共用ディスク装置を使用しない場合のDSIの再配置には以下があります。
なお、RDBコマンドで指定する出力データ格納ファイルおよび入力データ格納ファイルは、ローカルディスクに配置します。
表のDSIの容量拡張を伴わない再配置の手順を以下に示します。
(1) 表のDSIのデータをファイルに出力します。 ――― rdbunlコマンド
(2) 出力データ格納ファイルをテープ媒体へバックアップまたは
待機ノードにファイル転送します。
(3) (1)で出力したデータを表DSIに格納します。 ――― rdbsloaderコマンド
正常終了したときは ⇒(7)
rdbsloaderコマンド実行中に切替えが発生した場合は ⇒(4)
(4) 待機ノードへの切替えが発生します。
(5) (2)でテープ媒体にバックアップしたデータをファイルにリカバリします。
ファイル転送した場合はそのファイルを使用します。
(6) (5)でリカバリしたデータを表のDSIに格納します。 ――― rdbsloaderコマンド
(7) リカバリ運用に備えて、表のDSIのデータを外部ファイル ――― rdbdmpコマンド
にバックアップします。表のDSIの容量拡張を伴う再配置の手順を以下に示します。
(1) 表のDSIのデータをファイルに出力します。 ――― rdbunlコマンド
(2) 出力データ格納ファイルをテープ媒体へバックアップまたは待機
ノードにファイル転送します。
(3) 対象DSIに参照更新抑止の利用規定を設定します。 ――― rdbrtrコマンド
(4) 表のDSIの容量拡張を伴う再配置を行います。 ――― rdbgcdsiコマンド
正常終了したときは ⇒(5) (Eオプション)
rdbgcdsiコマンド実行中に切替えが発生した場合は ⇒(6)
(5) 対象DSIに設定した参照更新抑止の利用規定を解除 ――― rdbrlsコマンド
します。 ⇒(15)
(6) 待機ノードへの切替えが発生します。
(7) (2)でテープ媒体にバックアップしたデータをファイルにリカバリします。
ファイル転送した場合はそのファイルを使用します。
(8) 対象DSIに設定した参照更新抑止の利用規定を解除します。――― rdbrlsコマンド
(9) (7)でリカバリしたデータを表のDSIに格納します。 ――― rdbsloaderコマンド
(10) 容量拡張が実施されているか確認します。 ――― rdbprtコマンド
(対象DSIの情報を出力しAllocation informationに出力
される情報を確認してください。)
(11) (10)の確認結果により以下の処理を実施します。
容量拡張が完了していない場合は ⇒(12)
容量拡張が完了している場合は ⇒(15)
(12) 対象DSIに参照更新抑止の利用規定を設定します。 ――― rdbrtrコマンド
(設定済のエラーとなった場合、無視して処理を続行します。)
(13) 表のDSIの容量拡張を伴う再配置を行います。 ――― rdbgcdsiコマンド
(Eオプション)
(14) 対象DSIに設定した参照更新抑止の利用規定を解除 ――― rdbrlsコマンド
します。
(15) リカバリ運用に備えて表のDSIのデータを外部ファイル ――― rdbdmpコマンド
にバックアップします。インデックスのDSIの容量拡張を伴わない再配置の手順を以下に示します。
(1) インデックスのDSIの創成を行います。 ――― rdbsloaderコマンド
正常終了したときは再配置処理完了です。 (xオプション)
rdbsloaderコマンド実行中に切替えが発生した場合は ⇒(2)
(2) 待機ノードへの切替えが発生します。
(3) インデックスのDSIの創成を行います。 ――― rdbsloaderコマンド
(xオプション)インデックスのDSIの容量拡張を伴う再配置の手順を以下に示します。
(1) 対象のインデックスのDSIと関連する表DSIに参照更新 ――― rdbrtrコマンド
抑止の利用規定を設定します。
(2) インデックスのDSIの容量拡張を伴う再配置を行います。 ――― rdbgcdsiコマンド
正常終了したときは ⇒(3) (Eオプション)
rdbgcdsiコマンド実行中に切替えが発生した場合は ⇒(4)
(3) 対象DSIに設定した参照更新抑止の利用規定を解除 ――― rdbrlsコマンド
します。 ⇒(12)
(4) 待機ノードへの切替えが発生します。
(5) 対象のインデックスのDSIと関連する表のDSIに設定した ――― rdbrlsコマンド
参照更新抑止の利用規定を解除します。
(6) インデックスのDSIの創成を行います。 ――― rdbsloaderコマンド
(xオプション)
(7) 容量拡張が実施されているか確認します。 ――― rdbprtコマンド
(対象DSIの情報を出力しAllocation informationに出力
される情報を確認してください。)
(8) (7)の確認結果により以下の処理を実施します。
容量拡張が完了していない場合は ⇒(9)
容量拡張が完了している場合は ⇒(12)
(9) 対象のインデックスのDSIと関連する表のDSIに参照 ――― rdbrtrコマンド
更新抑止の利用規定を設定します。
(設定済のエラーとなった場合、無視して処理を続行します。)
(10) インデックスのDSIの容量拡張を伴う再配置を行います。――― rdbgcdsiコマンド
(Eオプション)
(11) 対象のインデックスのDSIと関連する表のDSIに設定 ――― rdbrlsコマンド
した参照更新抑止の利用規定を解除します。
(12) 再配置処理完了