本製品を使用する場合、下記のハードウェア条件を満たす必要があります。
サポート機種については、FUJITSU Software ServerView Resource Orchestrator Webサイトを参照してください。
ハードウェア | 備考 |
---|---|
PRIMERGY BXシリーズ PRIMERGY RXシリーズ PRIMERGY TXシリーズ PRIMEQUEST 2000シリーズ PRIMEQUEST 1000シリーズ |
CPUは、デュアルコアCPU以上を必要とします。 本製品として必要なメモリ容量は、「6.1.1.8 メモリ容量」および「6.1.2.8 メモリ容量」を参照してください。 本製品として必要なメモリ容量以外に別途必須ソフトウェアのメモリ容量を考慮してください。 |
製品名 | モデル | VE | CE | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
物理L-Server | 仮想L-Server [1] | ||||||||||||
vSphere 4.x/5.x/6.x [7] [8] [15] [16] |
Hyper-V [9] [10] [15] [33] |
OVM x86 V2.2 |
OVM x86 V3.x [15] |
OVM SPARC | SPARC Solarisゾーン |
Citrix XenServer [15] |
RHEL-Xen |
RHEL-KVM [13] [15] |
x86 Solarisゾーン [14] |
||||
PRIMERGY BX900 PRIMERGY BX900 S2 |
BX920 S1 BX920 S2 BX920 S3 [5] BX920 S4 [5] BX922 S2 BX924 S2 BX924 S3 [5] BX924 S4 [5] BX960 S1 [30] |
○ | ○ |
○ [43] |
○ | × | ○ | ― | ― | ○ | × | ○ | × |
BX2560 M1 [5] [42] BX2560 M2 [5] |
○ | ○ |
○ [43] |
○ | × | ○ | ― | ― | ○ | × | ○ | × | |
BX2580 M1 [5] [44] BX2580 M2 [5] |
○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ― | ― | ○ | × | ○ | × | |
PRIMERGY BX400 [53] |
BX920 S2 BX920 S3 [5] BX920 S4 [5] BX922 S2 BX924 S2 BX924 S3 [5] BX924 S4 [5] |
○ | ○ |
○ [43] |
○ | × | ○ | ― | ― | ○ | × | ○ | × |
BX2560 M1 [5] [42] BX2560 M2 [5] |
○ | ○ |
○ [43] |
○ | × | ○ | ― | ― | ○ | × | ○ | × | |
BX2580 M1 [5] [44] BX2580 M2 [5] |
○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ― | ― | ○ | × | ○ | × | |
PRIMERGY BX600 [53] |
BX620 S4 BX620 S5 BX620 S6 |
○ | × |
○ [43] |
○ | × | ○ | ― | ― | ○ | × | ○ | × |
PRIMERGY RX [53] |
RX100 S5 [29] RX100 S6 [29] |
○ | × |
○ [43] |
○ | × | ○ | ― | ― | ○ | × | ○ | × |
RX100 S7 [29] RX100 S8 [29] |
× | × | × | × | × | × | ― | ― | × | × | × | × | |
RX900 S1 RX900 S2 |
× | × | × | × | × | × | ― | ― | × | × | × | × | |
RX200 S4 RX200 S5 RX200 S6 RX300 S4 RX300 S5 RX300 S6 RX600 S4 RX600 S5 [30] RX600 S6 [31] |
○ |
○ [4] |
○ [43] |
○ | × | ○ | ― | ― | ○ | × | ○ | × | |
RX200 S7 RX300 S7 RX500 S7 |
○ | ○ |
○ [43] |
○ | × | ○ | ― | ― | ○ | × | ○ | × | |
RX350 S7 RX350 S8 RX500 S8 |
× | × | × | × | × | × | ― | ― | × | × | × | × | |
RX200 S8 RX300 S8 |
○ | ○ |
○ [43] |
○ | × | ○ | ― | ― | ○ | × | ○ | × | |
RX2520 M1 | ○ | ○ |
○ [41] [43] |
○ | × | × | ― | ― | ○ | × | ○ | × | |
RX2530 M1 RX2540 M1 [28] |
○ | ○ |
○ [43] |
○ | × | × | ― | ― | × | × |
○ [45] |
× | |
RX2530 M2 [51] RX2540 M2 [51] |
○ | ○ |
○ [43] |
○ | × | × | ― | ― | × | × | × | × | |
RX2520 M4 RX2530 M4 RX2540 M4 |
○ [29] [46] [63] |
○ [63] |
○ [43] |
○ | × | × | ― | ― | × | × | × | × | |
RX4770 M1 [60] | ○ | × |
○ [43] |
○ | × | ○ | ― | ― | × | × | × | × | |
RX4770 M2 [51] [60] RX4770 M3 [51] [60] |
○ | ○ |
○ [43] |
○ | × | × | ― | ― | × | × | × | × | |
RX4770 M4 |
○ [29] [46] |
○ [63] |
○ [43] |
○ | × | × | ― | ― | × | × | × | × | |
RX1330 M1 | × | × | × | × | × | × | ― | ― | × | × | × | × | |
PRIMERGY TX |
TX150 S6 [29] TX150 S7 [29] TX200 S4 TX200 S5 TX200 S6 TX300 S4 TX300 S5 TX300 S6 |
○ | × | × | × | × | × | ― | ― | × | × | × | × |
TX150 S8 [29] TX200 S7 TX300 S7 TX300 S8 |
× | × | × | × | × | × | ― | ― | × | × | × | × | |
TX1310 M1 TX1320 M1 TX1330 M1 TX2540 M1 |
× | × | × | × | × | × | ― | ― | × | × | × | × | |
PRIMERGY CX1000 | CX122 S1 |
○ [20] |
× | × | × | × | × | ― | ― | × | × | × | × |
PRIMERGY CX400 [53] |
CX210 S1 CX250 S1 CX270 S1 CX250 S2 CX270 S2 |
× | × | × | × | × | × | ― | ― | × | × | ○ | × |
CX2550M1 CX2570M1 CX2550M2 [51] CX2570M2 [51] |
○ [46] |
× |
○ [43] |
○ | × | × | ― | ― | × | × | × | × | |
CX2550M4 CX2560M4 CX2570M4 |
○ [29] [46] [66] |
○ [66] |
○ [43] |
○ | × | × | ― | ― | × | × | × | × | |
他社のx86 PCサーバ [2][57] | VMwareと互換性のあるサーバ | × | × | ○ | × | × | × | ― | ― | × | × | × | × |
PRIMEQUEST 1000シリーズ |
1400S 1400E 1400L 1800E 1800L 1400S2 1400E2 1800E2 1400L2 1800L2 |
○ [20] |
× | ○ | ○ | × | × | ― | ― | × |
○ [13] |
○ | × |
PRIMEQUEST 2000シリーズ |
2400S Lite 2400S 2400E 2400L 2800E 2800L |
○ | × | ○ | ○ | × | × | ― | ― | × | × | ○ | × |
2400S2 Lite 2400S2 2400E2 2400L2 2800E2 2800L2 |
○ [45] |
× |
○ [45] |
○ [45] |
× | × | ― | ― | × | × |
○ [45] |
× | |
2400S3 Lite 2400S3 2400E3 2400L3 2800E3 2800L3 |
○ [45] |
× | × |
○ [45] |
× | × | ― | ― | × | × |
○ [45] |
× | |
SPARC Enterprise |
M3000 M4000 M5000 M8000 M9000 |
○ [20] |
× | ― | ― | ― | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― |
T5120 T5220 T5140 T5240 T5440 |
○ [20] |
× | ― | ― | ― | ― | × | × | ― | ― | ― | ― | |
SPARC |
M10-1 M10-4 M10-4S M12-1 M12-2 M12-2S |
○ [20] |
× | ― | ― | ― | ― | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― |
T4-1 T4-2 T4-4 |
○ [20] |
× | ― | ― | ― | ― | × | ○ | ― | ― | ― | ― | |
T5-2 T5-4 T5-8 |
× | × | ― | ― | ― | ― | × | × | ― | ― | ― | ― |
○:サポートしています。
×:サポートしていません。
―:この組み合わせはできません。
[1] 各VMソフトウェアとハードウェアの互換性については、以下のサイトを確認してください。
[2] 他社のブレードサーバの場合、ブレードごとにサーバ管理装置が必要です。ブレードシャーシはRORでは管理されません。各ブレードサーバは個別に管理されます。
検証済みのサーバ機種は以下のとおりです。
[4] ラックサーバ上で物理L-Platformを使用するには、2ポートのHBAドーターカードが必要です。
[5] BXに関する注記
管理対象サーバのOSがWindowsの場合、以下の条件があります。
1) 以下に記載されているMicrosoft必須更新プログラムをインストールしてください
https://partners.ts.fujitsu.com/sites/dmsp/Publications/Service-partner/SB-PRI-12043.pdf
[7] 本注記は日本国内でのみ有効です。
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/software/vmware/pdf/esx-s.pdf
[8] 本注記は日本国内でのみ有効です。
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primequest/os/vmware/
[9] 本注記は日本国内でのみ有効です。
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primequest/os/windows/
[10] 本注記は日本国内でのみ有効です。
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/software/windows/support/
[13] 本注記は日本国内でのみ有効です。
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primequest/os/linux/
[14] L-Server/L-Platform機能はサポートされていません。
[15] 本注記は日本国内でのみ有効です。
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/software/primergy-os/
[16] vSphereの組み合わせ条件は以下のとおりです。
vSphere | SVOM | CIM Provider | サポートするKit |
---|---|---|---|
4.0 | (不要) | (不要) | Advanced、Enterprise、Enterprise+ |
4.1 | 5.30.06以降 | 1.00.04以降 | Advanced、Enterprise、Enterprise+ |
5.0 | 5.30.06以降 | 5.30.04以降 | Standard、Enterprise、Enterprise Plus、Essentials、Essentials Plus |
5.1 | 5.50.09以降 | 6.10.01以降 | Standard、Enterprise、Enterprise Plus、Essentials、Essentials Plus |
5.5 | 7.00.05以降 | 7.30.06以降 | Standard AK、Enterprise AK、Enterprise Plus AK、Essentials Kit、Essentials Plus Kit |
6 | 7.02.02以降 | 7.30.06以降 | vSOM Enterprise Plus、Standard、Enterprise Plus、Essentials、Essentials Plus |
6.5 | 7.20.08以降 | 7.31.06以降 | vSOM Enterprise Plus、Standard、Enterprise Plus、Essentials、Essentials Plus |
6.7 | 8.41.01以降 | 8.40.12以降 | vSOM Enterprise Plus、Standard、Enterprise Plus、Essentials、Essentials Plus |
[20] 本注記は日本国内でのみ有効です。ROR VEのみ対応(ROR Expressはサポートされていません)。
[28] RX2530 M1およびRX2540M1には、SVOM7.01.03以降およびVIOM3.5.2以降が必要です。
[29] HBA address renameはサポートされていません。
[30] HBA address renameはサポートされていません。
[31] HBA address renameはサポートされていません。
[33] Windows Server 2012 Hyper-V、Windows Server 2012 R2 Hyper-V、Windows Server 2016 Hyper-V
[41] RX2520 M1上のESXiホストのサーバ切替えには、SVOM6.31.04以降およびVIOM3.3.08以降が必要です。
[42] BX2560 M1には、SVOM7.00.05以降およびVIOM3.4.06以降が必要です。
[43] SVOM V6.30.05からV6.31.05までは、ESXi hostで使用できません。
[44] BX2580 M1には、SVOM7.01.01以降およびVIOM3.4.06以降が必要です。
[45] EP機能はサポートされていません。
[46] VIOMは使用できません。
[51] LinuxのRORマネージャーはサポートされていません。
[53] HBA address renameは、UEFIモードではサポートされていません。
[57] IPMI2.0と互換性のないサーバは、物理サーバ上での操作(電源操作や電源状態の監視など)はサポートされません。
[60] PCIスロット2、3、6、7にFC HBAカードが搭載された環境では、HBA address renameによるI/O仮想化を使用できません。
HBA address renameによるI/O仮想化を使用する場合は、事前にサーバのシステム構成図のオプションカードの搭載情報を参照して、以下のすべての条件を満たしていることを確認してください。
[63] 該当機種でI/O仮想化を利用する場合、SVOM8.20.02以降、ISM2.2.0以降が必要です。
[64] 該当機種でI/O仮想化のサポート時期は未定です。
[65] [リソース]タブの管理製品のWeb UIへのリンク機能は使用できません。
[66] 該当機種でI/O仮想化を利用する場合、SVOM8.20.02以降、ISM2.2.0c以降が必要です。
注意
PRIMERGY BXシリーズ以外のサーバの場合
IPMI(注1)に対応しているサーバ管理装置(注2)を搭載する必要があります。
注1) IPMI 2.0をサポートします。
注2) 一般的にBaseboard Management Controller(以降、BMC)と呼ばれる装置を指します。PRIMERGYの場合、integrated Remote Management Controller(以降、iRMC)と呼ばれています。
HBA address renameを利用する場合【Virtual Edition】
"I/O仮想化オプション"が必要です。
物理L-Serverの場合【Cloud Edition】
以下のサーバは利用できません。
物理L-Serverで、iSCSIブートを利用する場合【Cloud Edition】
物理L-Serverでオンボードのコンバージド・ネットワーク・アダプターに対してUMC機能(ファンクション数の拡大)を設定する場合、以下のLANスイッチブレードに接続されている必要があります。これ以外のスイッチは未サポートです。【Cloud Edition】
以下のハードウェアのオンボードCNAだけUMC機能を利用できます。
MMBは以下の版数である必要があります。
VIOMがサポートしているラックマウント型サーバは以下のとおりです。
ISMがサポートしているラックマウント型サーバは以下のとおりです。
PRIMEQUEST 2000シリーズを利用する場合、以下のサーバ仮想化ソフトウェアは未サポートです。
サーバ仮想化ソフトウェアがRHEL5-Xenの場合【Cloud Edition】
管理対象サーバはPRIMEQUEST 1000シリーズだけサポートします。
仮想L-Serverの配備ができます。【Cloud Edition】
詳細は、「設計ガイド CE」の「E.6 Solarisゾーン」および「導入ガイド CE」の「8.7 Solarisゾーン」を参照してください。
構築済みの物理サーバを物理L-Serverに関連付けて利用できます。【Cloud Edition】
詳細は、「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「第18章 構築済みの物理サーバまたは仮想マシンとL-Serverの関連付けを参照してください。
サーバの管理ができます。【Cloud Edition】
詳細は、「設計ガイド VE」を参照してください。
構築済みの物理サーバを物理L-Serverに関連付けて利用できます。【Cloud Edition】
詳細は、「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「第18章 構築済みの物理サーバまたは仮想マシンとL-Serverの関連付け」を参照してください。
サーバの管理ができます。【Cloud Edition】
詳細は、「設計ガイド VE」を参照してください。
SPARC M12の場合【Virtual Edition】
XSCFのバージョンがXCP3020以降である必要があります。
SPARC M10の場合【Virtual Edition】
XSCFのバージョンがXCP2322以降である必要があります。
仮想L-Serverの配備ができます。【Cloud Edition】
詳細は、以下を参照してください。
構築済みの物理サーバをL-Serverに関連付けて利用できます。【Cloud Edition】
詳細は、「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「第18章 構築済みの物理サーバまたは仮想マシンとL-Serverの関連付け」を参照してください。
サーバの管理ができます。【Cloud Edition】
詳細は、「設計ガイド VE」を参照してください。
エージェントで利用できる機能は、使用するハードウェアに応じて以下のように異なります。
機能 | PRIMERGYシリーズ | PRIMEQUEST | SPARC M10/M12およびSPARC Enterprise | その他のPCサーバ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
ブレード型 | ラックマウント/タワー型 | |||||
状態監視 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ (注1) | |
電源操作 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
バックアップとリストア(注2注3) | ○ | ○ | ○(注4) | × | ○ (注5) | |
ハードウェア保守 | ○ | ○(注16) | ○(注6) | × | ○ (注5) | |
メンテナンスLED | ○ | × | × | × | × | |
管理画面起動 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | |
サーバ切替え | バックアップ・リストア方式(注3) | ○ | ○ | × | × | ○ (注5) |
HBA address rename 方式(注3、注7、注8) | ○ | ○ | × | × | × | |
VIOMサーバプロファイル切替え方式(注9) | ○ | ○ | × | × | × | |
ISMプロファイル切替え方式(注11) | × | ○(注10) | × | × | × | |
ストレージアフィニティ切替え方式 | × | ○(注12) | × | ○ (注13) | × | |
クローニング(注2、注3、注14) | ○ | × | ○(注15) | × | ○ (注5) | |
HBA address rename(注3、注7、注8) | ○ | ○ | × | × | × | |
VIOM連携(注9) | ○ | ○(注10) | × | × | × | |
ISM連携(注11) | × | ○(注12) | × | × | × | |
VLAN設定 | ○ | × | × | × | × | |
一括設定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
消費電力監視 | ○(注16) | ○(注17) | × | ○ (注18) | × |
○: 利用できます。
×: 利用できません。
注1) サーバ管理ソフトウェアと連携したサーバ監視はできません。
注2) エージェントがiSCSIディスク上で動作している場合、以下のディスク構成ではイメージ操作を行えません。
iSCSIディスク単一構成で操作を行ってください。
注3) バックアップ・リストア、クローニング、およびHBA address renameを利用する場合は、使用するNIC(または、LAN拡張ボード)が、PXEブートに対応している必要があります。
注4) PRIMEQUEST 2000シリーズはWindowsマネージャーの場合だけバックアップとリストアができます。オンボードLANのNICだけPXEブートに対応しています。
注5) 本機能を利用する場合、当社技術員に連絡してください。
注6) メンテナンスLEDは操作できません。
注7) HBA address renameを利用する場合、搭載しているHBAがHBA address renameに対応している必要があります。1つの管理対象サーバにHBAが合計2ポートまで搭載されている構成だけサポートします。
注8) 16Gbps FC cardは未サポートです。
注9) VIOMが必要です。
注10) VIOMがサポートしているラックマウント型サーバの場合だけ利用できます。
注11) ISMが必要です。
注12) ISMがサポートしているラックマウント型サーバの場合だけ利用できます。
注13) 以下の場合で、かつ1つの管理対象サーバにHBAが合計8ポートまで搭載されている構成だけサポートします。
OS別の機能一覧は、「設計ガイド VE」の「2.2 機能概要」の「表 OS別機能一覧」を参照してください。
注14) iSCSIディスク上で動作しているエージェントがLinuxである場合、クローニングを行えません。
注15) PRIMEQUEST 1000シリーズだけサポートしています。ブートオプションにLegacy bootを指定している場合だけクローニングを行えます。UEFIを指定している場合は行えません。
注16) シャーシBX900 S1と、サーバBX920 S1、BX920 S2、BX920 S3、BX920 S4、BX2560 M1、BX2560 M2、BX922 S2、BX924 S2、BX924 S3、BX924 S4、BX2580 M1、BX2580 M2およびBX960 S1をサポートします。
注17) ラックマウント型(RX200/300/600/2520/2530/2540/4770)だけをサポートします。
注18) SPARC Enterprise M3000、SPARC M10-1/M10-4/M10-4S/M12-1/M12-2/M12-2Sだけをサポートします。
管理クライアントとして、以下のハードウェアが必要です。
ソフトウェア | ハードウェア | 備考 |
---|---|---|
クライアント |
FMVシリーズほか(パソコン) PRIMERGY RXシリーズ PRIMERGY BXシリーズ PRIMERGY TXシリーズ その他のPCサーバ |
- |
ハードウェア | 備考 |
---|---|
Symmetra RM 4000VA PG-R1SY4K/PG-R1SY4K2 |
ネットワーク・マネジメント・カードのファームウェアがv2.5.4またはv3.0以上 |
Smart-UPS RT 10000 PY-UPAR0K/PG-R1SR10K |
- |
Smart-UPS RT 5000 PY-UPAC5K |
- |