帳票を表示している画面で表示される、拡張ツールバーのボタンの意味を説明します。
List Worksクライアントの場合
ボタン | 意味 |
---|---|
(1) | 表示している帳票に名前を付けて保存します。 |
(2) | 表示している帳票のプロパティを表示します。 |
(3) | リストビューアを終了します。 |
(4) | 表示している帳票のページ全体を範囲選択します。 |
(5) | 表示している帳票に、帳票項目を設定します。 |
(6) | 表示している帳票に、抜き出し検索範囲を設定します。 |
(7) | 表示している帳票をCSV形式またはText形式にデータを変換します。 |
(8) | 検索結果の表示/非表示を切り替えます。 |
(9) | 検索結果の一覧の表示/非表示を切り替えます。 |
(10) | 表示している帳票に設定した記入情報の一覧を表示します。 |
(11) | 表示している帳票をページによって絞り込みます。 |
(12) | 表示している帳票を検索によって絞り込みます。 |
(13) | 表示している帳票を記入情報によって絞り込みます。 |
(14) | 絞り込みを解除します。 |
(15) | 表示している帳票のパンウィンドウの表示/非表示を切り替えます。 |
(16) | 表示している帳票をスライドショーで表示します。 |
(17) | 表示している帳票の全画面表示、または全画面表示を解除します。 |
(18) | 表示している帳票の分割表示、または分割表示を解除します。 |
(19) | 表示している帳票のオーバレイの位置を調整します。 |
(20) | リストビューアの動作環境を設定します。 |
(21) | リストビューアのウィンドウを重ねて表示します。 |
(22) | リストビューアのウィンドウを上下に並べて表示します。 |
(23) | リストビューアのウィンドウを左右に並べて表示します。 |
(24) | トラブルシューティングをPDF形式で表示します。 |
Webクライアントの場合
ボタン | 意味 |
---|---|
(1) | 表示している帳票のプロパティを表示します。 |
(2) | 表示している帳票のページ全体を範囲選択します。 |
(3) | 項目ツールバーを表示し、表示している帳票に、帳票項目を設定します。 |
(4) | 抜出ツールバーを表示し、表示している帳票に、抜き出し検索範囲を設定します。 |
(5) | 検索結果の表示/非表示を切り替えます。 |
(6) | 検索結果の一覧の表示/非表示を切り替えます |
(7) | 表示している帳票に設定した記入情報の一覧を表示します。 |
(8) | 表示している帳票をページによって絞り込みます。 |
(9) | 表示している帳票を検索によって絞り込みます。 |
(10) | 表示している帳票を記入情報によって絞り込みます。 |
(11) | 絞り込みを解除します。 |
(12) | 表示している帳票の分割表示、または分割表示を解除します。 |
(13) | 表示している帳票のオーバレイの位置を調整します。 |
(14) | 動作環境を設定します。 |