ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server V13.0.0 移行ガイド
FUJITSU Software

B.3 メッセージ番号がihsで始まるメッセージ

ここでは、以下について説明します。メッセージの詳細は、「メッセージ集」を参照してください。

Interstage Application Server V9.1での変更

Interstage Application Server V9.1において、メッセージ番号がihsで始まるメッセージは、Interstage Application Server V9.0から以下のように変更しました。

旧メッセージID

新メッセージID

変更内容

ihs01015

変更なし

メッセージの内容を以下に変更しました。
(英語):「Insufficiant memory. Detail=(%s1)」
(英語):「Insufficient memory. Detail=(%s1)」

ihs81320

変更なし

メッセージの内容を以下に変更しました。
(英語):「Error creating new Virtual Host. Error Code:%s1, Web server name: %s2」
(英語):「Error creating new Virtual Host. Detail:%s1, Web server name:%s2」

ihs81321

変更なし

メッセージの内容を以下に変更しました。
(英語):「Error deleting new Virtual Host. Error Code:%s1, Web server name: %s2」
(英語):「Error deleting new Virtual Host. Detail:%s1, Web server name:%s2」

エラーログ
(ログレベル:error)

変更なし

メッセージの内容を以下に変更しました。
:「[client %s1] SSL: Error message recived(illegal certificate).(%s2,%s3,%s4)」
:「[client %s1] SSL: Error message received(illegal certificate).(%s2,%s3,%s4)」

エラーログ
(ログレベル:error)

変更なし

メッセージの内容を以下に変更しました。
:「[client %s1] SSL: Not enough memory for base64 encocding.(%s2)」
:「[client %s1] SSL: Not enough memory for base64 encoding.(%s2)」

エラーログ
(ログレベル:error)

変更なし

メッセージの内容を以下に変更しました。
:「[client %s1] SSL: Version negosiation error.(%s2,%s3,%s4)」
:「[client %s1] SSL: Version negotiation error.(%s2,%s3,%s4)」


Interstage Application Server V9.0での変更

Interstage Application Server V9.0において、メッセージ番号がihsで始まるメッセージは、Interstage HTTP ServerがApache HTTP Server 1.3ベースからApache HTTP Server 2.0ベースのWebサーバへ変更されたことに伴い、Interstage Application Server 8.0以前から以下のように変更しました。

旧メッセージID

新メッセージID

変更内容

ihs00001
ihs00002
ihs81001
ihs81002
ihs81101
ihs81102
ihs81206~ihs81209
ihs81211
ihs81213~ihs81218
ihs81223
ihs81224
ihs81301
ihs81302
ihs81304
ihs81305
ihs81308
ihs81313~ihs81315
ihs81320
ihs81321
ihs81323~ihs81326
ihs81501~ihs81505
ihs81517

変更なし

可変情報に、Webサーバ名を追加しました。

ihs01029
ihs10000
ihs10001
ihs10011~ihs10014
ihs10017
ihs20414
ihs20618
ihs20619
ihs20621
ihs20657
ihs20658
ihs20663
ihs20693
ihs20708
ihs20806
ihs21202
ihs65000
ihs65001
ihs66022
ihs66027
ihs81307
ihs81327~
ihs81343
ihs81373~
ihs81385
ihs81434

本メッセージは、出力されません。

ihs10002

ihs00007

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「Out of memory in ap_setup_prelinked_modules()!」
:「Ouch! Out of memory in ap_setup_prelinked_modules()!」

ihs10003

ihs00010

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「Syntax error in -C/-c directive: %s1」
:「Syntax error in -C/-c directive: %s1 [%s2]」

ihs10005

ihs00011

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「fopen: %s1: %s2: Could not open document config file %s3」
:「%s1: could not open document config file %s2 [%s3]」

ihs10006

ihs00012

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「Syntax error on line %s1 of %s2: %s3」
:「Syntax error on line %s1 of %s2: %s3 [%s4]」

ihs10007

ihs00021

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「ap_spawn_child: %s1: Couldn't fork child for ErrorLog process」
:「(%s1)%s2: Couldn't start ErrorLog process [%s3]」

ihs10008

ihs00023

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「fopen: %s1: %s2: Could not open error log file %s3.」
:「(%s1)%s2: %s3: could not open error log file %s4. [%s5]」

ihs10009

ihs00028

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「fopen: %s1: %s2: Could not log pid to file %s3」
:「(%s1)%s2: %s3: could not log pid to file %s4 [%s5]」

ihs10010

ihs00207

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「fork: %s1: %s2: Unable to fork new process」
:「(%s1)%s2: apr_proc_detach failed [%s3]」

ihs10015

ihs00223

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「%s1: Bad user name %s2」
:「%s1: bad user name %s2 [%s3]」

ihs10016

ihs00224

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「%s1: Bad group name %s2」
:「%s1: bad group name %s2 [%s3]」

ihs20303

エラーログ
(ログレベル:alert)

出力先をエラーログに変更しました。メッセージの内容は、変更ありません。

ihs20304

エラーログ
(ログレベル:crit)

出力先をエラーログに変更しました。メッセージの内容は、変更ありません。

ihs20501

エラーログ
(ログレベル:crit)

出力先をエラーログに変更しました。メッセージの内容は、変更ありません。

ihs20502

エラーログ
(ログレベル:crit)

出力先をエラーログに変更しました。メッセージの内容は、変更ありません。

ihs20602

ihs00225

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: fcntl: F_SETLKW: Error getting accept lock, exiting! Perhaps you need to use the LockFile directive to place your lock file on a local disk!」
:「(%s1)%s2: couldn't grab the accept mutex [%s3]」

ihs20603

ihs00226

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: fcntl: F_SETLKW: Error freeing accept lock, exiting! Perhaps you need to use the LockFile directive to place your lock file on a local disk!」
:「(%s1)%s2: couldn't release the accept mutex [%s3]」

ihs20631

エラーログ
(ログレベル:emerg)

出力先をエラーログに変更しました。メッセージの内容は、変更ありません。

ihs20632

エラーログ
(ログレベル:emerg)

出力先をエラーログに変更しました。メッセージの内容は、変更ありません。

ihs20645

ihs00215

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: getpwuid: Couldn't determine user name from uid %s3, you probably need to modify the User directive」
:「(%s1)%s2: getpwuid: couldn't determine user name from uid %s3, you probably need to modify the User directive [%s4]」

ihs20646

ihs00216

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: setgid: Unable to set group id to Group %s3」
:「(%s1)%s2: setgid: unable to set group id to Group %s3 [%s4]」

ihs20647

ihs00217

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: initgroups: Unable to set groups for User %s3 and Group %s4」
:「(%s1)%s2: initgroups: unable to set groups for User %s3 and Group %s4 [%s5]」

ihs20650

ihs00015

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: make_sock: Failed to get a socket for %s3」
:「(%s1)%s2: alloc_listener: failed to get a socket for %s3 [%s4]」

ihs20651

ihs00016

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: make_sock: for %s3, setsockopt: (SO_REUSEADDR)」
:「(%s1)%s2: make_sock: for address %s3, apr_socket_opt_set: (%s4) [%s5]」

ihs20652

ihs00016

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: make_sock: for %s3, setsockopt: (SO_KEEPALIVE)」
:「(%s1)%s2: make_sock: for address %s3, apr_socket_opt_set: (%s4) [%s5]」

ihs20654

ihs00018

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: make_sock: Could not bind to %s3」
:「(%s1)%s2: make_sock: could not bind to address %s3 [%s4]」

ihs20655

ihs00019

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: make_sock: Unable to listen for connections on %s3」
:「(%s1)%s2: make_sock: unable to listen for connections on address %s3 [%s4]」

ihs20656

ihs00227

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「(%s1)%s2: A listening socket could not be made non-blocking.」
:「(%s1)%s2: ap_listen_open: unable to make socket non-blocking [%s3]」

ihs20661

ihs00214

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: setuid: Unable to change to uid: %s3」
:「(%s1)%s2: setuid: unable to change to uid: %s3 [%s4]」

ihs20662

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「(%s1)%s2: select: (listen)」
:「(%s1)%s2: apr_poll: (listen)」

ihs20676

ihs00206

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「Child %s1 returned a Fatal error... HTTP Server is exiting!」
:「Child %s1 returned a Fatal error... Apache is exiting! [%s2]」

ihs20696

エラーログ
(ログレベル:crit)

出力先をエラーログに変更しました。メッセージの内容は、変更ありません。

ihs20698

エラーログ
(ログレベル:crit)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「(%s1)%s2: setup_inherited_listeners: WSASocket failed to open the inherited socket.」
:「(%s1)%s2: Child %s3: setup_inherited_listeners(), WSASocket failed to open the inherited socket.」

ihs20704

ihs00020

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「No sockets were created for listening」
:「no listening sockets available, shutting down [%s1]」

ihs20709

ihs00112

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: Parent: GetModuleFileName() returned NULL for current process.」
:「(%s1)%s2: GetModuleFileName failed [%s3]」

ihs20710

ihs00125

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: Parent: Could not create exit event for child process」
:「(%s1)%s2: Parent: Could not create %s3 event for child process [%s4]」

ihs20711

ihs00124

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: Parent: Unable to create pipe to child process.」
:「(%s1)%s2: Parent: Unable to %s3 [%s4]」

ihs20712

ihs00124

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: Parent: Unable to create null output pipe for child process.」
:「(%s1)%s2: Parent: Unable to %s3 [%s4]」

ihs20713

ihs00124

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: Parent: Unable to create null error pipe for child process.」
:「(%s1)%s2: Parent: Unable to %s3 [%s4]」

ihs20714

ihs00126

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: Parent: Not able to create the child process.」
:「(%s1)%s2: Parent: Failed to create the child process. [%s3]」

ihs20717

ihs00127

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: Parent: WSADuplicateSocket failed for socket %s3.」
:「(%s1)%s2: Parent: WSADuplicateSocket failed for socket %s3. Check the FAQ. [%s4]」

ihs20718

ihs00124

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: Parent: Unable to write duplicated socket %s3 to the child.」
:「(%s1)%s2: Parent: Unable to %s3 [%s4]」

ihs20719

ihs00104

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: master_main: Cannot create shutdown event %s3」
:「(%s1)%s2: Parent: Cannot create shutdown event %s3 [%s4]」

ihs20720

ihs00105

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: master_main: Cannot create restart event %s3」
:「(%s1)%s2: Parent: Cannot create restart event %s3 [%s4]」

ihs20722

ihs00108

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: master_main: : WaitForMultipeObjects on process handles and HTTP Server-signal -- doing shutdown」
:「(%s1)%s2: master_main: WaitForMultipeObjects WAIT_FAILED -- doing server shutdown [%s3]」

ihs20809

エラーログ
(ログレベル:crit)

出力先をエラーログに変更しました。メッセージの内容は、変更ありません。

ihs21001

エラーログ
(ログレベル:crit)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「(%s1)%s2: bind: rfc1413: Error binding to local port」
:「(%s1)%s2: rfc1413: Error binding query socket to local port」

ihs21002

エラーログ
(ログレベル:crit)

出力先をエラーログに変更しました。メッセージの内容は、変更ありません。

ihs21003

エラーログ
(ログレベル:crit)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「(%s1)%s2: read: rfc1413: Error reading response」
:「(%s1)%s2: read: rfc1413: error reading response」

ihs21004

エラーログ
(ログレベル:crit)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「(%s1)%s2: socket: rfc1413: Error creating socket」
:「(%s1)%s2: rfc1413: error creating query socket」

ihs21111

エラーログ
(ログレベル:alert)

出力先をエラーログに変更しました。メッセージの内容は、変更ありません。

ihs21201

ihs00028

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「open: %s1: Could not open pid file %s2: %s3」
:「(%s1)%s2: %s3: could not log pid to file %s4 [%s5]」

ihs33401

ihs00041

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「gethostname: mod_unique_id requires the hostname of the server」
:「(%s1)%s2: mod_unique_id: unable to find hostname of the server [%s3]」

ihs33402

エラーログ
(ログレベル:alert)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「mod_unique_id: Unable to gethostbyname("%s1")」
:「(%s1)%s2: mod_unique_id: unable to find hostname of the server」

ihs33404

エラーログ
(ログレベル:crit)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「Pids are greater than 32-bits! I'm broken!」
:「oh no! pids are greater than 32-bits! I'm broken!」

ihs61000

ihs00500

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「(%s1)%s2: %s3. httpd-ssl: dlopen(SMEE) error:%s4」
:「SSL: Library initialization failed. (%s1,%s2) [%s3]」

ihs62004

ihs00524
ihs00525
ihs00526
ihs00527
ihs00528
ihs00529

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。また、エラー発生条件に応じてメッセージが分かれました。
:「%s1,%s2,%s3」
(ihs00524):「SSL: SSLSlotDir is not defined. [%s1]」
(ihs00525):「SSL: SSLTokenLabel is not defined. [%s1]」
(ihs00526):「SSL: SSLUserPINFile is not defined. [%s1]」
(ihs00527):「SSL: SSLVerifyClient is not defined. [%s1]」
(ihs00528):「SSL: SSLEnvDir is not defined. [%s1]」
(ihs00529):「SSL: SSLCertName is not defined. [%s1]」

ihs65100

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: SCMI: Not enough memory(%s1)」
:「[client %s1]SSL: SCMI Insufficient memory」

ihs65101

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: SCMI_Login failed. Detail(%s1)(%s2)」
:「[client %s1]SSL: SCMI_Login failed.(%s3,...%n)」

ihs65102

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: SCMI_Logout failed. Detail(%s1)」
:「[client %s1]SSL: SCMI_Logout failed.(%s3,...%n)」

ihs65103

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: SCMI_Expand failed. Detail(%s1)(%s2)」
:「[client %s1]SSL: SCMI_Expand failed.(%s3,...%n)」

ihs66000

ihs00502

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: slot information directory(%s1) error (%s2,%s3,%s4)」
:「SSL: Slot information directory error.(%s1,%s2,%s3) [%s4]」

ihs66001

ihs00503

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: token label(%s1) error (%s2,%s3,%s4)」
:「SSL: Invalid Token label.(%s1,%s2,%s3) [%s4]」

ihs66002

ihs00501

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: not enough memory (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「SSL: Insufficient memory.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66003

ihs00504

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: site certificate(%s1) expired (%s2,%s3,%s4)(%s5)」
:「SSL: The site certificate has expired.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66004

ihs00505

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: CA certificate expired (%s1,%s2,%s3)」
:「SSL: The CA certificate has expired.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66005

ihs00506
ihs00507

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。また、エラーがサイト証明書またはCA証明書のどちらで発生したかに応じてメッセージが分かれました。
:「SSL: couldn't verify certificate(%s1) (%s2,%s3,%s4)」
(ihs00506):「SSL: Couldn't verify the site certificate.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」
(ihs00507):「SSL: Couldn't verify the CA certificate.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66006

ihs00510

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: revoked site certificate(%s1) (%s2,%s3,%s4)」
:「SSL: The site certificate has been revoked.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66007

ihs00518

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: private key not exist (%s1) (%s2,%s3,%s4)」
:「SSL: Private key does not exist.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66008

ihs00512

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: site certificate nickname error (%s1,%s2,%s3)」
:「SSL: Invalid Site certificate nickname.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66009

ihs00513

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: client CA certificate nickname error (%s1,%s2,%s3)」

:「SSL: Invalid Client CA certificate nickname.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66010

ihs00514

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: site certificate(%s1) has no path list (%s2,%s3,%s4)」

:「SSL: The site certificate has no path list.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66011

ihs00515

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: CA certificate has no path list (%s1,%s2,%s3)」

:「SSL: The CA certificate has no path list.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66012

ihs00516

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: site certificate(%s1) path error (%s2,%s3,%s4)」
:「SSL: The site certificate path is invalid.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66013

ihs00517

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: CA certificate path error (%s1,%s2,%s3)」
:「SSL: The CA certificate is invalid.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66014

ihs00511

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: revoked CA certificate (%s1,%s2,%s3)」
:「SSL: The CA certificate is invalid.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66015

ihs00519

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: user pin(%s1) error (%s2,%s3,%s4)」
:「SSL: Invalid User pin.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66016

ihs00520

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: certificate environment directory(%s1) error (%s2,%s3,%s4)」
:「SSL: Certificate environment directory error.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66017

ihs00505

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: client CA certificate expired (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「SSL: The CA certificate has expired.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66018

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: client CA certificate has no path list (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: The client CA certificate has no path list.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66019

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: client CA certificate path error (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: The client CA certificate path is invalid.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66020

ihs00507

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: couldn't verify client CA certificate (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「SSL: Couldn't verify the CA certificate.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66021

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: revoked client CA certificate (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: The client CA certificate has been revoked.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66023

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: socket access error (socket,%s1) (%s2,%s3,%s4)」
:「[client %s1] SSL: Socket access error(%s2).(%s3,%s4,%s5)」

ihs66028

ihs00508

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: couldn't analyze site certificate(%s1) (%s2,%s3,%s4)」
:「SSL: Couldn't analyze the site certificate.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66029

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: couldn't analyze client CA certificate (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: Couldn't analyze the client CA certificate.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66030

ihs00509

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: couldn't analyze CA certificate (%s1,%s2,%s3)」
:「SSL: Couldn't analyze the CA certificate.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66031

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: revoked client certificate (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: The client CA certificate has been revoked.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66032

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: client certificate expired (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: The client certificate has expired.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66033

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: couldn't verify client certificate (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: Couldn't verify the client certificate.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66034

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: client certificate has no path list (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: The client certificate has no path list.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66035

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: client certificate path error (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: The client certificate path is invalid.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66036

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: couldn't analyze client certificate (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: Couldn't analyze the client certificate.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66037

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: version error (client %s1.%s2) (%s3,%s4,%s5)(%s6)」
:「[client %s1] SSL: Version negotiation error.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66038

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: chipher handshake error (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: Cipher handshake error.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66039

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: unacceptable client certificate (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: Unacceptable client certificate.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66040

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: unsupported client certificate (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: Certificate is invalid.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66043

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: no client certificate (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: No client certificate.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66044

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「SSL: authority error (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「[client %s1] SSL: Authority error.(%s2,%s3,%s4)」

ihs66045

ihs00521

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「Errors are in description of SSLCipherSuite in a Configuration file.」
:「SSL: Invalid cipher suite.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs66200

エラーログ
(ログレベル:error)

メッセージの内容を以下に変更し、出力先をエラーログに変更しました。
:「Failed to encode (obj=%s1, func=%s2, detail=%s3)(%s4)」
:「[client %s1]SSL: apr_base64_encode error.(%s2,%s3)」
「[client %s1]SSL: apr_base64_encode_len error.(%s2)」
「[client %s1]SSL: Not enough memory for base64 encoding.(%s2)」

ihs66999

ihs00599

メッセージIDを変更し、メッセージの内容を以下に変更しました。
:「SSL: unexpected error (%s1,%s2,%s3)(%s4)」
:「SSL: Unexcepted error.(%s1,%s2,%s3,%s4) [%s5]」

ihs81513

変更なし

メッセージの内容を以下に変更しました。
:「The "ihsdisp" command option was specified incorrectly.
Usage: ihsdisp [-a]」
:「The "ihsdisp" command option was specified incorrectly.
Usage: ihsdisp [-n WebServerName[,...]] [-a]」

エラーログ
(ログレベル:error)
[client %s1] Client sent malformed Host header

変更なし

出力条件を変更しました。HTTPリクエストヘッダにおいてコロン(:)で始まるHostヘッダを受信した場合、メッセージは出力されずにリクエスト受信処理を行いましたが、メッセージが出力されてステータスコード“400”(Bad Request)で応答するように変更します。