ページの先頭行へ戻る
Interstage Charset Manager Standard Edition Web入力 Agent V10 コマンドリファレンス
FUJITSU Software

2.2.5 リクエストの方法/レスポンスの取得方法

◆リクエストの方法

各辞書の検索をするには、必要なパラメーターをHTTPのGETメソッドまたはPOSTメソッドのパラメーターとして、JSVR-WebサービスのURLを呼び出します。

参考

各辞書の説明は次のように書かれています。

  • 使用例として、GETメソッドによるリクエストの例を示しています。なお、例の中で「yomis=あや,あきら」などと記載されている部分は、本来はURLエンコーディングされるべきだということに注意してください。

  • リクエスト先のサーバーを記載するために、次の表記を使用しています。

    表記

    解説

    SERVERNAME

    Charset-Web入力の部門サーバーの公開ドメイン名。

    PORT

    Charset-Web入力の部門サーバーのHTTPサービスが利用するポート。

    WEBAPL

    JSVR-Webサービスのコンテキスト名。

◆リクエスト時のパラメーター指定

パラメーターに何も設定せず空でリクエストをすると、そのパラメーターに空文字("")を設定した場合と同じことになります。「パラメーターに値を設定しない」という意味を表す場合は、パラメーター自体を指定しないでリクエストをしてください。

◆検索結果の取得方法

各辞書のリクエストで、1回のリクエストで大量の検索結果を一度に取得しようとすると、サーバー負荷増加およびレスポンスデータ量増加に伴う応答性能の劣化が起こる可能性があります。これを避けるために、次の手順で検索結果を取得することを強く推奨します。

なお、一度に取得できる最大候補数は100個です。

  1. 検索条件を指定するパラメーターの他に、getCountパラメーターをtrueに設定して、指定した検索条件による検索結果の数を取得する。

  2. 検索条件を指定するパラメーターのlimitRangeパラメーターに適切な値を設定し、ページングしながら検索結果を取得する。