ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works V10.3.3 運用手引書
FUJITSU Software

3.1.3 List Creator帳票を扱う場合

List Creator帳票を扱う場合は、アプリケーションサーバとList Worksサーバを、別サーバ機に構築するパターンと、同じサーバ機に構築するパターンがあります。

List Creator帳票を扱う場合のシステム構成基本パターンを以下に示します。なお、図中の網掛けは必須製品をあらわしています。


別サーバ機に構築するパターン

注1:

帳票の仕分けを行う場合は、アプリケーションサーバにList Works EE(リスト管理サーバ)をインストールする必要があります。ただし、リスト管理サーバの環境設定は不要です。この場合、List WorksサーバにインストールするList WorksのエディションはSE/EEどちらでも構いません。

帳票の仕分けを行わない場合は、アプリケーションサーバに帳票データ転送アダプタをインストールします。印刷属性(帳票定義体で設定)を使用する場合、List Works  V6.0L10/6.0以降の帳票データ転送アダプタを使用してください。

帳票定義体については、“B.2 帳票定義体のサポート範囲”を参照してください。

仕分けを行う行わないに関わらず、配信先のList WorksサーバのList Worksのバージョンレベルは、アプリケーションサーバのList Worksのバージョンレベルと同じかそれ以上である必要があります。

注2:

帳票およびフォルダの管理情報です。

注3:

Webクライアントを、帳票印刷配信機能のWeb配信操作クライアントと同一のパソコンで使用する場合、同時にそれぞれのクライアントからログインした状態で、操作することはできません。(Windows版のみ)


同じサーバ機に構築するパターン

注1:

帳票およびフォルダの管理情報です。

注2:

Webクライアントを、帳票印刷配信機能のWeb配信操作クライアントと同一のパソコンで使用する場合、同時にそれぞれのクライアントからログインした状態で、操作することはできません。(Windows版のみ)