■概要
OTSが連携するリソース(データベース、リソースアダプタなど)に接続するための情報を定義するファイルです。otssetrscコマンドを利用して、リソース単位に登録します。
■ファイル内情報
◆形式:
キー名=設定値
◆設定例
OTS用リソース定義ファイル
# 環境変数 ENVIRON ORACLE_SID=orac ENVIRON ORACLE_HOME=/opt/oracle.............(Solaris/Linuxの場合) ENVIRON LD_LIBRARY_PATH=/opt/oracle/lib.....(Solaris/Linuxの場合) # 使用するデータベースシステム名とOPENINFO文字列、CLOSEINFO文字列 NAME=oracle_rmp_thread RMNAME=Oracle_XA OPENINFO=Oracle_XA+Acc=P/system/manager+SesTm=0+Threads=true CLOSEINFO= THREADS=TRUE................................(Solaris/Linuxの場合)
◆キー一覧
キー | 意味 |
---|---|
環境変数の設定 | |
リソース定義名 | |
リソースマネージャ名 | |
オープン文字列 | |
クローズ文字列 | |
スレッドモード | |
OTS用のリソース管理プログラムの多重度 | |
リソース定義ファイルの種類 | |
ユーザ名 | |
グループ名 |
◆キー詳細
値dataに、リソース管理プログラム、またはリソース管理プログラムと同じプロセス内で動作するデータベースライブラリに渡す環境変数envを指定します。省略可。
リソース管理プログラムを使用するサーバアプリケーションの起動時に指定するデータベースへの環境変数と同一の環境変数を指定してください。
また、リソース定義ファイルには、以下のような$指定できません。
LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:/opt/oracle/lib
使用するデータベースがSymfoware/RDBの場合は、環境変数LD_LIBRARY_PATHにSymfoware/RDBの必須製品であるライブラリのパス名を指定してください。
otssetrscコマンドでの登録時に、本パラメタに指定したリソース定義名で登録します。1度登録されたリソース定義ファイルは、すべてリソース定義名で扱うことができます。リソース定義名は、32文字以内で指定します。省略不可。
“JTSRMP”は予約語であるため、リソース定義名として使用できません(一部またはすべてを小文字にしても使用できません)。
system_nameに、データベースのシステム名を以下から選択して指定します。
Oracleの場合:“Oracle_XA”
Symfoware/RDBの場合:“RDBII”
MQDの場合:“XA_MQD”
open_dataに、データベースのベンダが公開する、データベースをオープンする場合に必要なopen文字列を、256文字以内の文字列で指定します。
指定する内容については、各データベースのマニュアルを参照してください。
注意
OPENINFOに指定するユーザ名は、各データベースに対するアクセス権限がないと、リソース管理プログラムの起動に失敗します。必要な権限については、各データベースのマニュアルを参照してください。
プロセスモード/スレッドモードのタイプが、リソース管理プログラム作成時と動作時(リソース定義ファイル内のスレッド指定)とで異なる場合、リソース管理プログラムの起動が誤動作する可能性があります。必ずタイプをあわせて運用してください。
close_dataに、データベースのベンダが公開する、データベースをクローズする場合に必要なclose文字列を、256文字以内の文字列で指定します。
指定する内容については、各データベースのマニュアルを参照してください。
リソース管理プログラムのモードを以下から選択して指定します。
プロセスモードの場合:“FALSE”(省略時)
スレッドモードの場合:“TRUE”
OTS用のリソース管理プログラムの多重数を指定します。通常、変更する必要はありません。
指定可能な範囲は、1~31です。省略値は、5です。
最大値を超えた場合は、警告メッセージ“ots9017”を出力し、31を自動的に設定します。
注意
リソース管理プログラムの多重度は、トランザクション処理性能を最大限に引き出すようにチューニングされているため、省略値から変更する必要はありません。
変更する場合は、OTSシステムのスレッド多重度とリソース管理プログラムの多重度の関係を以下のように設定してください。
OTSシステムのスレッド多重度 =< リソース管理プログラムの多重度
リソース定義ファイルの種別には“OTS”を指定します。省略時は“OTS”になります。
リソース管理プログラムの実行ユーザを指定します。otssetrscコマンド実行時に、-uオプションを指定した場合は、オプションに指定されたユーザ名が有効となります。
“GROUP”と同時に指定する必要があります。
指定したユーザは、“GROUP”に指定するグループに所属している必要があります。
強化セキュリティモードの場合は、強化セキュリティモード設定時に指定したグループに所属している必要があります。
リソース管理プログラムの実行ユーザを指定します。otssetrscコマンド実行時に、-gオプションを指定した場合は、オプションに指定されたグループ名が有効となります。
“USER”と同時に指定する必要があります。
強化セキュリティモードの場合、本設定は無効となり、強化セキュリティモード設定時に指定したグループ名が有効となります。