Solarisアプリケーションで出力した帳票をList Worksで運用するために、Solarisアプリケーションで指定した文字フォント名をWindowsの文字フォント名に対応させる必要があります。文字フォント名の対応は、フォント名対応ファイルに定義します。
注意
フォント名対応ファイルは、EUCコードで作成する必要があります。
フォント名対応ファイルは、「lwfontmap.ini」という名前のファイルです。フォント名対応ファイルの格納フォルダは、以下のとおりです。
アプリケーションサーバとリスト管理サーバを別サーバで運用する場合
/$DIR/FJSVlw-pa/etc
$DIRは、List Works帳票データ転送アダプタのインストールディレクトリです
アプリケーションサーバとリスト管理サーバを同じサーバで運用する場合
/$DIR/FJSVlw-sv/etc
$DIRは、List Worksのインストールディレクトリです
フォント名対応ファイルの書式は、以下のとおりです。
システムフォント名(Solaris) [tab] Windowsフォント名
システムフォント名(Solaris)とWindowsフォント名の間は、1つ以上のTabで区切る必要があります。
先頭の#は、コメント行を表します。
定義されていないシステムフォント名(Solaris)は、フォント名の置き換えが行われません。
システムフォント名(Solaris)の指定には、ワイルドカード(*)の指定が可能です。
UNIX-FONT WINDOWS-FONT : 完全一致の置き換え UNIX-FONT* WINDOWS-FONT : 先頭一致の置き換え *UNIX-FONT* WINDOWS-FONT : 部分一致の置き換え *UNIX-FONT WINDOWS-FONT : 末尾一致の置き換え
先頭が「標準」で始まるフォントを「MS 明朝(注)」に置き換える場合の設定例
標準* MS 明朝 (注)
注:MSは全角文字です。
すべてのフォントを「MS ゴシック(注)」に対応付ける場合の設定例
* MS ゴシック (注)
注:MSは全角文字です。
インストール時のフォント名対応ファイルの初期値は、以下のとおりです。
# 1) "Gothic"という文字列がどこかに含まれる : MS ゴシック (注) # 2) その他 : MS 明朝 (注) *Gothic* MS ゴシック (注) * MS 明朝 (注)
注:MSは全角文字です。