ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator V3.4.0 解説書
FUJITSU Software

6.1.1.1 基本ソフトウェア

本製品を使用する場合、以下の基本ソフトウェアが必要です。

基本ソフトウェア

表 6.2 【Windowsマネージャー】(注)
基本ソフトウェア名(OS) 備考

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter

Server Coreインストールオプションはサポートしていません。

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Datacenter

Server Coreインストールオプションはサポートしていません。

本製品が提供する一部機能が利用できません。詳細は、「6.1.3 Windows Server 2016にマネージャーを導入する場合の注意事項」を参照してください。

注) 仮想化ソフトウェアにおける、VMゲストのOS上でも動作できます。

表 6.3 【Linuxマネージャー】(注1)
基本ソフトウェア名(OS) 備考

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.0 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.0 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.3 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.3 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.4 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.4 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.5 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.5 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.6 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.6 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.7 (for x86) (注2)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.7 (for Intel64) (注2)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.9 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.9 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.10 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.10 (for Intel64)

ドライバキット、アップデートキットなどの必須ソフトウェアがある場合、それらを準備してください。

必須ソフトウェアについては、各サーバ用の取扱説明書、またはLinuxのインストールガイドを参照してください。

必須パッケージは、「6.1.1.3 必須パッケージ」を参照してください。

ハードウェアの機種ごとの、Linuxのカーネルバージョンの対応については、富士通としてサポートしているバージョンに対応します。

なお、FJ-LSPをインストールした場合、必須パッケージのインストールは不要です。 (注3)

注1) 仮想化ソフトウェアにおける、VMゲストのOS上でも動作できます。

注2) 内部認証機構を使用してください。

注3) 管理サーバと異なるサブネットに属する管理対象サーバを管理する場合、FJ-LSP以外にインストールが必要なパッケージがあります。

詳細は、「6.1.1.3 必須パッケージ」を参照してください。

表 6.4 エージェント【Windows】
基本ソフトウェア名(OS) 備考

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter

Server Coreインストールオプションはサポートしていません。

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Datacenter

Server Coreインストールオプションはサポートしていません。

表 6.5 エージェント【Hyper-V】
基本ソフトウェア名(OS) 備考

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Essentials

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter

Server Coreインストールオプションはサポートしていません。

Hyper-Vの役割をONにしてください。

Windowsマネージャーだけのサポートになります。

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Datacenter

表 6.6 エージェント【Linux】
基本ソフトウェア名(OS) 備考

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.0 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.0 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.3 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.3 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.4 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.4 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.5 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.5 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.6 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.6 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.7 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.7 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.8 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.8 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.9 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.9 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.10 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.10 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 7.0 (for Intel64) (注1)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 7.1 (for Intel64) (注1、注2)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 7.2 (for Intel64) (注1、注2)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 7.4 (for Intel64) (注1、注2)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 7.5 (for Intel64) (注1、注2)

ドライバキット、アップデートキットなどの必須ソフトウェアがある場合、それらを準備してください。

必須ソフトウェアについては、各サーバ用の取扱説明書、またはLinuxのインストールガイドを参照してください。

必須パッケージは、「6.1.1.3 必須パッケージ」を参照してください。

ハードウェアの機種ごとの、Linuxのカーネルバージョンの対応については、富士通としてサポートしているバージョンに対応します。

なお、FJ-LSPをインストールした場合、必須パッケージのインストールは不要です。

注1) PRIMEQUESTシリーズを利用する場合、RHEL7は未サポートです。

注2) SELinuxは無効にしてください。

表 6.7 エージェント【Solaris】【Solarisゾーン】
基本ソフトウェア名(OS) 備考

Oracle Solaris 10

Oracle Solaris 11

Oracle Solaris 11.1

Oracle Solaris 11.2

Oracle Solaris 11.3

  • Oracle Solaris 10

    05/09(Update7)以降のバージョンに対応します。

  • Oracle Solaris 11

    11/11以降のバージョンに対応します。 (注)

SANブートを使用する場合、ファイバーチャネルカード用ドライバの製品マニュアル「SPARC Enterprise SAN Boot 環境構築ガイド」を参照してください。

(注) Oracle Solaris 11の以下の機能を使用した管理はできません。

  • OpenStackによるクラウドの集中管理
  • カーネルゾーンによる独立し分離した環境
  • ソフトウェア定義ネットワーク - エラスティック仮想スイッチ
  • 不変大域ゾーン

表 6.8 エージェント【OVM for SPARC】
基本ソフトウェア名(OS) 備考

Oracle Solaris 11

Oracle Solaris 11.1

Oracle Solaris 11.2

Oracle Solaris 11.3

SANブートを使用する場合、ファイバーチャネルカード用ドライバの製品マニュアル「SPARC Enterprise SAN Boot 環境構築ガイド」を参照してください。

OVM for SPARCのゲストドメインをVMホストとして登録する場合、ゲストドメインにエージェントのインストールが必要です。

表 6.9 エージェント【VMware】
基本ソフトウェア名(OS) 備考

VMware vSphere 4.0

VMware vSphere 4.1

VMware vSphere 5.0

VMware vSphere 5.1

VMware vSphere 5.5

VMware vSphere 6.0

VMware vSphere 6.5

VMware vSphere 6.7

本製品は、VMware ESXホスト上にインストールします。インストール操作は、VMware Service Consoleを利用してください。 (注)

注) VMware vSphere 4.0以前のVMwareESXiは管理対象サーバとして利用できません。

VMware vSphere 4.1以降のVMware ESXiは管理対象サーバとして利用できます。

VMware ESXiに本製品をインストールする必要はありませんが、エージェント登録が必要です。

表 6.10 エージェント【Citrix Xen】
基本ソフトウェア名(OS) 備考

Citrix(R) XenServer(R) 5.5

Citrix Essentials(TM) for XenServer 5.5, Enterprise Edition

Citrix(R) XenServer(R) 5.6

Citrix(R) XenServer(R) 5.6 SP2

Citrix(R) XenServer(R) 6.0

Citrix Essentials(TM) for XenServer 6.0, Enterprise Edition

-

表 6.11 エージェント【Xen】
基本ソフトウェア名(OS) 備考
今版はサポートしていません -

表 6.12 エージェント【KVM】
基本ソフトウェア名(OS) 備考

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.3 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.4 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.5 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.6 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.7 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.8 (for Intel64)

Intel64とAMD64をサポートしています。(注)

注) 詳細は、「Red Hat Enterprise Linux 6 Virtualization Host Configuration and Guest Installation Guide」の以下を参照してください。

  • Chapter 2. System requirements

URL:

https://access.redhat.com/documentation/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Virtualization_Host_Configuration_and_Guest_Installation_Guide/index.html

Red Hat Enterprise Linuxのマニュアルが集約されている以下のURLからも参照できます。

URL:

https://access.redhat.com/site/documentation/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/index.html

表 6.13 HBA address rename設定サービス【Windows】(注)
基本ソフトウェア名(OS) 備考

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter

Server Coreインストールオプションはサポートしていません。

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Datacenter

Server Coreインストールオプションはサポートしていません。

Microsoft(R) Windows(R) 7 Professional

Microsoft(R) Windows(R) 7 Ultimate

-

Windows(R) 8.1 Pro

Windows(R) 8.1 Enterprise

-

注) 仮想化ソフトウェアにおける、VMゲストのOS上でも動作できます。

表 6.14 HBA address rename設定サービス【Linux】(注)
基本ソフトウェア名(OS) 備考

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.0 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.0 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.1 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.2 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.3 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.3 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.4 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.4 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.5 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.5 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.6 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.6 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.7 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.7 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.8 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.8 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.9 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.9 (for Intel64)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.10 (for x86)

Red Hat(R) Enterprise Linux(R) 6.10 (for Intel64)

ドライバキット、アップデートキットなどの必須ソフトウェアがある場合は、それらを準備してください。

必須ソフトウェアについては、各サーバ用の取扱説明書、またはLinuxのインストールガイドを参照してください。

必須パッケージは、「6.1.1.3 必須パッケージ」を参照してください。

ハードウェアの機種ごとの、Linuxのカーネルバージョンの対応については、富士通としてサポートしているバージョンに対応します。

なお、FJ-LSPをインストールした場合、必須パッケージのインストールは不要です。

注) 仮想化ソフトウェアにおける、VMゲストのOS上でも動作できます。

注意

【VMware】

無償版ライセンスのVMware ESXiは、管理対象サーバとして利用できません。

VMware ESXiを管理対象サーバとして利用する場合、適切なライセンスを購入してください。

本製品のエージェントをサポートしていないOSにインストールしようとすると、インストールに失敗します。

【Hyper-V】

管理対象サーバでHyper-Vを利用する場合、管理サーバのOSはWindowsだけサポートします。

【Xen】

管理対象サーバでRHEL5-Xenを利用する場合、管理サーバのOSはLinuxだけサポートします。

管理クライアントの基本ソフトウェア

管理クライアントに本製品のソフトウェアのインストールは必要ありませんが、以下の基本ソフトウェアが必要です。

表 6.15 管理クライアントの基本ソフトウェア
基本ソフトウェア名(OS) 備考

Microsoft(R) Windows(R) 7 Professional

Microsoft(R) Windows(R) 7 Ultimate

-

Windows(R) 8.1 Pro

Windows(R) 8.1 Enterprise

-

Windows(R) 10 Pro

Windows(R) 10 Enterprise

-

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter

Server Coreインストールオプションはサポートしていません。

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Datacenter

Server Coreインストールオプションはサポートしていません。