ページの先頭行へ戻る
Interstage Navigator ServerV9.5.0 セットアップガイド Vol.2
FUJITSU Software

2.3.2 purewebconfig.propertiesファイルに行う設定

「purewebconfig.properties」ファイルに行う環境設定について説明します。

2.3.2.1 接続するNavigatorサーバを指定

「navigator_host=」の部分にWebコンポーネントが接続するNavigatorサーバ名を指定します。

navigator_host=[接続するNavigatorサーバを指定]

設定例

接続するNavigatorサーバ名がNaviHostの場合

navigator_host=NaviHost

注意

指定できる文字列はASCII文字で最大1024文字までです。

2.3.2.2 一時ファイルの格納場所を指定

問い合わせ結果を得るために、一時的に作成されるファイル(一時ファイル)の格納場所を指定します。

一時ファイルを格納するディスク容量の見積りに従って、十分な領域がある格納場所を設定してください。

「pw_temp_dir=」の部分に、一時ファイルの格納場所を絶対パスで指定します。存在するディレクトリを指定してください。

パスの区切り文字には、「/」を使用してください。

pw_temp_dir=[一時ファイルの格納場所]

設定例

D:\webc_workに一時ファイルを格納する場合(パスの区切り文字には、「/」を使用します。)

pw_temp_dir=D:/webc_work

注意

  • パスの区切り文字には、「/」を使用してください。

  • 一時ファイルの格納場所に存在しないディレクトリを指定した場合は、Webコンポーネントが起動できません。必ず存在するディレクトリを指定してください。

  • このフォルダは、管理者権限のあるユーザのみが参照、更新できるようにアクセス権限の設定を行って他のユーザがフォルダ内にアクセスできないようにしてください。

/System01/webc_workに一時ファイルを格納する場合

pw_temp_dir=/System01/webc_work

注意

  • 一時ファイルの格納場所に存在しないディレクトリを指定した場合は、Webコンポーネントが起動できません。必ず存在するディレクトリを指定してください。

  • このディレクトリは、所有者、グループをワークユニットの起動ユーザに変更して、他のユーザがディレクトリ内にアクセスできないようにしてください。

2.3.2.3 カタログを利用する設定

カタログを利用するための設定です。

「catalog_interaction=」の部分に、カタログを利用するかどうかを指定します。

catalog_interaction=ON|OFF

ON

カタログを利用する

OFF

カタログを利用しない。

注意

本設定を「OFF」にする場合は、問い合わせファイルをクライアントマシンに保存できるようにしてください。本設定をOFFにし、問い合わせファイルをクライアントマシンに保存しない設定にすると、問い合わせのレイアウトに関する情報の保存が、カタログにもクライアントマシンにもできなくなります。問い合わせファイルをクライアントマシンに保存する設定については、“5.11 問い合わせファイルをクライアントマシンに保存する設定”を参照してください。

サンプルファイルの値は、ON(カタログを利用する)になっています。

設定例

カタログを利用しない場合

catalog_interaction=OFF

カタログを利用する場合

catalog_interaction=ON