機能
Data Effectorの入力ファイル中にエラーデータを検出したときの、エラーデータ出力ファイルを指定します。エラーデータ出力ファイルを指定すると、エラーデータは、エラーデータ出力ファイルに出力されます。Data Effectorの処理は、エラーデータを検索対象外のデータとして扱い、実行します。
エラーデータ出力ファイルの設定は、指定したハンドルを用いて実行するData Effectorの関数の処理にだけ影響します。
記述形式
#include  “libAsis.h”                    /* 公開ヘッダ                   */
int  AsisSetErrFile( 
     ASISHANDLE      AHandle,              /* ハンドル                     */
     const char      *FileName,            /* エラーデータ出力ファイル名   */
     int             MaxErrDataCnt         /* エラーデータの最大出力件数   */
); | 
パラメタ
データ型  | パラメタ  | 用途  | 説明  | 
|---|---|---|---|
ASISHANDLE  | AHandle  | 入力  | ハンドルを指定します。  | 
const char*  | FileName  | 入力  | エラーデータ出力ファイル名を指定します。(注)  | 
int  | MaxErrDataCnt  | 入力  | エラーデータの最大出力件数を指定します。  | 
注) ファイル名に特殊な文字を指定した場合の扱いについては、 “パス名に指定する特殊な文字の扱い”を参照してください。
復帰値
復帰値  | 説明  | 
|---|---|
ASIS_SUCCESS  | 関数が正常に終了したことを示します。  | 
ASIS_ERROR  | 関数の実行時に問題が検出されたことを示します。  | 
関数の利用規則
以下に示す、Data Effectorの各機能の実行関数を呼び出す前に本関数を呼び出してください。
機能名  | 実行関数名  | 
|---|---|
抽出機能  | AsisExecuteSelect  | 
連結機能  | AsisExecuteReplace  | 
集計機能  | AsisExecuteAnalyze  | 
ソート機能  | AsisExecuteSort  | 
入力ファイルタイプがXMLの場合、上記に示す各機能の実行関数がエラーとなります。
FileNameパラメタに指定したファイルがすでに存在する場合、上書きされます。
入力ファイル中にエラーデータがなかった場合、エラーデータ出力ファイルは作成されません。
本関数が呼び出されなかった場合、FileNameパラメタにNULLが指定されたものとみなします。
ポイント
入力ファイル名の工夫
本関数を指定した場合、入力ファイル名に半角英数字以外が含まれるとき、エラーデータ出力ファイルに出力される入力ファイル名が、文字化けすることがあります。そのため、入力ファイル名には半角英数字を使うことを推奨します。
参照
エラーデータ出力ファイルの出力例は、“導入・運用ガイド”の“入力ファイルのエラー処理”を参照してください。