ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server V13.0.0 アプリケーション作成ガイド(データベース連携サービス編)
FUJITSU Software

付録B パラメタ情報の出力例

スナップショットによって採取されるログファイルにおけるパラメタ情報について、属性別の出力例を以下に示します。


/* long型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : long                  (1)
                 DATA LENGTH : 4                     (2)
                 DATA        : 2147483647            (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. データを表示します。


/* unsigned long型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : unsigned long         (1)
                 DATA LENGTH : 4                     (2)
                 DATA        : 4294967295            (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. データを表示します。


/* short型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : short                 (1)
                 DATA LENGTH : 2                     (2)
                 DATA        : 32767                 (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. データを表示します。


/* unsigned short型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : unsigned short        (1)
                 DATA LENGTH : 2                     (2)
                 DATA        : 65535                 (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. データを表示します。


/* long long型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : long long             (1)
                 DATA LENGTH : 8                     (2)
                 DATA        : 9223300000000000000   (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. データを表示します。


/* float型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : float                 (1)
                 DATA LENGTH : 4                     (2)
                 DATA        : 1.700000E+007         (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. データを表示します。


/* double型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : double                (1)
                 DATA LENGTH : 8                     (2)
                 DATA        : 1.700000E+308         (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. データを表示します。


/* long double型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : long double           (1)
                 DATA LENGTH : 8                     (2)
                 DATA        : 1.700000E+308         (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. データを表示します。


/* char型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : char                  (1)
                 DATA LENGTH : 1                     (2)
                 DATA        : 0000 * 41             (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. *の左にバイト数を表示します。
    *の右にデータを16進で表示します。


/* wchar型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : wchar                 (1)
                 DATA LENGTH : 2                     (2)
                 DATA        : 0000 * 82a0           (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. *の左にバイト数を表示します。
    *の右にデータを16進で表示します。


/* octet型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : octet                 (1)
                 DATA LENGTH : 1                     (2)
                 DATA        : 0000 * 00             (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. *の左にバイト数を表示します。
    *の右にデータを16進で表示します。


/* boolean型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : boolean               (1)
                 DATA LENGTH : 1                     (2)
                 DATA        : 0000 * 01             (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. *の左にバイト数を表示します。
    *の右にデータを16進で表示します。


/* string型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE     : string                (1)
                  DATA LENGTH : 25                    (2)
                  DATA        : 0000 * 534e4150 20424153 49432054 59504520
                                0010 * 44415441 20544553 54
                                                      (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. *の左にバイト数を表示します。
    *の右にデータを16進で表示します。


/* wstring型の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE     : wstring               (1)
                  DATA LENGTH : 36                    (2)
                  DATA        : 0000 * 00001944 00002551 00002239 0000237e
                                0010 * 0000274f 000012c7 000010bc 000012bf
                                0020 * 00000000
                                                      (3)
  1. データ属性を表示します。

  2. データ長を表示します。

  3. *の左にバイト数を表示します。
    *の右にデータを16進で表示します。


/* sequence型(要素に基本型)の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE   : sequence                (1)
                 SEQUENCE MAX LENGTH : 3              (2)
                 SEQUENCE LENGTH     : 3              (3)
                 ATTRIBUTE           : long           (4)
                 SIZE of SEQUENCE    : 4              (5)
                 DATA                : 1024           (6)
                 DATA                : 2048           (6)
                 DATA                : 4096           (6)
  1. データ属性を表示します。

  2. シーケンスの最大長を表示します。

  3. シーケンス長を表示します。

  4. シーケンスのデータ属性を表示します。

  5. シーケンスのデータ長を表示します。

  6. シーケンスのデータを表示します。


/* sequence型(要素に文字列型)の表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE            : sequence       (1)
                 SEQUENCE MAX LENGTH : 2              (2)
                 SEQUENCE LENGTH     : 2              (3)
                 ATTRIBUTE           : string         (4)
                 SIZE of SEQUENCE    : 16             (5)
                 DATA LENGTH         : 16             (6)
                 DATA        : 0000 * 50617261 6d322064 61746131 00000000
                                                      (7)
                 DATA LENGTH         : 16             (6)
                 DATA        : 0000 * 50617261 6d322064 61746132 00000000
                                                      (7)
  1. データ属性を表示します。

  2. シーケンスの最大長を表示します。

  3. シーケンス長を表示します。

  4. シーケンスのデータ属性を表示します。

  5. シーケンスのデータ長を表示します。

  6. データ長を表示します。

  7. *の左にバイト数を表示します。
    *の右にデータを16進で表示します。


/* struct型データの表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE     : struct                (1)
                 NUMBER       : 4                     (2)
                 ATTRIBUTE    : long                  (3)
                 DATA LENGTH  : 4                     (4)
                 DATA         : 13579                 (5)
                 ATTRIBUTE    : char                  (6)
                 DATA LENGTH  : 1                     (7)
                 DATA         : 0000 * 41             (8)
                 ATTRIBUTE    : octet                 (9)
                 DATA LENGTH  : 1                     (10)
                 DATA         : 0000 * 61             (11)
                 ATTRIBUTE    : string                (12)
                 DATA LENGTH  : 35                    (13)
                 DATA         : 0000 * 61626364 65663031 32333435 36373839
                                0010 * 41424344 45463031 32333435 36373839
                                0020 * 58595a         (14)
  1. データ属性を表示します。

  2. 構造体のメンバ数を表示します。

  3. 第1メンバデータ属性を表示します。

  4. 第1メンバデータ長を表示します。

  5. 第1メンバデータを表示します。

  6. 第2メンバデータ属性を表示します。

  7. 第2メンバデータ長を表示します。

  8. 第2メンバデータを表示します。

  9. 第3メンバデータ属性を表示します。

  10. 第3メンバデータ長を表示します。

  11. 第3メンバデータを表示します。

  12. 第4メンバデータ属性を表示します。

  13. 第4メンバデータ長を表示します。

  14. 第4メンバのデータを表示します。
    *の左にバイト数を表示します。
    *の右にデータを16進で表示します。


/* array型(要素に基本型)データの表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : array                  (1)
                 ATTRIBUTE   : long                   (2)
                 DATA LENGTH : 4                      (3)
                 DIMENSIONS  : 1                      (4)
                 ELEMENTS                             (5)
                   1 NUMBER  : 3                      (6)
                 DATA        : -2147483648            (7)
                 DATA        : 0                      (7)
                 DATA        : 100                    (7)
  1. データ属性を表示します。

  2. 配列の要素のデータ属性を表示します。

  3. 配列の要素のデータ長を表示します。

  4. 配列の次元数を表示します。

  5. 次元ごとの要素数を表示します。

  6. 1次元目の要素数を表示します。

  7. データを表示します。


/* array型(要素に文字列型)データの表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : array                  (1)
                 ATTRIBUTE   : string                 (2)
                 DIMENSIONS  : 1                      (3)
                 ELEMENTS                             (4)
                    1 NUMBER : 2                      (5)
                 DATA LENGTH : 20                     (6)
                 DATA        : 0000 * 41414141 41000000 00000000 00000000
                               0010 * 00000000        (7)
                 DATA LENGTH : 20                     (6)
                 DATA        : 0000 * 42424242 42420000 00000000 00000000
                               0010 * 00000000        (7)
  1. データ属性を表示します。

  2. 配列の要素のデータ属性を表示します。

  3. 配列の要素のデータ長を表示します。

  4. 配列の次元数を表示します。

  5. 次元ごとの要素数を表示します。

  6. 文字列長を表示します。

  7. *の左にバイト数を表示します。
    *の右にデータを16進で表示します。


/* array型(要素に構造体型)データの表示 */
    PARAM0001 : ATTRIBUTE    : array                  (1)
                 ATTRIBUTE   : struct                 (2)
                 DIMENSIONS  : 1                      (3)
                 ELEMENTS                             (4)
                    1 NUMBER : 2                      (5)
                 NUMBER      : 2                      (6)
                 ATTRIBUTE   : long                   (7)
                 DATA LENGTH : 4                      (8)
                 DATA        : 100                    (9)
                 ATTRIBUTE   : string                 (10)
                 DATA LENGTH : 16                     (11)
                 DATA        : 0000 * 41727261 79206f66 20537472 75637400
                                                      (12)
                 NUMBER      : 2                      (6)
                 ATTRIBUTE   : long                   (7)
                 DATA LENGTH : 4                      (8)
                 DATA        : 200                    (9)
                 ATTRIBUTE   : string                 (10)
                 DATA LENGTH : 16                     (11)
                 DATA        : 0000 * 41727261 79206f66 20537472 7563747f
                                                      (12)
  1. データ属性を表示します。

  2. 配列要素のデータ属性を表示します。

  3. 配列の次元数を表示します。

  4. 要素数を表示します。

  5. 1次元目の要素数を表示します。

  6. 構造体型のメンバ数を表示します。

  7. 構造体型の第1メンバ属性を表示します。

  8. 構造体型の第1メンバ属性長を表示します。

  9. 構造体型の第1メンバデータを表示します。

  10. 構造体型の第2メンバを表示します。

  11. 構造体の第2メンバデータ長を表示します。

  12. 構造体の第2メンバデータを表示します。
    *の左にバイト数を表示します。
    *の右にデータを16進で表示します。