リソース管理プログラムは、otslinkrscコマンドでXA連携用プログラムと、データベースベンダが公開するデータベースライブラリをリンクすることで作成できます。
ポイント
本製品で提供されていないリソース管理プログラムを使用する場合は、otslinkrscコマンドで必要なリソース管理プログラムを作成してください。otslinkrscコマンドの詳細については、「リファレンスマニュアル(コマンド編)」の「アプリケーション開発コマンド」-「otslinkrsc」を参照してください。また、データベース連携サービスがサポートしているデータベースについては、「システム設計ガイド」の「ソフトウェア条件」-「アプリケーション実行時に必要なソフトウェア」-「データベース関連(データベース連携サービス)」を参照してください。
リソース管理プログラムは、多重では動作しませんが、スレッドモードのリソース管理プログラムも作成することができます。スレッドモードのリソース管理プログラムとは、データベースベンダ提供のライブラリのうち、スレッド用ライブラリを使用したものを示します。スレッドモードのリソース管理プログラムを作成する場合、otslinkrscコマンド実行時にスレッドモードのタイプを指定します。省略時は、プロセスモードのリソース管理プログラムを作成します。サーバのCORBAアプリケーションをスレッドモードで動作させる場合、すなわちスレッド用のデータベースライブラリをユーザアプリケーションでも使用する場合は、XA連携用プログラムとあわせて、リソース管理プログラムもスレッドモードとして作成します。
データベース連携サービスでは、以下の標準的なリソース管理プログラムを提供しています。
使用用途 | ファイル名 | 格納パス |
---|---|---|
Oracle12c用 | fjotsrsc_ora12c.exe | C:\Interstage\ots\program\rsc |
Oracle11g用 | fjotsrsc_ora11g.exe | |
Symfoware/RDB用 | fjotsrsc_symfo.exe |
使用用途 | ファイル名 | 格納パス |
---|---|---|
Oracle12c用(プロセスモード) | fjotsrsc_ora12c | /opt/FSUNots/program/rsc |
Oracle11g用(プロセスモード) | fjotsrsc_ora11g | |
Symfoware/RDB用(プロセスモード) | fjotsrsc_symfo | |
Symfoware/RDB用(スレッドモード) | fjotsrsc_symfo_mt |
使用用途 | ファイル名 | 格納パス |
---|---|---|
Oracle12c用(スレッドモード) | fjotsrsc_ora12c | [RHEL7の場合] |
Oracle11g用(スレッドモード) | fjotsrsc_ora11g | |
Symfoware/RDB用(プロセスモード) | fjotsrsc_symfo | |
Symfoware/RDB用(スレッドモード) | fjotsrsc_symfo_mt |
注)使用するオペレーティングシステムにより提供するリソース管理プログラムおよび格納先が異なります。
上記以外のリソース管理プログラムを作成する場合は、以下の例を参考にリソース管理プログラムを作成してください。otslinkrscコマンドによりリソース管理プログラム「rdb_resource」を作成します。
otslinkrsc -l D:\temp\ots\otsoraxa.lib -r "/libpath:'C:\oracle\product\12.1.0\RDBMS\XA' oraxa12.lib" -o rdb_resource.exe
cd $CURRENT otslinkrsc -l /opt/FSUNots/lib/libotsxasym.o -r "-L/opt/FSUNrdb2b/lib -lsql64drv -lrdbxa64" -o rdb_resource
ユーザのカレントディレクトリ:「$CURRENT」
データベース連携サービスのインストールパス:「/opt/FSUNots」
Symfoware/RDBのインストールパス:「/opt/FSUNrdb2b」
cd $CURRENT otslinkrsc -l /opt/FSUNots/lib/otssymxamt.o -t thread -r "-L/opt/FSUNrdb2b/lib -lsql64drvm -lrdbxa64m" -o rdb_resource
ユーザのカレントディレクトリ:「$CURRENT」
データベース連携サービスのインストールパス:「/opt/FSUNots」
Symfoware/RDBのインストールパス:「/opt/FSUNrdb2b」
cd $CURRENT otslinkrsc -l /opt/FJSVots/lib/libotsxaora.o -t thread -r "-L/opt/oracle/lib -lclntsh" -o rdb_resource
ユーザのカレントディレクトリ:「$CURRENT」
データベース連携サービスのインストールパス:「/opt/FJSVots」
Oracleのインストールパス:「/opt/oracle」
cd $CURRENT otslinkrsc -l /opt/FJSVots/lib/libotsxasym.o -r "-L/opt/FJSVrdb2b/lib -lsqld64rv -lrdbxa64" -o rdb_resource
ユーザのカレントディレクトリ:「$CURRENT」
データベース連携サービスのインストールパス:「/opt/FJSVots」
Symfoware/RDBのインストールパス:「/opt/FJSVrdb2b」
cd $CURRENT otslinkrsc -l /opt/FJSVots/lib/libotsxasym_mt.o -t thread -r "-L/opt/FJSVrdb2b/lib -lsql64drvm -lrdbxa64m" -o rdb_resource
ユーザのカレントディレクトリ:「$CURRENT」
データベース連携サービスのインストールパス:「/opt/FJSVots」
Symfoware/RDBのインストールパス:「/opt/FJSVrdb2b」
libsql64drvm.so、librdbxa64m.so:スレッド用ライブラリ
注意
otslinkrscコマンドのオプション引数に、データベースライブラリ以外のライブラリを指定した場合、リソース管理プログラム起動時に誤動作する可能性があります。
プロセスモードのリソース管理プログラムを作成する場合は、スレッドライブラリ(libthread.so)を指定しないでください。
Oracle用リソース管理プログラムを作成する場合は、Oracle Database Clientの$ORACLE_HOME/lib配下に格納されているライブラリを指定してください。
プロセスモードのリソース管理プログラムを作成する場合は、スレッドライブラリ(libpthread.so)を指定しないでください。
Oracle用リソース管理プログラムを作成する場合は、必ずスレッドモードで作成してください。