記のディスク所要量に「出力日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS DX8700 S3 ETERNUS DX8900 S3 | 性能監視間隔を60秒未満に設定する場合 出力日数 × (1.5 + (0.7 + 0.9 × 搭載DE数 + 0.1 × 搭載CAポート数 + 0.2 × (LU数 + RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 288 + (1.8 × 搭載DE数) + (0.2 × 搭載CAポート数) + (0.6 × (LU数 + RAIDグループ数))) / 1024 性能監視間隔を60秒以上に設定する場合 出力日数 × (1.5 + (0.7 + 0.9 × 搭載DE数 + 0.1 × 搭載CAポート数 + 0.2 × (LU数 + RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 0.2 × (86400 / 性能監視間隔) + (1.8 × 搭載DE数) + (0.2 × 搭載CAポート数) + (0.6 × (LU数 + RAIDグループ数))) / 1024
|
ETERNUS DX60 S2 ETERNUS DX80 S2 ETERNUS DX90 S2 | 出力日数 × (((0.1 + 0.4 × 搭載DE数 + 0.1 × 搭載CMポート数 + 0.2 × (LU数 + RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔)) + (0.2 + 0.6 ×搭載DE数 + 0.2 × 搭載CMポート数 + 0.4 × (LU数 +RAIDグループ数))) / 1024 |
ETERNUS DX400 S2 series ETERNUS DX8000 S2 series | 出力日数 × (((0.1 + 0.2 × 搭載DE数 + 0.1 × 搭載CAポート数 + 0.2 × (LU数 + RAIDグループ数) + 0.1 × 搭載CM CPU数) × (86400 / 性能監視間隔)) + (0.9 + 0.8 × 搭載DE数 + 0.2 × 搭載CAポート数 + 0.4 × (LU数 + RAIDグループ数) + 0.1 × 搭載CM CPU数)) / 1024 |
ETERNUS AF150 S3 | 出力日数が7日の場合のディスク所要量は、7200MBです。 出力日数が7日以外の場合は、上記のディスク所要量に「出力日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS AF250 S3 ETERNUS AF650 S3 | 出力日数が7日の場合のディスク所要量は、10000MBです。 出力日数が7日以外の場合は、上記のディスク所要量に「出力日数×0.15」をかけたものになります。 |
ETERNUS AF250 S2 ETERNUS AF250 ETERNUS DX200F | 性能監視間隔を60秒未満に設定する場合 出力日数 × (0.2 + (0.1 + 0.9 × 搭載DE数 + 0.1 × 搭載CAポート数 + 0.2 × (LU数 + RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 288 + (1.8 × 搭載DE数) + (0.2 × 搭載CAポート数) + (0.6 × (LU数+RAIDグループ数))) / 1024 性能監視間隔を60秒以上に設定する場合 出力日数 × (0.2 + (0.1 + 0.9 × 搭載DE数 + 0.1 × 搭載CAポート数 + 0.2 × (LU数 + RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 0.2 × (86400 / 性能監視間隔) + (1.8 × 搭載DE数) + (0.2 × 搭載CAポート数) + (0.6 × (LU数+RAIDグループ数))) / 1024
|
ETERNUS AF650 S2 ETERNUS AF650 | 性能監視間隔を60秒未満に設定する場合 出力日数 × (0.4 + (0.1 + 0.9 × 搭載DE数 + 0.1 × 搭載CAポート数 + 0.2 × (LU数 + RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 288 + (1.8 × 搭載DE数) + (0.2 × 搭載CAポート数) + (0.6 × (LU数 + RAIDグループ数))) / 1024 性能監視間隔を60秒以上に設定する場合 出力日数 × (0.4 + (0.1 + 0.9 × 搭載DE数 + 0.1 × 搭載CAポート数 + 0.2 × (LU数 + RAIDグループ数)) × (86400 / 性能監視間隔) + 0.2 × (86400 / 性能監視間隔) + (1.8 × 搭載DE数) + (0.2 × 搭載CAポート数) + (0.6 × (LU数 + RAIDグループ数))) / 1024
|
ファイバーチャネルスイッチ | 出力日数 × (0.1 + 搭載FCポート数 + (0.1 × 搭載FCポート数)) + (0.1 + 搭載ポート数+ (0.1 × 搭載FCポート数 × (86400 / 性能監視間隔))) / 1024 |
VDX series | 出力日数 × (0.1 + 搭載ポート数[注] + (0.1 × 搭載ポート数[注])) + (0.1 + 搭載ポート数[注] + (0.1 × 搭載ポート数[注] × (86400 / 性能監視間隔))) / 1024 注: 搭載ポート数は、装置に搭載されているFCポートとEthernetポート(1GbE RJ45を除く)の総数となります。 |