ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition V3.1.2 設計ガイド
FUJITSU Software

E.1.2 サーバの事前準備

第8章 サーバ環境の決定と設定」の作業に加えて、以下の作業が必要です。

詳細は、VMwareのマニュアルを参照してください。

参考

クラスタを越えた移動(マイグレーション)を行う場合、VMwareではリソースプールを越えた移動(マイグレーション)になります。本製品では、VMwareのリソースプールは管理していないため、移動(マイグレーション)は同一のクラスタ(同一のリソースプール)内となります。なお、VMwareのリソースプールについては、ヴイエムウェア社の「vSphere リソース管理ガイド」を参照してください。

以下のWebサイトから該当するバージョンのドキュメントを参照してください。

URL: http://www.vmware.com/jp/support/pubs/vs_pubs.html


Auto Deployを使用してVMホストを構築する場合

  1. Auto Deployサーバのセットアップ

    Auto Deployサーバをセットアップします。
    詳細は、サーバ仮想化ソフトウェアのマニュアルを参照してください。

  2. DHCPサーバの構築

    管理サーバ以外にサーバを用意し、Auto Deploy機能で使用するDHCPサーバをセットアップします。
    Auto DeployなどのDHCPプロトコルを利用したネットワークブートサービス使用して構築するVMホストだけに、DHCPサーバがIPアドレスを割り当てるように設定します。
    詳細は、使用するDHCPサーバのマニュアルを参照してください。

  3. TFTPサーバの構築

    管理サーバ以外にサーバを用意し、Auto Deploy機能で使用するTFTPサーバをセットアップします。
    詳細は、使用するTFTPサーバのマニュアルを参照してください。

  4. VMホストのセットアップ

    物理L-Serverに対してVMホストをセットアップします。
    「導入ガイド CE」の「付録D 物理L-Serverに対するVMホストの導入」を参照して、VMホストをセットアップしてください。

    ポイント

    • 各L-Server作成時には、ダンプ領域用ディスクを用意してください。

      ディスク1本はほかのL-Serverとは共有しないディスクを指定して用意してください。
      このディスクにはVMware ESXiのダンプ領域を作成してください。

    • Auto Deployを使用する1台目のL-Serverに対して、VMゲストを格納するディスクは、必要な容量と本数だけほかのL-Serverと共有するディスクを用意してください。

      2台以上L-Serverがある場合、1台目のL-Serverに接続したVMゲストを格納するディスクを指定して用意してください。

      このディスクにはVMFSの領域を作成して、データストアに利用してください。

    • Auto Deployを使用してVMホストを構築する場合、I/O仮想化にVIOMを使用してください。

    注意

    HBA address renameは、PXEブートを必要とするため、同じPXEブートを使用するAuto Deployと併用できません。